最新更新日:2024/05/30
本日:count up4
昨日:32
総数:68751
学びあい、支えあい、高めあう 児童の育成

8月30日 授業の様子

3年生は、リコーダーの絵をコンテを使って書いていました。
オンラインで授業を受けている児童も先生の指示を受けながら、取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

今日も静かに学習に取り組んでいました。
今日はお昼になると、かなり気温が上がって、外での活動ができなくなりました。
来週も感染症と熱中症対策をとりながら、教育活動を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工実技研修を行いました。

講師の先生に来ていただいて、実際に、いろいろな道具を使って作品づくりをしました。
観点のポイントや児童が作っている過程の見方などを教えていただきました。
明日からの授業に活かしていくことできたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

オンラインを併用した2学期の授業が始りました。
どのクラスも静かに学習を進めていました。先生方は、教室での授業もしつつオンラインの対応なので、うまくいかないこともあるかとは思いますが、教室の授業を聞くことで、ご家庭でも学習を継続できたらと思います。保護者の皆様のご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

虐待防止研修を行いました。

全国的に虐待事案が増えているということで、枚方市子どもの育ち見守りセンターから2名講師としてきてくださいました。実際の事案をもとに、どのようなアプローチをすればよいか等、学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期が始りました。その2

始業式は、1学期終業式と同じようにオンライで行いました。
みんな静かに聞いていました。
明日から、感染対策をしっかり行いながら、学習に取り組んでいきましょう!
(オンライン学習のお便りを配布文書にアップしています。また、classroomの香陽小学校 保護者 配布物にもアップしていますので、ご覧ください。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期が始りました。その1

今日から2学期が始まりました。
朝早くから、地域。保護者の方が登校の見守りをしてくださいました。
いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月2日のアオノリュウゼツラン

とうとう全て咲きました!
咲きそうですとブログにあげてから、約2ヶ月。
ようやく満開になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月29日のアオノリュウゼツラン

上の方まで花が咲いてきました。
かなり丈が伸びたので、遠くからでも見ることができるようになりました、
画像1 画像1
画像2 画像2

人権研修

夏休みにたくさんの研修がありますが、今日はその中に1つである人権研修を行いました。
仲間づくりと自尊感情の尊重を主題に、アクティビティを取り入れながら、研修を行いました。
2学期からの学級づくりに活かしていけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月26日のアオノリュウゼツラン

1週間でたくさん花が咲きました。でも連日の猛暑のため、先に咲いた下の方から少しずつ枯れてきています。一番上がまだ咲いていないので、全体が咲く状態を見ることができないかもしれません。残念です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期終業式

1学期が終わりました。
今日の終業式は、熱中症の危険があることから、オンラインで行いました。
時間の都合上、1部のクラスのみの撮影となりましたが、みんな静かに聞いていたようです。
これからますます暑くなりますので、健康に留意し、元気に過ごしてください。
2学期は、8月25日(水)から、始ります。みなさんに会えることを楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毎朝の見守り活動、ありがとうございました

今日で1学期が終了します。
毎朝、地域の方たちが登校の見守りをしてくださっています。
雨の日も暑い日も変わらず見守っていただき、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度 スクールフォローアップ事業について

令和3年度、スクールフォローアップ事業推進校として認定されました。
ユニバーサルデザインに特化した学校環境づくりを行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日のアオノリュウゼツラン

先週から咲き始めたアオノリュウゼツランが、今週になり、太陽の光をたくさん浴びたため、かなり咲いてきました。満開までもう少しです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年校外学習 ラスト

ハチエモンに別れを告げ、これから学校にかえります。
画像1 画像1

2年校外学習 その8

続きです。まだまだ、全力で遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年校外学習 その7

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年校外学習 その6

お昼からも全力で遊んでいます。
午前より人が増えましたが、みんな自分たちより小さい子ばかり。待ってあげたり、譲ってあげたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立香陽小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘11-36-1
TEL:050-7102-9080
FAX:072-854-7981