最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:32
総数:68748
学びあい、支えあい、高めあう 児童の育成

不審者避難訓練をしました

今日は、不審者避難訓練をしました。
授業中に不審者が侵入したという設定で、教室の鍵を閉めて、不審者が取り押さえられるまで、そのままじっとしていました。その後、運動場に避難しました。
担当の先生からは、校内にいる時だけでなく、登下校に不審者に出会ってしまった時にどうすればいいかというお話もありました。(いかのおすし←3枚目の写真参照)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 10月21日(木) その3

2年生の生活科です。
植えていたサツマイモを収穫していました。思ったより大きいサツマイモを収穫することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 10月21日(木) その2

3年生の国語です。
みんなの前で、スピーチをしていました。詳しい内容をお話しすることができていました。
聞いている人もどの部分が良かったか感想を言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 10月21日(木) その1

1年生は、「うんどうかいのえをかこう」という題材で、顔の描き方の学習をしていました。
「なんの絵を描こうかなーー」とつぶやく声がありました。できあがりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日は、創立記念日です。

 10月の学校だよりにも書きましたが、香陽小学校は、今年で創立51年目を迎えます。
 開校したのは、昭和46年(1971年)4月1日です。4月1日から始まっているのに、なぜ創立記念日は10月20日なのでしょうか?学校に残る古い記録を見てみると、10月20日は校舎を建てるための工事が始まった日で、その記念すべき日を創立記念日としたということです。
創立記念日は、どの学校もいろいろな理由で設定されていますが、香陽小学校は児童の皆さんが勉強している校舎の始まりの日に設定されていたのですね。
 今年は、昨年度のような大きいお祝いの会はないですが、学校の51年を考える日となれば良いですね。
(写真は、開校当時の正門です。)
画像1 画像1

第51回 運動会 その7

選抜リレーと今年の得点です。
白が勝ちましたが、どちらも最後まで全力で頑張っていました。
係活動では、担当の5・6年生がテキパキと動いており、とてもスムーズに運動会を進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第51回 運動会 その6

6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第51回 運動会 その5

5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第51回 運動会 その4

4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第51回 運動会 その3

3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第51回 運動会 その2

2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第51回 運動会 その1

17日から延期になった運動会ですが、お天気もなんとかもって、今日、開催することができました。
まずは1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 お知らせ

 近頃、社会問題となっている「生理の貧困」に対応するため、枚方市教育委員会より各学校の女子トイレに生理用品を設置するよう指示がありました。本校においても教室等3階の女子トイレに生理用品を設置しています。
画像1 画像1

運動会中止・延期のお知らせ

ミルメールでもお知らせしましたが、雨の影響で本日は運動会を中止とし、19日(火)に延期します。日曜日に開催できないのは、残念ですが、火曜日にはお天気がよくなり開催できることを願っています。(現在の運動場の様子です。かなり水たまりがあります。)
画像1 画像1

授業の様子 10月15日(金) その1

運動会に向けて、最後の練習です。
各学年、本番通り練習をしていました。
まずは、1・2・3年です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 10月15日(金) その2

4・5・6年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 10月14日(木) その2

5・6年生は団体演技(組み立て体操)ができない中、来年度につなげる意味で少しでも取り組みたいということで、一人技を中心に合わせることに取り組んでいます。
最初はできなかった技が、できるようになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 10月14日(木)

運動会まで、後4日です。お天気の心配もありますが、気温が前日より7〜8度も低くなるようです。急に気温が下がるので、体調に気をつけてください。
2年生は、走の練習をしていました。ただ単に走るだけではなく、コーンで進路がジグザグになっているところやミニハードルを飛び越えながら走ります。ミニハードルを軽々と超えていて、頼もしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自主学習ノート

管理棟から教室棟に行く廊下に自主学習のノートのコピーがはられています。
どの学年も工夫があり、 1つのテーマについて、かなり詳しく書かれていて興味深いものばかりです。(6年生はクラスごとに撮影したものを載せます。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 10月12日(火)

3年生は、社会科で町の安全を守る仕事の学習をしています。
今日は、枚方警察の方たちに来ていただき、警察の仕事について、教えてくださいました。
パトカーも間近で見せていただき、いい経験になリました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立香陽小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘11-36-1
TEL:050-7102-9080
FAX:072-854-7981