最新更新日:2024/11/18 | |
本日:4
昨日:49 総数:78787 |
6年生 平和学習について
修学旅行を終えて、いろんな知識をもとに考えられて作られています。
色使いや、画像などわかりやすくまとめられていました。 クリスマス図書
15日〜21日まで、図書ボランティアのさくらんぼさんが、クリスマス図書としてたくさんの本を展示してくださいます。表紙側を展示してくださるので、今まで手に取ることがなかった本に、出会えるかもしれませんね。(いろいろなところに手作りのポスターが貼ってあるので、見るだけでワクワクします。)
授業の様子
5年生は、道徳でお正月の文化を通して、日本の良さに気づく学習をしていました。
おせち料理の食材には、いろいろな願いや希望が込められていることを知り、日本文化の良さをみんなで考えていました。 授業の様子
3年生は、社会科で消防について学習していました。
自分たちで調べたことをipadでまとめたり、画用紙にオリジナルの絵を描いたり、個性豊かな発表でした。 授業の様子
5年生の理科では、ふりこについて学習していました。
ふりこの振れ幅が変わる条件をみつけようと、ひもの長さを変えたり、おもりを増やして重さをかえたりと、いろいろな方法で確かめていました。 授業の様子
5年生の算数では、いろいろな形の面積を求める学習をしています。
今日は、ひし形の面積の求め方について学習していました。 切ったり移動したりと工夫して、面積を求めていました。 授業の様子
6年生は、算数でいろいろなデータ処理から求められる数値について、妥当かどうかを検証していました。グループで協力して、求めた数値についての考えを発表していました。
授業の様子
4年生は、算数で分母が異なる分数の大きさ比べをしていました。
自分の言葉で、説明しようと必死になって考えていました。ロイロノートの図を使いながら、みんなに説明をしていました。 授業の様子
5年生は、バスケットボールに取り組んでいます。
どのようにしたらパスがつながるかなど、チームごとに話し合いながら進めていました。 見ている児童も気がついたことをアドバイスしていました。 なわとび集会
今日の朝学習は、なわとび集会でした。なわとび集会が始まってから、休み時間もなわとびをしている児童が増えてきました。
音楽に合わせて、リズミカルに跳んでいました。 登り棒が新しくなりました。
登り棒が古くなっていたため撤去し、新しくなりました。休み時間や体育で活用してほしいと思います。
授業の様子
4年生は、先週の金曜日、NPO法人ひらかた環境ネットワーク会議の方々が来られて、環境教育の一環として、4Rについて教えていただきました。身近に出たゴミをどのように活かすのかなどについて考えました。普段、何気なく捨てていたゴミでも繰り返し使えたり再利用できたりと様々な発見がありました。
授業の様子 11月26日(金) その2
6年生は、命を守る授業として、救命救急の方法を学びました。
消防署から、救命救急の方が来られて心臓マッサージやAEDの使い方を教えていただきました。 授業の様子 11月26日(金) その1
2年生は、歯科衛生士の方に来ていただき、歯磨きの大切さについて、授業をしていただきました。
子どもの歯が抜けなくてもはえてくる大人の奥歯(6才臼歯)を虫歯にしないように、気をつけて磨くように、とてもわかりやすく教えていただきました。 授業の様子
緊急事態宣言が解除されたので、今年度初めての調理実習を実施しました。
日本の和の食事であるごはんと味噌汁をつくりました。 また買ったお米と、4月からバケツで育てたお米を炊いて食べ比べをしました。 味の違いや感触違い、匂いなどを感じとっていました。 なわとび集会がありました。
なわとび集会がありました。
体育委員が見本となり、曲に合わせて跳んでいました。なわとびを体力づくりの1つとして取り組んでほしい思います。 授業の様子 11月24日(水) その2
4年生は、総合の福祉の学習で、アイマスクと白杖体験をしました。
目が見えにくい人の気持ちを理解するために、実際に歩いてみました。 歩くことで困難さやサポートをする声かけの大切さを学びました、 授業の様子 11月24日(水) その1
3年生は、校内の消防設備について調べていました。
疑問点を質問して、ノートに書いていました。 6年生 学年行事
6年生の学年行事が行われました。
1組、2組、保護者チームの3つに分かれて、大玉転がしと玉入れの競争をしました。 少し肌寒い気温でしたが、青空の下、一緒に楽しむことができました。 3年生 校外学習 9
雨天のため、伊丹スカイパークへは行けませんでしたが、充実した体験学習になりました。
これから帰路につきます。 |
枚方市立香陽小学校
〒573-0084 住所:大阪府枚方市香里ケ丘11-36-1 TEL:050-7102-9080 FAX:072-854-7981 |