最新更新日:2024/06/01
本日:count up44
昨日:75
総数:154724
5月31日(金)5年1組で国語の研究授業を行います。下校時刻は全学年通常どおりです。

【2年生】後半戦後半戦3

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】後半戦2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】キッズプラザ後半戦★

お弁当とおやつを食べて、さぁ後半戦のスタートです★
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】お弁当3

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】お弁当2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】待ちに待ったお弁当★

思いきり学習した(遊んだ?)あとは、お腹もペコペコ!
待ちに待ったお弁当の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】キッズプラザ4

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】キッズプラザ3

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】キッズプラザ2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】キッズプラザ1

グループで行動です。
職業体験コーナーや民族楽器や科学実験、色んな体験をして楽しそうです★
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】到着!

渋滞もありましたが、無事に到着しました!
みんな大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】校外学習 キッズプラザへ出発!

今日も快晴です!欠席もゼロ!
2年生全員でバスに乗ってキッズプラザに出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

心のレシーブ

5年生の道徳で、「友情・信頼」をテーマに授業をしました。
教材は「心のレシーブ」です。
男女が互いに理解し合い、協力し合うことの良さに気づくことがねらいです。
しっかりと教科書を読み、女子と男子の気持ちに寄り添って考えます。
ワークシートに考えを記入し、ペアで交流したり、グループで話し合ったりして、考えを深めていきます。
登場人物に共感しながら、自分たちの生活を振り返ることで、ねらいにせまる授業でした。
学習規律が徹底される中、子どもたちは、身近な内容だけに、一人ひとりが真剣に考え、積極的に発表し、お互いの意見を聞き合う、学びに高まりのある授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬野菜なべ

11月12日の給食の献立に、冬野菜がたくさんでました。
冬野菜の代表でもある、だいこん、はくさい、そして、みずなが、なべ料理で登場です。
だいこんには出汁がしみこんで、はくさいとみずなはシャキシャキで、ごはんとよく合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集合写真撮って、さぁ帰ります★

天気にも恵まれた中、あっという間の時間でした。
最後に集合写真を撮って、帰路につきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当&自由時間★

食べ終わった後は、広大な芝生で思い切り遊びます★
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当★

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当★

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当★

続きです。

お弁当★

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

枚方市教育委員会

タブレット操作

非常変災時における措置

令和4年度入学

枚方市立小倉小学校
〒573-1173
住所:大阪府枚方市小倉町29-1
TEL:050-7102-9092
FAX:072-857-2173