最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:62
総数:154745
5月31日(金)5年1組で国語の研究授業を行います。下校時刻は全学年通常どおりです。

研究協議

授業後に、教員による研究協議が行われました。
5校すべての教員がグループに分かれて、授業について熱のこもった討議がなされました。
指導・講評には、四天王寺大学教授の杉中康平氏を招聘し、道徳の授業についてのお話をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Let's start English Lesson!

5年生の英語の授業の様子です。
「What would you like?」と聞かれ、お店の食べ物を答える内容です。
子ども達におなじみのフードコートで、いろいろな食べ物の言い方を英語で知り、答えていきます。
チャンツやゲームを通して、楽しみながら英語を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行とキャンプの写真

6年生の修学旅行と5年生のキャンプの様子を記録した写真を掲示しています。
6年生は2階渡り廊下に、5年生は3階踊り場に掲示しています。
個人懇談会で来られたときにでも、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あっぱれ小倉っ子!

画像1 画像1
小倉っ子のがんばっている姿を、紹介していきます!
図書室の前にあります。
画像2 画像2

すいとん

地域コミュニティの民生委員の方々にご協力いただき、5年生がすいとんをつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】実験動画をClipsで編集★

「水が温められると体積はどうなるか」という実験です。
この実験の様子や結果を、iPadのClipsを使って声を吹き込んだり文字を入れたりと編集することで、自分たちで得た情報を活用する力もつけることができています。
これまでできなかった学びを、iPadを活用することで学びを深めることができていますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】カッターナイフの使い方

図工の作品づくりのために、カッターナイフの使い方を学んでいます。
最初は刃が綺麗に紙に入らずガタガタになる様子も見られましたが、少しずつ慣れていき、スーッと線の上を一本線で切れるようになってきていました。まなびングサポーターの学生さんも手伝ってくれました。みんなとても集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

枚方市教育委員会

タブレット操作

非常変災時における措置

令和4年度入学

枚方市立小倉小学校
〒573-1173
住所:大阪府枚方市小倉町29-1
TEL:050-7102-9092
FAX:072-857-2173