最新更新日:2024/06/01
本日:count up32
昨日:75
総数:154712
5月31日(金)5年1組で国語の研究授業を行います。下校時刻は全学年通常どおりです。

1年生から5年生も頑張っています。まずは1年生★

1組は、iPadを使ってプログラミング教材のビスケット、2組は、体育の跳び箱の様子をiPadで撮影しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼食

サファリランドで、カレーライスの昼食です。
やっぱり、みんなで、こうして食べるカレーは、格別です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいゾーン

バスから降りて、今度は、直接、動物とふれあいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

猛獣?を間近で

バスの中からですが、猛獣を間近で見ることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サファリランド到着

修学旅行最後の目的地、サファリランドに着きました。
まずは、バスの中から、動物ウォッチングです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋芳洞

日本には、独特な、偉大な自然がいっぱいあります。
その中でも、東洋一、世界でも3番目の鍾乳洞、秋芳洞です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創立50周年記念のぼりを設置していただきました★

50周年記念チームの方で、のぼりを学校周辺と学校内に設置していただきました。
一気にお祝いムードも高まり、子どもたちも興味深々です。
チームの皆さん、ありがとうございます★
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はいチーズ

画像1 画像1
クラスでそろって、笑顔で、はいチーズ!
画像2 画像2

秋吉台到着

日本には、美しい自然がいっぱいあります。
その中の1つ。
日本最大の石灰岩が見られるカルスト台地の秋吉台です。
広々として、気持ちいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出発!

ホテルをあとに、秋吉台に向けて、バスで出発です。
みんな、元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生修学旅行2日目

おはようございます。
修学旅行2日目の朝を迎えました。
朝陽が眩しいです。
朝食をしっかり食べて、元気に出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リラックス

温泉から上がって、部屋でホッコリ、リラックスしています。
おやつを食べながら、何やら、楽しげです。
6年生の修学旅行も、1日目が終わろうとしています。
計画どおりの日程をこなし、ホテルでゆっくりと時間を過ごし、部屋で友だちと語り合い、床につきます。
いい夢が見れますように。
また明日、元気に活動しましょう。
おやすみなさい。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

温泉と買い物

おなかがいっぱいになった後は、温泉と買い物です。
誰におみやげ、あげるのかな。
楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご馳走

みんなで食べると、より美味しいですね。
心もおなかも大満足です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夕食

あわただしかった時間から解放されて、ゆっくりと夕食です。
ホテルの食事は、見た目も豪華で、美味しそうです。
コロナで、和気あいあいとはいきませんが、おなかも気分も満足です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホテル到着!

長いバスでの移動を終え、ようやくホテルに到着しました。
バスの中では、疲れたのか、みんな静かでした。
でも、全員、元気です。
これから、ホテルでの夕食です。
おなかぺこぺこで、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和記念資料館

平和学習の核になる資料館の見学です。
これまで、学習してきたことを、確かめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和セレモニー

原爆の子の像の前で、折り鶴を捧げて、平和を祈りました。
厳かに、真剣に、心を込めて。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

GIGAフェス2021〜ミライのマナビ〜表彰式

10月30日(土)、新設された枚方市総合文化芸術センターにて、枚方市教育委員会主催の「GIGAフェス2021〜ミライのマナビ〜」が開催されました。
このイベントのポスターとして、6年1組の西岡さんが最優秀賞、6年2組の左子さんが優秀賞として選ばれ、当日は表彰式が行われました。
西岡さん、左子さんおめでとう!とても良い経験となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

平和公園に到着!

画像1 画像1
修学旅行の大きな目標である平和学習です。
たくさん、見て、聞いて、感じましょう。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

枚方市教育委員会

タブレット操作

非常変災時における措置

令和4年度入学

枚方市立小倉小学校
〒573-1173
住所:大阪府枚方市小倉町29-1
TEL:050-7102-9092
FAX:072-857-2173