最新更新日:2024/06/01
本日:count up17
昨日:61
総数:69430

ヒョウタンができた!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、ヒョウタンの実を見つけました。きっと先週から小さな実ができていたのでしょうが、気がつきませんでした。夏休みに入った頃は、始業式にはできるかなあと思っていましたが、植物の成長は早いです。ヒョウタンの花は、白色でした。蕾がいくつもあるので、始業式には、たくさん実ができているかな?子どもたちが発見する様子が楽しみです。

川越小学校の地下にはすごいものが・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は大阪広域水道企業団の方が来校され、10月に行う水道管の清掃について打ち合わせをしました。
 その話の中で、村野浄水場から送られてきた水がここ川越小学校の運動場の下を分岐点として南に送られているということをお聞きしました。ふと気になって「南ってどこまでですか?」と聞くと「岬町です。」とのこと。大阪府の最南端ではありませんか!枚方市から岬町まで直線距離でも70kmほどあります。日頃みんなが遊んでいる運動場の下にそんなすごいものが・・・と考えるとなんだかワクワクします。
 さらに聞くと村野浄水場では大阪府下で使用される70%ぐらいの水を送り出しているとのことで、身近にある村野浄水場ですが、大阪府民にとって非常に重要な施設なんだとわかりました。

今日も暑い!

 今日の正午前、昨日より少し曇っていたので、学校横の天の川沿いの遊歩道を見て来ました。昨日より曇っていて風もあるのですが、熱風です。やはり、遊歩道には誰もいませんでした。
 学校に戻ってきて、正門横の木を見ると、セミの抜け殻がたくさんありました。セミは、いつもは大音量で鳴いているのに、暑さのせいか鳴き声に元気がありませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども教室の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育館から元気な子どもたちの声が聞こえてきました。のぞきに行って見ると、子ども教室に来ている子どもたちがバトミントンをしていました。
 枚方市では、今年度より3季休業日の平日及び学期中の土曜日の9時から17時まで、枚方市内の4つの小学校で子ども教室を開室しています。
 子ども教室に来ている子どもたちは、今日は、朝から勉強して、その後、体育館で運動をしていました。いろんな学年の子どもたちが一緒に楽しく過ごしています。午後からは、何をするのかな?

オンライン交流会(5、6年生)

 この夏休み中に、5、6年生の各クラスにおいて、試験的にオンラインで交流する時間を8月に3日間予定しています。今日は、その初日でした。
 入り方がわからなかったり、マイクの設定ができなかったりと初日なのでスムーズにはいきませんでしたが、子どもたちの元気な笑顔を見ることができて、先生たちは嬉しそうでした。
 3日間のうち1回は参加しようということなので、初日の今日は全員参加とはなりませんでしたが、宿題のことや、休み中にしていることなどを交流できました。ほんの少しの時間でしたが、心がほっこりする時間でした。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 第46回入学式
枚方市立川越小学校
〒573-0081
住所:大阪府枚方市釈尊寺町30-1
TEL:050-7102-9120
FAX:072-853-6800