最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:180
総数:105365
学校教育目標『すべての生徒に、自分と社会を結びつけて考え、行動できる力を育成する』

進路通信の掲載

本日進路通信を掲載しました。配布文書一覧よりご確認ください。

感嘆符 関西外国語大学との交流

画像1 画像1
2年生においては、人権学習として1年次には、金 光敏さんやちゃんへんさんを通じ韓国について学んできました。その土台をさらに広げ、色々な国のルーツを知る入口として、関西外国語大学の学生さんや、留学生の方との交流を持ちました。留学生さんの話によると、母国では、文化祭や体育祭という学校文化はない国が多いとのことで、本校の文化祭での歌の練習も見てもらいました。お互いにとって、貴重な体験になったのではないかなと思います。

修学旅行

さきほど、定刻通り、無事帰校しました。子どもの笑顔が2日間の全てを感じさせてくれました。子どもたちも解散しました。

修学旅行

ただ今、枚方東インター通過しているところです。あと少しで中宮中学校に帰校します。

修学旅行

ただいま、修学旅行の全予定を終了し、彦根から中宮中学校に帰ります。途中、交通事情により多少、解散時間が前後する場合があります。よろしくお願いします。

修学旅行2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。定刻5分遅れで宿を出ました。みんな元気に、出発です。
ホテル郡上八幡のみなさん、お世話になりました。

修学旅行リアルタイム報告

予定通り、宿舎に帰着しました。これから入浴、お土産、そして部屋でのくつろぎタイムです。本日は、修学旅行日和だったので、とても良かったと思います。

昼食

画像1 画像1
みんなそろっていただきます。

感嘆符 ホテル到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11時40分無事ホテルに到着しました。今から昼食です。

10月8日(金)修学旅行出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7時40分に3年生は集合し、出発式を行いました。写真は校長先生のお話の様子です。特に感染防止という観点をしっかりと持ちながらの取り組みは大事ですね。8時15分無事に出発しました。

10月6日(水)学年練習も始まりました。

画像1 画像1
6時間目、体育館からは3年生の学年合唱の歌声が聞こえてきました。
今年は3年生はこの学年合唱と学年の代表が作成した動画の発表です。
感染防止が求められる中で、初めての取組みなりますが、初めてということはすべてがチャレンジ、こんな状況でも、ここまでやれた!といえるものを作ろうという気持ちが伝わってきました。
音楽科の植田先生からは、「これだけ練習時間も少ない条件の中で、ここまでできているキミたちはすごい!感動してます。」というコメントもありました。
今年の文化祭は、1,2年生は音楽室でのクラス合唱、3年生が体育館での学年合唱と動画発表で他のクラス、学年の発表は各教室でリモートで視聴し合います。
 でも、3年生の合唱は、この調子でいくと体育館から直接、教室まで響くくらいになるかもしれませんね。楽しみです。

10月6日(水) 今日の授業から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4時間目久保教諭と2年2組の生徒たちの数学の授業です。
『日常生活にある一次関数』のレポート発表の時間です。新聞記事の中から一次関数的な関係を見つけ出して、自分の発見や予想、意見をまとめるという、新しい指導要領が求める視点からの課題に、生徒たちが真剣に取り組む姿に出会えました。こうした学びの体験を通じて、何のために数学を学ぶのかを実感として学んでくれることでしょう。
いくつか提示された記事の中から選ぶだけでなく、自分で見つけた記事を使って平和や飢餓の問題などに取組む生徒もいて、『自分と社会を結び付けて考え、行動できる力』を感じさせてくれる学びの時間でした。

感嘆符 修学旅行ラジオ放送

10月8日(金)〜9日(土)の修学旅行での様子を、FMひらかたのラジオ放送で紹介します。以下の日程になりますので、是非お楽しみください。

出演生徒:生徒会役員2名
日時:生放送10月8日(金)16時45分頃
      番組名「 ひらかたCOUNT DOWN TOP30 」
   再放送10月11日(月)21時00分頃
      番組名「 スクールコレクション 」

★生放送では保護者の皆様などからの現地の生徒のみなさんへのメッセージもお待ちしていま
す。メッセージの宛先は <メール>mail@kiku-fm779.com
<FAX>072-843-8686

10月4日(月)PTAから力強いエールをいただきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
学校の正門を入って真正面、管理棟の壁面にPTAからの祝賀垂れ幕が登場しました。
垂れ幕には「祝 全国大会出場 ラグビー部」の文字、夏の府内大会で優勝し、府の選抜選手試合の結果を踏まえて全国16チームに選ばれた中宮中ラグビー部への贈り物です。
大会は残念ながら新型コロナウイルス感染症の感染拡大のために中止となってしまいましたが、18日に行われた代替試合では奈良県代表の強豪天理中学校に28-22のスコアで勝利した中宮中ラグビー部、この垂れ幕に込められた保護者や地域のみなさんのエールを胸に、次なる大会でも活躍してくれるでしょう。
登校してきて、大きな垂れ幕に気付いた生徒からは、「わぁ、すごいなぁ」「やるやん」と感激の声が出ていました。自分たちの同級生たちに贈られたエールにふれ、中宮中みんなの頑張りを見守ってくださっている人たちの存在を感じ、心強く感じた朝となりました。
みんな、これからも頑張ろうね。
PTAの皆さま、心温まるプレゼント、本当にありがとうございます。

感嘆符 ほけんだより10月号

ほけんだより10月号を配布文書に掲載しました。11月8日に1 年生 を対象にモアレ 脊柱側弯 検査を実施します。詳細は配布文書一覧より確認ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立中宮中学校
〒573-0007
住所:大阪府枚方市堂山1-2-6
TEL:050-7102-9210
FAX:072-848-8288