最新更新日:2024/05/31
本日:count up134
昨日:532
総数:244440
【学校教育目標】「個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実」自立する力と持続可能な社会を想像し創造する力の育成 【めざす子ども像】「よく考える子ども」「思いやりのある子ども」「たくましい子ども」

「きゅうしょくだより4月」の掲載

<ミルメール配信事項>
2〜6年生は明日12日より今年度の給食がいよいよ始まります。楽しみですね。好き嫌いなく食べて、元気な体を作りましょう。
本日、プリントで配付いたしました(1年生は明日(12日)配付します。)『きゅうしょくだより4月』を画面右側にある〔配布文書「きゅうしょくだより」〕のところに掲載しておりので、ご覧ください。

4/11(月) 離任式 その2

ご挨拶をいただいた後、子どもたちの代表が花束を渡しました。担任をしていただいた学年、クラスの子どもたちは、最後まで別れを惜しんでいました。
本日はご多用の中、お越しいただきありがとうございました。これからもみなさん、お元気で! また、樟葉小学校に遊びに来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11(月) 離任式 その1

体育館周りにある「サトザクラ(八重桜)」の花が満開を迎え、とても綺麗です。
今日は『離任式』を行いました。コロナ禍が始まって以来、なんと3年ぶりの式の実施となりました。6名の転勤異動、ご退職をされた先生方が来てくださいました。教職員へご挨拶をいただいた後、離任式は多目的室からオンラインで行いました。お一人お一人の先生から子どもたちへたくさんのお褒めの言葉と激励の言葉をいただきました。温かさいっぱいの言葉で、子どもたちも嬉しかったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/8(金) 始業式の1日 その2

今日は、1年の中でも配付物が1番多い日です。新しい教科書やドリルを手にして、早速、中を見たり、名前を書いたりしていました。iPadを開いて、Google Classroomやロイロノートの設定を行っているクラスもありました。あっという間の新年度の初日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/8(金) 始業式の1日 その1

いよいよ新しい学年がスタートしました。運動場に集合し、新しく本校に赴任した教職員の紹介の後、担任や担当の発表を行いました。子どもたちからは驚きの声や歓声が聞こえてきました。転入してきた児童の紹介の時には、温かい歓迎の拍手が沸き起こっていました。クラス分けの後、今年度1年間過ごす、新しい教室へ入りました。1年生は、一足先に下校です。何もかもが初めての1年生ですが、先生の話をしっかりと聞いて集団下校をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アレルギー対応研修

12日(火)からの給食開始前に、栄養教諭と養護教諭を講師に教職員で「アレルギー対応研修」を行いました。今年度最初の教職員研修です。食物アレルギー等のアレルギー発生時の対応の基礎やエピペンの使用方法について実践を交えて学びました。また、給食献立のアレルギー対応表を確認しながら、事故の未然防止についても学びを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/6(水) 入学式 その4

教室では、担任が一人一人の名前を呼びました。みんないい返事ができていました。最後は、運動場で記念撮影です。少し眩しかったけど、とてもいい写真を撮ることができました。次は、4月8日の始業式ですね。元気に登校してくることを楽しみに待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/6(水) 入学式 その3

いよいよ入学式が始まりました。新入生の入場です。式中も、立ったり、座ったり、礼をしたり、しっかりとすることができていました。「お祝いの言葉」の少し長めの話の間もしっかりと舞台上に目を向けて聞いている姿が素晴らしかったです。話を聞く姿勢もバッチリでした。30分程の式が終わり、退場して教室に戻りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/6(水) 入学式 その2

教室でみんなが揃った後、新6年生が制作した樟葉小学校の紹介ビデオを観ていました。みんながきちんと静かに座っている姿にビックリしました。楽しい映像や学校クイズもあり、少し気持ちがほぐれてきたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/6(水) 入学式 その1

明るい陽射しが降りそそぎ、穏やかな、絶好の入学式日和となりました。
第141回 枚方市立樟葉小学校 入学式を執り行いました。保護者の方々と入校してきた新入生は、少し緊張した様子の中に、マスク越しでしたが、可愛らしい笑顔がたくさん見られました。受付を済ませた後には、保護者の方と別れて、教室で待機です。落ち着いた様子で、静かにみんなが揃うのを待っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/5(火)入学式前日

桜花が満開です。今日、入学式の準備を行いました。新6年生たちが一生懸命に働いてくれました。ありがとう。コロナ感染対策で、入学式には参加できませんが、あなたたちが本校の最高学年として迎える4月8日始業式を楽しみにしています。
天候も良さそうです。令和3年度のPTA本部役員の方々が作ってくださいました『写真スポット』も完成です。さあ、準備もバッチリです。♪ピカピカの1年生♪がやってくることを樟葉小学校のみんなが心待ちにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/1(金)令和4年度がスタート

春は「別れ」と「出会い」の季節です。本日、新たな教職員を迎え、枚方市立樟葉小学校の令和4年度がスタートしました。新たなメンバーを迎え、教職員一同、新たな気持ちで頑張ってまいりたいと思います。みなさま、何卒よろしくお願いいたします。
留守家庭児童会では、ひと足先に新1年生が登室し、賑やかな様子が伺えました。来週は、6日に入学式があります。新入生がやってくることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/11 離任式
4/12 給食開始(2〜6年)、身体測定(5年)、尿検査(1回目)
4/13 食育授業(1年)、身体測定(6年)、尿検査(1回目)、学力向上特別授業(6年)
4/14 身体測定(3年)、地区児童会、放課後「学習会」(6年)
4/15 1年給食開始、食育授業、放課後「学習会」(6年)
枚方市立樟葉小学校
〒573-1105
住所:大阪府枚方市南楠葉2-40-6
TEL:050-7102-9048
FAX:072-857-2300