最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:180
総数:105363
学校教育目標『すべての生徒に、自分と社会を結びつけて考え、行動できる力を育成する』

4月12日(火) 命と安全を守るために

画像1 画像1
画像2 画像2
本日4月12日(火)から13日(水)、14日(木)の3日間、春の交通安全運動の取組みとして、中学校前の府道4か所にPTAの方々と教員が立って、登校の様子を見守ります。
特に一年生は、小学校とは違って集団登校ではなくなります。通学路も決まっていないため、これまで以上にルールやマナーを守り、自分で自分の安全を守るという意識が必要です。
・一人だけでの登下校はなるべく避ける。寄り道はせず、直接家に帰る。
・他の歩行者や自転車、車の通行を妨げないように、道に広がらない。
・危険なこと、心配なことがあれば、近くの大人や家族に助けを求める。
・ルールやマナーを守り、小さな子どもがまねをしてもよい行動をする。
など、命と安全を守る行動をとれるよう、ご家庭でもご指導ください。
 また、急にあたたかな季節になり、水の事故も起きています。
 天野川や淀川などの河川や池などで遊ばないようにしましょう。

4月11日(月) 生徒会・クラブオリエンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月11日(月) 生徒会・クラブオリエンテーション
 6時間目は、生徒会本部が1年生のために生徒会・クラブオリエンテーションを開催しました。前半は、生徒会本部から各委員会の活動についての説明がありました。そして後半は、いよいよ各クラブの活動の紹介です。この日に向けて、春休みに準備してきた説明と紹介のデモンストレーション、新入部員獲得に向けての気合が伝わりました。
 これから、各クラスではクラス代表の委員や係決めが、クラブでは4月21日までの仮入部期間が始まります。これからの中学校生活、いよいよスタート!ワクワクします。

4月8日(金)1学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 令和4年度1学期 始業式を開催しました。
 新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、体育館には1年生と、生徒会本部のみが入場し、2,3年生は教室でオンラインでの参加としました。
 令和4年度、本校は第1学年4クラス、第2学年5クラス、第3学年5クラス、支援学級5クラス、生徒数468名でスタートしました。通常学級はいずれも35人以下の少人数学級編成です。
 中宮中は、急激に変化してく社会の中でも、子どもたちがたくましく、心豊かに生きていけるよう、すべての生徒に「社会と自分を結び付けて考え、行動できる力」を育む教育に全力で取組みます。また生徒の命と安全を守りながら、生徒一人一人の個性を生かす教育をすすめます。そのため、学校と保護者の皆さま、地域の皆さまとの相互理解と連携を大切にして教育を進めていきたいと思いますので、皆さまのご理解とご協力をお願いします。

※写真は、始業式のあとの対面式での新入生代表あいさつと生徒会役員の挨拶の様子です。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
枚方市立中宮中学校
〒573-0007
住所:大阪府枚方市堂山1-2-6
TEL:050-7102-9210
FAX:072-848-8288