最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:32
総数:68748
学びあい、支えあい、高めあう 児童の育成

授業の様子 3年生

3年生は、クラスの係を決めていました。
みんなでクラスの仕事にがんばって取り組んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2

香陽体操の練習

新しく本校に来た先生方もいるので、全員で香陽体操の練習をしました。
ストレッチの要素がたくさん入った体操です。ラジオ体操とともに体育で取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 1年生

1年生は、ひらがな学習の前段階として、カクカク書きやグルグル書きをしていました。
時間がある児童は、ていねいに色をぬっていました。
みんなとても静かに真剣にとりくんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

エピペン研修を行いました。

明日から給食が始めるので、アレルギーについてやアナフィラキシーショックに対応する方法を学びました。そして、エピペンの使い方を知り、緊急時に対応できるようにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

離任式1

今日は、離任式がありました。
香陽小学校を去られた先生方に来ていただいて、オンラインで行いました。
久々にお元気そうなお顔を見ることができてよかったです。
新しい学校でもご活躍ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の下校

始めのうちは、先生と途中まで一緒に帰ります。
車に気をつけて下校してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期 始業式

いよいよ1学期の始業式を迎え、子どもたちの朝の挨拶もやる気に満ちていました。
始業式では、新しく来られた先生の紹介の後、担任や教科担当の先生方を発表しました。
1年間、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見守り、ありがとうございます。

新しい学年が始まります。
今日から、地域の方も見守りを開始してくださいました。
いつも本当に、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式に向けて

明日は、令和4年度の始業式です。
明日に向けて、先生方は、いろいろな準備をしていました。

(1枚目)新しいピカピカの教科書
(2枚目)教室で使う定規など
(3枚目)給食で使うおぼんなど
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第52回 入学式 2

しっかり先生のお話をきいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第52回 入学式 1

本日、第52回入学式が行われました。
とてもいいお天気で、よかったです。
4月8日から、元気に登校してきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日の入学式に向けて

明日の入学式に向けて準備が進んでいます。
地域の方は、サタデーあい(土曜日のいきいき広場)の活動の様子をかざってくださいました。
また玄関のお花も明日に向けて、地域の方がきれいにいけてくださいました。
桜もここ何日間かの花冷えで、つぼみが残っていましたが、今日の暖かさで満開になりました。
明日の入学式をみなでお祝いしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中庭の様子

昨年度、3学期に1年生が植えたチューリップが咲き始めました。
中庭の花壇も色とりどりでとてもきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度 新年度が始まりました。

令和4年度が始まりました。
校庭の桜もほぼ満開です。
この桜の下で、入学式の写真を撮るので、4月6日まで、このままの状態が続くといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/13 2・3年2測定 委員会活動
4/14 1年2測定
4/15 対面式 1年給食開始
4/18 内科検診(1・4・6年) すくすくテスト(5・6年)
4/19 全国学力テスト(6年) 視力検査(3・4年)
枚方市立香陽小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘11-36-1
TEL:050-7102-9080
FAX:072-854-7981