最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:32
総数:68748
学びあい、支えあい、高めあう 児童の育成

授業の様子 4年生

4年生は外国語の授業でした。
Helloから始まり、最後に自分の好きなものを紹介して終わる会話をしていました。
3年生の時から、学習しているので、とても慣れた様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区児童会 集団下校

今日は、地区児童会、集団下校がありました。
1年生は、初めての地区児童会なので、班長さんが迎えに来ていました。
各地区に分かれた後は、登校班の注意と、危険箇所を話し合いました。
その後、先生が付き添い、集団下校をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 5年生

5年生は、2クラスとも先生の話をしっかり聞いて、学習していました。
1組→理科で発芽の条件を考えていました。
2組→家庭科で家庭での生活について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 全国学力・学習状況調査の日です。

今日は、全国学力・学習状況調査の日です。
始める前に先生の注意を聞いているところです。
少し緊張しているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 1年生

先週のことですが、1年生が香陽体操に初めて取り組んでいました。
先生のお手本を見て、必死にマネをしていました。始めは動きがわからなくて苦労していましたが、練習するにつれて、だんだんじょうずになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 初めての給食 4

配膳が終わりました。
その間、待っている児童も静かに座っていることができました。
その後、先生から食べる時の注意を聞き、いただきますをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 初めての給食 3

先生に手伝ってもらいながら、自分たちでおかずやパンを食器に入れていました。
とてもじょうずに配膳していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 初めての給食 2

並んで給食室に向かいました。
入り口で配膳員さんに、お願いしますと元気にあいさつをしていました。
大おかずや食器が重かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 初めての給食 1

今日から、1年生の給食が始まりました。
エプロンの着方や片づけ方、食べる前の準備など教えてもらい、テキパキと動いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

どのクラスも静かに授業を受けています。
新しい学年を迎え、やる気にあふれており、ノートもていねいに書いていました。

1枚め→5年生算数 少数点以下の位の学習をしていました。
2枚め→5年生音楽 こいのぼりの歌唱をリズムに気をつけて歌っていました。
3枚め→6年生社会 日本国憲法の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 3年生

3年生は、クラスの係を決めていました。
みんなでクラスの仕事にがんばって取り組んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2

香陽体操の練習

新しく本校に来た先生方もいるので、全員で香陽体操の練習をしました。
ストレッチの要素がたくさん入った体操です。ラジオ体操とともに体育で取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 1年生

1年生は、ひらがな学習の前段階として、カクカク書きやグルグル書きをしていました。
時間がある児童は、ていねいに色をぬっていました。
みんなとても静かに真剣にとりくんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

エピペン研修を行いました。

明日から給食が始めるので、アレルギーについてやアナフィラキシーショックに対応する方法を学びました。そして、エピペンの使い方を知り、緊急時に対応できるようにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

離任式1

今日は、離任式がありました。
香陽小学校を去られた先生方に来ていただいて、オンラインで行いました。
久々にお元気そうなお顔を見ることができてよかったです。
新しい学校でもご活躍ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の下校

始めのうちは、先生と途中まで一緒に帰ります。
車に気をつけて下校してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期 始業式

いよいよ1学期の始業式を迎え、子どもたちの朝の挨拶もやる気に満ちていました。
始業式では、新しく来られた先生の紹介の後、担任や教科担当の先生方を発表しました。
1年間、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見守り、ありがとうございます。

新しい学年が始まります。
今日から、地域の方も見守りを開始してくださいました。
いつも本当に、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式に向けて

明日は、令和4年度の始業式です。
明日に向けて、先生方は、いろいろな準備をしていました。

(1枚目)新しいピカピカの教科書
(2枚目)教室で使う定規など
(3枚目)給食で使うおぼんなど
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/21 地域家庭訪問(4時間授業) 1年省略心電図
4/22 地域家庭訪問(4時間授業)  視力検査(1・2年) ヴァイオリンコンサート(3〜6年)
4/25 内科検診(2・3・5年)
4/26 地域家庭訪問(4時間授業) 5年聴力検査
4/27 地域家庭訪問(4時間授業) 3年聴力検査
枚方市立香陽小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘11-36-1
TEL:050-7102-9080
FAX:072-854-7981