最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:116
総数:121462

4月15日(金) 1年生の給食が始まりました (1)

1年生の給食が始まりました。エプロン、帽子を身につけて手洗いです。

配膳員さんと先生から、食缶や食器、牛乳などを受け取ります。

配膳を始めます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(金) 学校の様子から

8日(金)始業式の日の午後、アレルギー症状への対応とエピペンについての研修を行いました。講師は、看護師と救急救命士の資格を持つ教員です。

今週は暑い日が続きました。体育でも無理のないように運動をして、暑さに慣れていきます。上が2年生、下が3年生です

15日(金)にクラス写真を撮りました。学年は2年から6年までです。笑顔の写真が撮れたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(水) 1年生を迎える会

1年生を迎える会を行いました。密を避けるため6年生だけの参加です。歌や大きな声は出さないのですが、お兄さんお姉さんのお話を静かにきいていました。賢い1年生です。最後に2年生からの贈り物、朝顔の種をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(火) 学校の様子から

昨日、12日(火)の様子です。

一回目の地区児童会です。登校班の班長さんが、1年生を迎えに行き、登校班の教室まで連れていきます。やさしい班長さんです。

ミネストローネ、コーンソテー、あげじゃがいもとアスパラのいためもの、食パンに牛乳。給食が始まりました。2〜6年生は通常の校時となります。

1年生はお昼前に下校です。教員が付き添います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(月) 離任式

1時間目は離任式でした。図書室からオンラインでの実施です。代表の子どもたちが花束を贈ります。皆さんお元気で。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月8日(金) 始業式4 ー 休み時間 ー

校庭に子どもたちの姿が、声が、帰ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(金) 始業式3 ー 教科書配布 ー

教科書を配ります。一年間、教科によっては複数年使う教科書です。大切に使ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(金) 始業式2 ー 赴任式・始業式 ー

赴任式、始業式は放送で行いました。
その頃、一年生はお勉強です。プリントの折り方、連絡袋のいれ方も教わります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(金) 始業式1 ー 登校の様子から ー

令和4年度一学期が始まりました。地域の見守り隊のみな様、PTAのみな様、ありがとうございます。今年度もお世話になります。よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月6日(水) 第150回入学式(4)

学級指導のあとは、運動場に出て、クラスの記念写真です。桜の花びらが散る中の記念写真となりました。次の登校は8日始業式です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月6日(水) 第150回入学式(3)

2組、3組、4組の学級指導の様子です。先生のお話をしっかりきいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月6日(水) 第150回入学式(2)

式終了後、担任が保護者の皆さんに学校生活について説明をします。その間、子どもたちは教室でビデオを見ます。新6年生が登校や学校生活の様子を説明しました。

下段は、ビデオが終わり、1組の学級指導の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月6日(水) 第150回入学式(1)

第150回の入学式です。春のあたたかい日差しの中、110名の新入生を迎えることができました。しっかりと、あいさつができる賢い一年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月5日(火) 学校の様子から ー 明日は入学式です ー

いよいよ明日は入学式です。新入生の皆さん、先生たちやお兄さんお姉さんたちは、準備をしてみんなを待っています。明日、元気に登校してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月1日(金) 学校の様子から ー 桜が満開です ー

4月1日、令和4年度がスタートしました。校内の桜も満開です。来週6日が入学式、8日が始業式です。子どもたちの入学、登校を待っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
5/2 オンライン面談4
こどもの日
3年・5年(3クラス)歯科検診 放課後自習教室
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
枚方市立枚方小学校
〒573-0037
住所:大阪府枚方市枚方上之町9-21
TEL:050-7102-9000
FAX:072-845-0086