最新更新日:2024/11/21
本日:count up11
昨日:216
総数:112772
「めざす子ども像」 ○ねばり強く健康な子 ○自分で考えて決めて実行する子ども ○心豊かで思いやりのある子 ○学ぶ喜びを感じる子 (教育目標より)

よい休日を! ―ストップ!水難事故―

保護者・地域の皆様、遅い時間のアップとなり申し訳ございません。

ゴールデンウイークを前に、文部科学省から教育委員会を通じて
水難事故防止のリーフレットが届きましたので掲載します。

気温が上がる日が多くなってくると、水場が恋しくなりますが、
どうぞ皆様、水難事故に限らず交通事故や体調不良にご注意ください。。
お子様へのご指導・見守りも、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

校長「ぶらり一人旅」 今日の授業から

フォト1:1年生「算数」 単元「なかまづくりとかず」
今日は「7」を習う場面に遭遇。先生がロイロノートでいろんなものに「マル」をつけていきながら、みんなで声をそろえて数えていました!

フォト2:3年生「国語」 単元「物語を音読しよう」
教材は『すいせんのラッパ』で、単元計画はこのとおりです!「歌」と「音読」は学びの王道だと思います。

フォト3:4年生「算数」 単元「折れ線グラフと表」
吉野先生の鋭い質問に校長もドキドキ。「どうして折れ線グラフの方がいいの?」「なぜ棒グラフではダメなの?」・・・どうしよう「わからない」・・・。そういえば、どうしてグラフって何種類もあるのだろう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の20分休み 雨も上がってみんな元気!

朝降った雨が上がると、少し水たまりはあるものの開成小の運動場は使えます!
高学年はドッジボールに、鬼ごっこ、フリスビー・・・
中庭では低学年がブランコやすべり台にジャングルジム、そしてなわとび・・・。
開成っ子は今日も元気に走り回っています、遊んでいます。
1年生に囲まれて手をつないであげている上級生のお姉さんたち
「見て、見て」と二重跳びを披露してくれるお友だち
みんな笑顔いっぱいの休み時間です!
ゴールデンウィーク目前です。ケガをしないように気をつけて遊ぼうね。
画像1 画像1

まだ4月ですが「熱中症」にご用心!

雲一つない初夏の青空、湿度も低く爽やかな朝と思っていたら
あっという間に気温が上昇、上昇!
ちなみに午後3時現在の気象情報によると32度
暑さ指数測定器(WBGT)でも屋内は32度、ところが・・・
管理棟前の屋外での測定値は36度超え!
まだ体が暑さに慣れていないせいだとしても
しばらく直射日光の下にいると「暖かい」より「暑い」です。
教育委員会からも注意喚起のメールが来るなか
本校でもお昼休みに「換気」「休憩」「水分補給」をして
熱中症に気をつけましょうと呼びかけました。
これから本格的な夏に向かっては
まだまだ気温の上下動はあるでしょうが
保護者の皆様、帽子や衣服による調整
多めの水分やタオルのご用意など
熱中症対策へのご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 下校練習&先生方の送り「今日が最後だよ」

約2週間続けてきた1年生の下校練習と先生方の送りも今日で最終日。
明日からは2年生のように三々五々、自分たちだけで下校します。
今日のようにお天気が良い日ばかりではないので気をつけてください。
だんだんとたくましくしっかりしていく様子を楽しみにしています。
くれぐれも「よりみち」「みちくさ」「まいごさん」はダメですよ!
画像1 画像1

今日の授業 3年生「体育」ドッジボール

開成っ子が大好きなドッジボール
しばらく見ていると「投げる」「受ける」だけじゃないんですね。
走る 跳ぶ しゃがむ かわす 話す 喜ぶ ドキドキする
いろんな場面 いろんな運動 いろんな気持ち
ドッジボールって宝箱をひっくり返したような楽しさがあるんですね。
だからみんな大好きなんだろうね。
ドッジボールの魅力を再発見!の「ぶらり」でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の健康診断 ただいま実施中

4月12日の尿検査を皮切りに春の健康診断を実施しています。
養護教諭の濱先生を中心に学校医の先生方にもご協力いただいています。
児童の「健康を守り、やる気を支える」力の向上をめざす本校にとっても
子どもたちにとっても、とても大切な学校保健の行事の一つです。
画像1 画像1

4年生「外国語活動」その2

今日はRock-paper-scissorsのwinnerへのinterview中に
ちょうど校長が「ぶらり」と登場したために
校長は即席カメラマンの役柄を与えられ・・・
その後、ワークシート配付時に子どもたちは・・・
“Niki, Paper please!”
これから開成小には「歌声」や「音読」に加えて
きっと「英会話」も響き渡るようになるでしょう。ワクワク♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業 4年生「外国語活動」 Niki, debut!

ネイティブ英語教員、ニコラ・ゴドフリーさん(愛称ニッキー)
本日「Kaisei」デビューです!
3・4年生の週1時間の外国語活動の授業を受け持っていただきます。
ニッキーさんは日本語もパーフェクト!
アクション・リアクション豊かでコミュニケーション超上手!
ゲームやトークをたくさん知っててとっても楽しい!
そんな素敵なニッキーさんからパワーをもらって
将来、海外に飛び出すかもしれない開成っ子が
「話したくなる英語」「使える英語」をゲットできますように!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2、4、6年生 オンライン参観

初夏を思わせる晴天、吹き抜ける風が爽やかな1日です。
今日は2・4・6年生のオンライン参観と学級懇談の日。
保護者の皆様、授業の視聴と懇談へのご参加ありがとうございました。
6−1のみんながカメラ目線なのは
ちょうど校長が「ぶらり」と教室に立ち寄った時に
勢戸先生がドンピシャのタイミングで私の話題を振ってくださったので
「おぉ、噂をすれば・・・やわ!」となったからです。
決して打ち合わせて仕組んだわけではありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業 3年生「算数」

昨日の1組「体育」に続く3年生シリーズ
本日は2組の「理科」3組の「算数」に「ぶらり」
理科では「大きさ」「形」に続くもう一つの「 」がわからず
算数では教科書のシールにびっくり!(そういえば去年も?)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業 3年生「体育」

コロナ禍で長く外出・激しい運動が制限されてきたこともあり
子どもたちの体力低下が懸念されるところです。(大人も?)
本校では昨年度の体力テストの結果においては
全国比で著しい低下は見られませんでしたが
保護者・地域の皆様も先生方も心配は尽きないところであり
学校運営協議会(コミュニティ・スクール)委員の皆様からも
「体育の授業でしっかり体力向上のメニュー(ルーティン)を」
との提言を年度末にいただいたばかりです。
今日の「ぶらり」で「楽しみながら体力がつく」のでは
というメニューと出会いましたのでご紹介します。
ルールは簡単に言うと「いす取りゲーム」の体育マット版です。
フォトがブレているのは子どもたちの動きが鋭いからです。
白井先生の絶妙のMCぶりもあって
開成っ子はノリノリで大いに走り回っていました。

画像1 画像1

本日5、6年生が学力テストにチャレンジ!

全国・府の学力テストの朝の5、6年生の教室です。
5、6年生は落ち着いてふだんどおりの様子でした。
「校長先生、頑張ります!」
という元気な声も聞かれましたが
中には緊張している人もいたかもしれませんね。
お家の人も先生方も、大人は皆知っていますが
テストって少々緊張するぐらいがいいものです。
これまで経験したことのない1日中のテストの日。
疲れるでしょうが、日頃の力を出せるといいね。
「中学生になるとこんなテストがたくさんあるんやなあ」
というつぶやきも・・・そのとおりですね。

ということで、5、6年生はただいま奮闘中ですが
テスト中の取材は控えさせていただきます。
画像1 画像1

今日の授業その2 6年生「理科」

この取材もまたまた元昭先生です。
単元は「ものが燃えるしくみ」
下の方に穴が空いた缶と空いてない缶の中で
ものを燃やしたら燃え方に違いが・・・
6年生にもなると「そんなことはわかってる」
問題なのは「なぜそんな違いが出るかということ」
と授業はそんなふうになるわけです。
これぞ最上級生の学びの真骨頂というところですね。
ついでに真骨頂の意味も調べてみてね。
なに?もう知ってる?おそれいりました!
画像1 画像1
画像2 画像2

あした1ねんせいにタブレットがとどきます!

この取材は中村元昭先生です。
明日1年生全員にタブレットを貸与します。
今日、家庭科室で元昭先生が
最後の準備をされていたところに
家庭科室にやってきたそうじ当番の5年生が
進んでお手伝いをしてくれたそうなのです。
1年生は校長がタブレットを持って「ぶらり」していると
「いいな」「はやくほしいな」「みせて」と興味津々。
5年生のお兄さん、お姉さんの活躍で
明日1年生のみんなのもとに届きますよ。
お勉強に、たくさん大事に使ってくださいね。

画像1 画像1

今日の授業 2年生「国語」 「話す力」と「聞く力」

今日の「ぶらり」は2年生の教室へ。
「主体的で対話的な学び」に欠かせないのが
「話す力」と「聞く力」ですね。
「さてさて、どちらがむずかしいのかな?」
校長はこんなことを考え出してしまいました。

「話す」のは、特にみんなの前だと緊張するし
うまく伝わらないと悲しくなったりするので
一見「聞く」よりも難しそうに思いますが
みんなの5、6倍長く生きている校長先生は
実は人の話をきちんと最後まで全部「聞く」方が
とても難しいと感じています。
ヒトってやっぱり自分のことを言いたい
知ってほしいと思う動物だからでしょうね。

でも、これだけはまちがいなく言えます。
人の話をしっかり聞いてあげられる人は
お友だちがたくさんたくさんできるということ。
みなさんもそう思いませんか?



画像1 画像1
画像2 画像2

対面式

運動場の新緑のメタセコイヤ、中庭の満開のハナミズキ(紅)
開成小の美しい春の装いに包まれて
今日の1時間めは1年生と上級生が正式に出会う対面式でした。
まず、「うわぁ、かわいい!」と第一声をあげた
開成小学校のお姉さん、お兄さんたちは
「ようこそ開成小学校へ」
「私たちにドーンとおまかせください」
「どんなことでもやさしく教えてあげます」
と、やっぱり頼りになるかっこいいご挨拶。
続いて、上級生を代表して2年生がアサガオの種をプレゼント。
最後に1年生が全員でご挨拶。
「お兄さん、お姉さん、よろしくお願いします。」
上級生の拍手に送られて、一番最初に教室へと戻ります。

♪「キミも 今日からは ボクらのな・か・ま」♪
♪「飛び出そう 青空の下へ」♪
(校長の思い出「昭和の青春歌」より)
画像1 画像1

教育委員会からのお知らせ

保護者の皆様へ

見守りサービス「オッタデ」について、
関西電力から教育委員会を通じて依頼がありましたので、
本ブログに案内文とチラシを掲載してお知らせします。


見守りサービス「OTTADE!(オッタデ!)
説明会の開催について

見守りサービスOTTADE!(オッタデ)は
枚方市と関西電力送配電(株)が連携して
お子さまの通学路上の安全安心を高めるために
導入する見守りサービスです。

この度、OTTADE!(オッタデ!)に関しまして、
「サービスの内容を詳しく知りたい・直接教えて欲しい」や
「サービス登録を手伝って欲しい・代わりにやって欲しい」
などの声にお応えするため、
関西電力送配電(株)が主催となり、
見守り説明会を以下の日程で開催いたします。
ご興味、ご関心のある方は、
事前予約のうえ是非ともご参加ください。
 
 <イベント概要>
 日  時:2022年4月24日(日) 10:00~19:00
 場  所:ニトリモール枚方 サウスコート 2F
      アカチャンホンポ前
 住  所:大阪府枚方市北山一丁目2番1号
 参加方法:事前予約制
      ⇒ https://reserve.peraichi.com/r/50da3999

※当日参加も可能ですが、混雑が予想されますので、
 事前予約のうえ、ご参加ください。

(問い合わせ)
関西電力送配電(株) 080-6198-2080

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の1年生 その2 おそうじもはじめて!

給食の後、お昼休みの中庭での遊びも、おそうじも・・・
1年生のみんなは初めてづくしの1日でしたね。
おそうじには6年生のお兄さん、お姉さんが応援に来てくれたね。
よかったね。
みんな、おうちでもおそうじしてるのかなぁ?
画像1 画像1

今日の1年生 初めての「給食」

1年生のみなさん、保護者の皆様、お待たせしました。
今日から1年生も給食が始まりました。
小学校最初のメニューは・・・
スープ煮、ポークハンバーグ、フルーツポンチ、コッペパン、牛乳
校長はさっそく1年生に次々とインタビュー。
「おいしかった?」
するとインタビューを受けた1年生はみんな
「おいしかったー!」とのお返事でした。
たくさん食べられる人も、そんなに食べられない人も、
自分の体と相談しながら、給食時間を楽しんでくれたらいいな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
枚方市立開成小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘2-5
TEL:050-7102-9016
FAX:072-854-0410