最新更新日:2024/11/25
本日:count up16
昨日:154
総数:120536

4月15日 登校の様子

春の全国交通安全運動:4月8日(金)から4月15日(金)は、今日までとなります。菅原校区の地域、保護者及び見守り隊の皆様、登校中の子どもたちの安全誘導及び見守りについて、本当にありがとうございました。今後も引き続き、子どもたちの見守りをよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日 今日の給食の献立

今日の給食の献立は
・・・鶏団子汁・鯖の塩焼き・木の芽あえ・ご飯・牛乳 です。
今日も美味しくいただきました。「木の芽」は、山椒の新しく出てきた芽のことです。今日の料理の「木の芽あえ」は、今が旬の筍を白味噌と木の芽であえる料理です。
2番目の写真が、山椒の新しく出てきた芽です。その木の芽を手のひらにのせてパンと叩くと、山椒の独特で爽やかな香りがします。
いよいよ明日(4月15日)から、1年生も給食が始まります。給食当番の子どもたちは、三角巾(給食帽)やエプロンを持ってきてください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日 下校前の様子(1年生)

1年生は、今は、同じ方向に帰る子ども同士でまとまり、途中まで、先生たちと一緒に下校しています。帰る準備をして、中庭に集合した時の様子です。
画像1 画像1

4月14日 学年集会(2年生)

2年生の子どもたち全員が体育館に集まり、学年集会を行なっています。一年間、仲良く、元気に、楽しく過ごすための色々な話を3人の担任の先生から聞いています。子どもたちは、先生からの指示や質問にとても反応よく答えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日 登校班の班長会

2時間目と3時間目の間の20分休みに明日の地区児童会のための事前の打ち合わせを班長の子どもたちと行なっています。班長さん、いつもご苦労さんです。
画像1 画像1

4月14日 授業の様子(2年生 算数科)

めあて:数をわかりやすく表す方法がわかる。
問題:育てたい野菜の人数をまとめよう。
バラバラだと数が分かりにくい。→ 種類ごとに列を作り、数を◯で表し、グラフについて学習しています。さらに、そのグラフから、◯を数値で表し、表についても学習しています。そして、グラフや表には、タイトルをつけることが必要であることやまとめとして、表したい数をグラフや表にまとめると分かりやすいことも学んでいます。子どもたちは、最後まで先生の質問に積極的に手を挙げて答えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日 聴力検査(1年生)

今日、1年生は聴力検査を行なっています。子どもたちは、最初に保健の先生から検査方法について説明を聞き、その後、検査を受けています。
画像1 画像1

4月14日 登校の様子

今朝の子どもたちの登校の様子です。
今日も地域、保護者、及び見守り隊の皆様、子どもたちの安全誘導、見守り、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日 今日の給食の献立

今日の給食の献立は
・・・ミネストローネ・揚げじゃがいもとアスパラの炒め物・コーンソテー・食パン・牛乳 です。
今日も美味しくいただきました。今日、給食を取りに来たときに、栄養士の先生から給食当番の子どもたちにミネストローネについて、次のような話がありました。「ミネストローネとは、イタリア語で具沢山の野菜スープという意味で、大昔のミネストローネには、トマトが一切使われず、赤色をしていませんでした。当時は、トマトが有害植物だと勘違いされていたためです。」というような興味深い話がありました。
画像1 画像1

4月13日 授業の様子(5年生 並び方の練習)

学校生活の中で、色々な並び方で集合したり、集合後に必要に応じて、並び方を変えたりします。そのための並び方の練習をしています。自分の動きをしっかり意識すると共に、周囲の子どもとの位置関係もしっかり意識し、素早く並ぶ練習です。子どもたちは素早く並べるよう、早い動きに努めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日 授業の様子(6年生 国語科)

6年生の国語の授業の様子です。
めあて:『サボテンの花』を読んで、結末を考えよう。
教科書の読み物を読む前に、「サボテンの花」に対して、どんなイメージを持っていますか?と子どもたちが思う「サボテンの花」とは?
子どもたちから、「砂漠にあるので辛そう。」「チクチクしていて人に避けられてそう。」など、積極的に挙手し、面白い発想の答えが出てきました。なかなかいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日 授業の様子(6年生 学級活動)

6年生の学級活動の様子です。
めあて:クラス目標を決めよう。
今日の学級活動では、クラス目標を皆んなで検討し、決めています。代表の子どもたちが前に出て、他の学級の子どもたちから出た色々な目標となる意見や考えをまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日 授業の様子(6年生 算数科)

6年生の算数の授業の様子です。
教科書『つり合いのとれた図形を調べよう』
インドの「タージマハル」や日本の「平等院鳳凰堂」の2つの建築物に共通していることは何でしょうか?という興味深い質問から始まった算数の授業。子どもたちもしっかりと考え、なるほどと思う答えを発表していました。
めあて:対称な軸を見つけよう。
問:形の特ちょうに注目して、図形を2つのなかまに分けましょう。
子どもたちは、教科書に書かれている10個の図形について、よく考え、2つのなかまに分類しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日 聴力検査(2年生)

今日、2年生は、保健室で聴力検査を行っています。子どもたちは、検査方法について保健の先生から説明を受け、その後、検査をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日 登校の様子

今朝の子どもたちの登校の様子です。地域の皆様、見守り隊の皆様、子どもたちの登下校時の安全誘導、見守り、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 今日の給食の献立

今日の給食の献立は
・・・ぶたスタミナどん・人参シリシリ・味噌汁・ご飯・牛乳 です。
豚肉、土生姜、ニンニク、玉ねぎ、ニラ、糸こんにゃくで料理された「ぶたスタミナどん」を一部をご飯にかけ、少しどんぶり風にして食べました。とても美味しくいただきました。味噌汁の味噌は、枚方市にある伝統ある味噌屋さんで製造されたもので、とてもコクがあり、とても美味しい味噌汁でした。子どもたちも、久しぶりの給食をきっと美味しくいただいたことでしょう。
画像1 画像1

4月12日 学級活動の様子(5年生)

5年生の学級活動の様子です。今日の学級活動では、アクリル板を準備したり、色々な係りを決めたりしています。子どもたちは、アクリル板の準備では、早くできた子どもは、自らすすんで他の子どもを手伝ってあげたり、係り決めでは、積極的に意見を言ったりなどして、とても感心です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 朝の会の様子(4年生)

4年生の朝の会の様子です。朝の会の時間に新出漢字などの漢字練習を行なっています。子どもたちはとても熱心に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 登校の様子

令和4年、春の全国交通安全運動が始まっています。
4月8日(金)から4月15日(金)の期間は、菅原校区の地域、保護者及び見守り隊の方々が校区の色々な場所に立ち、登校中の子どもたちの安全誘導及び見守りをしていただいています。
本当にありがとうございます。
▪️長尾公民館前の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日 給食献立表(4月分)

2年生から6年生は、明日(4月12日)より、給食がスタートします。楽しみですね。1年生は、4月15日からのスタートとなります。給食当番の子どもたちは、三角巾(給食帽)やエプロンを持って来てください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/6 4年校外学習(東部清掃工場・野外活動センター)
1年5時間授業開始
5時間授業・集団下校
5/9 5年 非行防止教室
5時間授業・集団下校
枚方市立菅原小学校
〒573-0152
住所:大阪府枚方市藤阪中町13-1
TEL:050-7102-9056
FAX:072-857-6053