最新更新日:2024/06/28
本日:count up39
昨日:71
総数:103272

6月1日(水) 今日の給食の献立

今日の給食の献立は
・・・ホイコウロウ・焼売・枝豆・ご飯・牛乳 です。
今日も美味しくいただきました。ホイコウロウは、「回鍋肉」と表し、四川料理の一つです。回鍋とは、鍋を回す(あおり炒めや鍋返しをする)ことではなく、一度調理した食材を再び鍋に戻して調理することだそうです。
画像1 画像1

6月1日(水) 委員会活動(5・6年生)

水曜日の6限目に5、6年生は委員会活動を行なっています。
図書委員会、放送委員会、給食委員会、美化・安全委員会、保健委員会、体育委員会、掲示・新聞委員会、代表委員会があります。
図書委員会、放送委員会、給食委員会の子どもたちが担当の先生の指示を受けながら、話し合いをしている様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(水) 授業の様子(1年生 生活科)

1年生の生活科の授業の様子です。
観察日記:「さつまいものは」
中庭で育てているさつま芋の葉をタブレットで写真撮影し、その写真を見ながら、ワークシート「かんさつにっき」に描いています。まず鉛筆で描き、その後、色鉛筆で色を塗っています。とても上手に描いています。その後、成長の様子やその感想なども書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(水) 授業の様子(2年生 図画工作)

2年生の図画工作の授業の様子です。
『ひみつのたまご』・・・子どもたちは、想像力を働かせ、卵から生まれてくるドキドキ、ワクワクするようなものを描いています。どの作品も想像力あふれ、とてもユニークで素晴らしい絵が完成しつつあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 (水) 朝の『あいさつ運動』(代表委員と自主参加の子どもたち)

朝の登校時の『あいさつ運動』の様子です。
代表委員の子どもたちを中心にボランティアの子どもたちも加わり、朝の『あいさつ運動』を行なっています。あいさつ運動をしている子どもたちや登校してくる子どもたちの元気な挨拶の声が飛び交っています。明後日の6月3日(金)まで行われます。頑張ってください!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/1 委員会活動(6月分)
6/2 5年 宿泊学習(マキノ高原)
6/3 5年 宿泊学習(マキノ高原)
枚方市立菅原小学校
〒573-0152
住所:大阪府枚方市藤阪中町13-1
TEL:050-7102-9056
FAX:072-857-6053