最新更新日:2024/11/22
本日:count up139
昨日:338
総数:296647
一人ひとりの「もちあじ」を大切に、つながり合おう!学び合おう!(子どももおとなも) 学校・家庭・地域は三位一体  伝え合い、つながり合おう〜ともに学び、ともに育つ〜  【めざす子ども像】「自分も、人も大切にできる子」「自信をもって、がんばる子」「自分の考えや想いを伝えられる子、相手の考えや想いを受け入れられる子」

4月22日(金) ツナミバイオリンコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東日本大震災で発生した津波の流木からつくられたバイオリンの音色を枚方市出身の音大生さんの演奏で、聴かせていただきました。

単にバイオリンの音色を聴くだけでなく、ここに「防災」の意識を持ち続けていきましょうという、もう1つの目的があります。

東日本大震災の被害も、とても大きなものでした。大きな津波が発生し、多くの方々の命、家屋、財産等が奪われてしまいました。
あれから10年ちょっとが経ちましたが、まだ、その影響を受けている方々もいらっしゃいます。

いつ起こるか分からない自然災害。
「自分の」「自分たちの」命を守るために、日頃からどのようなことを意識しておく必要があるのか、子どもたち一人ひとりが考えておいてほしいと思います。


今年度、11月19日の土曜授業において、4年生が「学校防災キャンプ」を地域の方々とともに実施します。社会科で「自助・共助・公助」を学んだ上での取組です。

4月22日(金) ツナミバイオリンコンサート♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちのそばを歩き、バイオリンを見せてくださいました。

子どもたちは興味津々。

また、音楽に合わせて手拍子したり、歌ったり。

難しいテーマにも関わらず、「音楽」そのものを楽しんでいました♪

4月22日(金) ツナミバイオリン コンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東日本大地震の時に出た流木などの瓦礫で作ったバイオリンのコンサート。
10数年前に起きた大災害を忘れることなく、その時のことを教訓に、万が一に備えることを目的に実施されたコンサート。

バイオリンの音色に楽しみながら、子どもたちは、防災について、意識することができました。

素敵な時間をありがとうございました♪

4月21日(木)対面式

1年生が、2年生から6年生と出会う対面式。

プラカードを持って、入場です。

可愛いですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(木)対面式

1年生からのごあいさつ。

「よろしく おねがい します。」
画像1 画像1

4月21日(木)対面式

画像1 画像1
心のこもったメッセージを受け取った1年生。

これからは、学年のお友達と、そして、上級生のみんなといっしょに、お勉強を頑張ったり、遊んだりしていきましょう。

楽しいことが、いっぱいありますよ!

重要 「けんこうかんさつ・欠席等連絡」について

まずは、2年生から6年生まで実施します。

本格開始は、5月からとなります。

操作方法等を4月中にご確認ください。

4月中は、検温カードを続けてください。

 ↓

「けんこうかんさつ・欠席等連絡」について

「けんこうかんさつ・欠席等連絡」 入力・送信方法について

全国学力・学習状況調査 質問紙

画像1 画像1
昨日に続き、6年生は、アンケートに答えました。毎日の生活の様子や学習の状況、家庭学習の状況など、様々な観点で答えました。
今回は、タブレットを活用しての回答で、これまでよりも子どもたちへの負担がなく、スムーズにできたように感じます。

6年生、昨日、今日とお疲れ様でした。

次は、5、6年生が、22日に大阪府の学力テスト、「すくすくテスト」を行います。

水の事故に気をつけよう

画像1 画像1
子どもたちが最も通る廊下の壁に掲示しています。子どもたちもじっくりと見ています。

昨日、1の2のクラスでも、水の事故について学習しました。
その振り返りとして
・おうちの人がいない時は、池や川に近づかない
・さくにのぼらない
・危ないところに行かない
・大人の人を呼ぶ
・勝手に池や川に行かない
など、1年生なりに学んだことをふりかえりました。

子どもたちの状況や発達段階に応じて、担任がわかりやすい言葉で授業をしています。
他の学年も、今週中に授業をします。

緊急 【注意喚起をお願いします】スケボーや自転車等の乗り方について

近隣の方より、ご意見をいただいています。

道路で、スケボーや自転車に乗る児童についてです。

◆急に飛び出してきて、危ない

◆車にあたり、傷をつけているようだ

というご意見です。

坂道を勢いをつけて走ったりしているとのことで、危険な状況もあるそうです。

□車に轢かれてしまうと、大けがをします。万が一の場合は、命を落とすかも知れません。

□車などに傷をつけてしまった場合、高額な修理費用を請求されることがあります。

これらは、全て「保護者の責任において」という事案になります。

ご家庭において、お子さんへの注意喚起をお願いします。

4月19日(火) 全国学力・学習状況調査の・・・

画像1 画像1
分析をします。

学校で採点をし、その結果をもとに、本校の学習の状況について分析し、その結果を今後の授業づくりなどに活用していきます。

解答用紙の様子を見てみると、「長い文章を読んで答える」「自分の考えを文にまとめる」問題が難しかったようです。

じっくりと腰を据えて、落ち着いて課題に取り組む、粘り強く取り組む、難しくてもあきらめずに挑むなど、今後、子どもたちが生きていく中で必要な姿勢を、各学年で育んでまいります。

ご家庭でも、「落ち着いて行動すること」「あきらめないこと」「挑戦すること」を様々な場面でお子さんに伝えていってほしいと思います。
よろしくお願いします。



4月19日(火) 水の事故について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全国学力・学習状況調査を終えた後の6年3組さん。
「水の事故について」の学習をしました。

万が一の場合は、
・子どもだけで対応しない、助けに行かない
・大人の人を呼ぶ
・下校中の場合、ランドセルを投げる
・ペットボトルを浮くための用具にする
等と、子どもたちから意見が出ていました。

また、水泳学習で、伏し浮きや大の字浮き等を練習している理由を担任の先生が話していました。

コロナ禍で、なかなか水泳学習ができませんが、心得だけは、毎年、指導しています。今年度、プールに入れるかどうかわかりませんが、すべての学年で、「心得」は学習します。

4月19日(火) 全国学力・学習状況調査の後の・・・

6年2組さん。

4時間目は社会科の学習をしていました。

「内閣」について、です。

午後からは、レクをするのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(火) 全国学力・学習状況調査の後の・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年1組さん。
体育館で早速、レク。

3時間、国語と算数と理科のテスト。

6年生、お疲れさまでした!

次は、4月22日(金)。5,6年生で「すくすくテスト」を行います!

4月19日(火)全国学力・学習状況調査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生、真剣に取り組んでいます。

ピリッとしたいい空気感です。

本を読もう!

本を読む、文に触れることで、子どもたちの思考は深まります。

子どもたちの将来のためにも、ときにはゲームをやめて、家族で本を読んでみましょう。
画像1 画像1

今年もします、100字作文

画像1 画像1
作文教育の研究会があるとのことです。
津田小学校でも、テーマを決めて、100字で文を書く取組をしています。

同じテーマでも、子どもたちの視点は様々で、面白い作品が多数。

是非、おうちでも、お子さんに文章を書かせてみてください。思わね視点で書くかも知れませんよ。

「〇〇したい。」→より深い学び

画像1 画像1
2年担任の学級通信です。算数の時間の子どもたちの様子を伝えています。

学習活動の中で、子どもたちが自ら「気づき」、その「気づき」をもとに「〇〇したい。」と自発的に考え、さらに学びを深めていく・・・。(すばらしい!)

今年度の校内研修のテーマでもある「もっと学びたい」を大切にした授業が展開されています。
各学年、各クラス、子どもたちの状況に応じた授業づくりを進めていっております!

重要 コロナ感染判明時の対応について

1.児童・生徒又は教職員に感染者が確認された場合の濃厚接触者の候補者の特定について

◆感染者が発症日又は検査日(発症していない場合)から 2 日前までに登校又は勤務している場合は、保健所が示す濃厚接触者の定義に従い、学校において濃厚接触者の候補者特定のための調査を行います。

◆濃厚接触者が確認された場合、濃厚接触者は7日間の自宅待機(出席停止)とします。なお、濃厚接触者が確認されなかった場合は、速やかに消毒を行い、通常通り運営いたします。教職員に感染者が確認された場合、必要に応じて、教職員の抗原検査を実施します。

2.臨時休業等の取扱いについて

◆直近3日間で感染者、濃厚接触者等が学級において、複数(15%以上)確認された場合は、原則3日間の学級閉鎖を行います。ただし、感染拡大の状況により、閉鎖期間を延長する場合があります。

◆複数の学級を閉鎖するなど、学年内で感染が広がっている可能性が高い場合は原則3日間の学年閉鎖を行います。

◆複数の学年の閉鎖することに加えて、閉鎖していない学年に感染者が存在するなど、学校内で感染が広がっている可能性が高い場合は、原則3日間の学校全体の臨時休業を行います。

学年閉鎖については、それ以前の学級閉鎖に加えて行う場合があります。学校全体の臨時休業についても同様とします。

 ↓

枚方市立学校における新型コロナウイルス感染症の感染判明時の対応について

重要 クリーン津田大作戦!【5月28日(土曜日)】

津田ふれあい地域教育協議会より「2022クリーン津田大作戦のご案内」について、お知らせがありました。

参加者は保護者・児童共に有志となります。後日、参加希望者の確認のお手紙を配付予定です。ご協力お願いします。

 ↓

クリーン津田 大作戦!【5月28日(土)実施】

津田小学校は、9時集合、9時15分から1時間程度です。
1週間後の6月4日(土曜日)に行われる「創立150周年記念式典」に先立ち、学校をきれいにすることが目的です。

皆さま、ふるってご参加いただきますよう、よろしくお願いします!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/10 創立記念日(150歳)
6/13 プール開き
心の教室相談員・SC勤務日
6/13 SC
6/14 心の教室相談員

津田小学校からのお知らせ

学校だより「ひろば」

「いじめ」に関すること

命を守る

津田小学校PTAからのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

枚方市立津田小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町1-33-1
TEL:050-7102-9052
FAX:072-858-8034