最新更新日:2024/11/30
本日:count up28
昨日:117
総数:181155
校訓「人間尊重」   めざす生徒像:自ら学び、考え、行動する生徒  自他を尊重し、共感しあう生徒  健康・明朗で礼儀正しい生徒

6月1日 ラフティング2

今度は河原に降りて、ボートの船団の通過を待ちます。ラフティングが終わると、クラスごとに宿舎に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 修学旅行 ラフティング1

自動車で移動して、鉄橋の上で待っていると、下の川をボートの船団が次々と通過していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 修学旅行 ラフティング出発

準備ができたボートから、どんどん出発していきます。今日は川の流れが速く、おもしろそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 修学旅行 入村式

ラフティングの入村式です。諸注意の後、いよいよラフティングに出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 修学旅行 クラス写真

4組、5組のクラス写真です。撮影後、入村式が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 修学旅行 クラス写真

1組、2組、3組のクラス写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 ラフティング会場到着

2時20分頃、犀川の辺りのラフティング会場に到着しました。晴れていて、ラフティングには絶好の日和です。到着後すぐにウエットルーツに更衣します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 修学旅行 昼食休憩

同じPAに停車した1組の昼食風景です。3、4、5組は別のPAで昼食休憩をとっています。もうバスは長野県に入っています。1時5分頃に出発し、約1時間でラフティング会場に到着予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 修学旅行 昼食

どこのサービスエリアも修学旅行のバスでいっぱいで、予定を変更し、小さなパーキングエリアで昼食を取りました。場所の関係でバスの中で昼食となりましたが、生徒たちは元気いっぱいで、美味しそうに弁当を食べています。写真は、2組の昼食風景です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 修学旅行 鞍が池PA

愛知県豊田市にある鞍が池PAで二回目の休憩をとりました。10時20分頃出発、信州に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 修学旅行 バスの中

8時40分ごろ、バスは信州へ向け、再出発しました。写真は校長が乗車している2組のバスの中の様子です。みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 修学旅行 甲南サービスエリア

学校を出発して約1時間、甲南というサービスエリアで最初のトイレ休憩を取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 修学旅行 バス乗車

出発式が終わり、バスに乗車し、7時10分ごろ、学校を出発しました。みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 修学旅行 出発式

いよいよこの日を迎えました。修学旅行に出発します。7時前、出発式が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 修学旅行前日集会

明日は修学旅行に出発します。そこで今日前日集会が行われました。生徒たちが先生方と協力して、本当に充実した修学旅行を創り上げてくれることを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 1年生理科の授業

1年生理科、第2分野の授業です。卵の殻がある生物とない生物の違いについて、班で考えています。ここでも主体的で対話的な授業が展開されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 2年生女子保健の授業

2年生女子保健の授業です。タブレットを活用して、資料を参照しながら学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 3年生理科の授業

3年生の理科、第2分野の遺伝の問題です。ボードに映された問題を、自分で考えた後、班で話し合っています。主体的で対話的な授業が実践されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 初任者視察

今年、枚方中学校に初任者として赴任してきた山本先生と加藤先生の様子を視察するために、枚方市教育委員会から二人の方が来校されました。そのうち一人は、昨年度、本校の教頭先生であった栗田先生です。何よりも生徒のために、教育委員会と協力しながら、初任者二人を含めた経験お浅い先生を育成していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 ICTミニ研修会

先生たちが授業でよく使うアプリ、ミライシードの中のムーブノートについてICT支援員の方に研修会を開いてもらいました。参加しているのはミライシードについてよく使いこなしている先生が多く、今日深化した使い方について学び、強化部会や学年で他の先生に伝えます。枚方中では、先生方の学びも進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
枚方市立枚方中学校
〒573-0025
住所:大阪府枚方市西田宮町19-1
TEL:050-7102-9205
FAX:072-843-8550