最新更新日:2024/06/28
本日:count up39
昨日:71
総数:103272

7月4日(月) 今日の給食の献立

今日の給食の献立は
・・・揚げじゃがいもとピーマンの炒め物・ツナと人参の甘酢あえ・玉ねぎのお汁・わかめご飯・牛乳 です。今日も美味しくいただきました。わかめご飯は、子どもたちのお気に入りのご飯です。ピーマンは、夏に美味しい野菜です。炒めると、苦い味が少なくなって食べやすくなります。今日は、揚げたじゃがいもと一緒に炒められています。ピーマンを残さずに食べましたか〜?
画像1 画像1

7月4日(月) 給食時間の様子(1年生)

1年生の給食時間の様子です。給食当番の子どもたちと担任の先生たちで給仕し、各学級で皆んなで揃って食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(月) 給食当番(頑張って運搬中)

給食当番の子どもたちが、担任の先生と一緒に給食室(調理室)へ来て、ご飯、大おかず、小おかず、牛乳、食器などを受け取り、協力して教室まで運搬しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(月) 授業の様子(4年生 算数科)

4年生の算数の授業の様子です。
単元:「小数のしくみ」の学習後の確認をしています。10分の1、100分の1、1000分の1の位の小数の表し方を学習し、その復習(確認)をしています。先生の質問に対して、子どもたちは積極的に前に出て説明しています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(金) 授業の様子(2年生 ミニトマトの栽培の成長記録)

2年生の授業の様子です。
ミニトマトの栽培の記録として、成長の様子を絵と言葉で記録しています。とても上手に絵を描き、しっかりと言葉で記録しています。
先日、2年生の子どもが、実った2つのミニトマトを手に持ち、「これあげる。」と1つを私にくれました。もう1つの方を持って「こっちは、持って帰ってママにあげる。」と言っていました。嬉しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(金) 授業の様子(2年生 算数科)

2年生の算数の授業の様子です。
単元:数の大小 三桁の数の大きさの比べ方を学習しています。
100 < 110 140 > 115 120 < 90 + 40 150 = 170 - 20
数の大きさを比べ、「 < > = 」の等号や不等号を用いて、数の大小を表す学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(金) 授業の様子(5年生 プール学習)2

5年生のプール学習の様子です。
水にも十分に慣れた後で、横方向にけ伸び後に、軽くクロールしたり、ビート板を持ってバタ足したり、ゆっくりと泳いでいます。子どもたちは、とても楽しそうに泳いでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(金) 授業の様子(5年生 プール学習)1

5年生のプール学習の様子です。
最初に、準備運動、シャワー、入水、水慣れ(色々な方法で浮く・潜るなど)を行い、プール全体を大きく流れるように歩く、軽く泳ぐなどを行いながら、スモールステップで進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食献立表(7月)

7月の給食の献立表です。下のリンクよりご確認ください。
学校給食献立表(7月)

6月30日(木) 今日の給食の献立

今日の給食の献立は
・・・関東煮・切り干し大根・ゆかりふりかけ・ご飯・牛乳 です。
今日も美味しくいただきました。おでんのことを関東煮「かんとうに」と言うそうです。その関東煮を関東だき「かんとうだき」と言われていましたが、早口の大阪の人たちの中で、「かんとだき」となったそうです。そう言えば、私も子どもの頃から「かんとだき」と言ってますね。
画像1 画像1

6月30日(木) 授業の様子(1年生 国語科)

1年生の国語の授業の様子です。単元:「どうやってみをまもるのかな」
めあて:やまあらしについてしろう。
しっかり音読し、その後、先生の質問に答えながら、やまあらしの体の特徴について読み取っています。答えるときには、たくさんの子どもたちがしっかりと手を挙げ答えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(木) 授業の様子(6年生 理科)

6年生の理科の授業の様子です。
単元「日光と葉のでんぷん」
植物は、葉に日光が当たるとデンプンが作られることの実験について、教科書を参考にして、まとめ、理解を深めています。しっかり集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(木) 授業の様子(3年生 道徳科)

3年生の道徳の授業の様子です。 教材:「なかよしだから」
授業研修を兼ねて、他校の指導教員及び本校の教員も参加し、行いました。子どもたちは、教材の登場人物の気持ちについて考えたり、子ども同士で共有したりしています。また、「友達とのより良い関係のあり方」について、自分自身を見つめ、自分のこととして、どのように大切にしていきたいかなどをしっかりと考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(水) 今日の給食の献立

今日の給食の献立は
・・・冬瓜汁・きびなごの南蛮漬け・ブドウ豆・ご飯・牛乳 です。
今日も美味しくいただきました。きびなごは、春から夏の初めにかけて美味しい魚です。骨も柔らかいので、頭から尻尾まで丸ごと食べることが出来ました。今日は、甘酸っぱいタレとからめていて、ご飯とよくあいました。
画像1 画像1

6月29日(水) 授業の様子(4年生 音楽科)

4年生の音楽の授業の様子です。
最初に、リコーダー演奏の良い見本として、子どもたちが家庭でリコーダーを吹いている様子を録画した映像をTVで見て、他の子どもたちがその演奏の良いところに気づき、発表しています。なかなか上手です。その後、リコーダー演奏『花笛』の練習を繰り返し行い、最後には、上下のパートに分かれ、とてもきれいに、上手に吹いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(水) 授業の様子(2年生 国語科)

2年生の国語の授業の様子です。
単元:ことばで絵をつたえよう
めあて:友だちのせつめいのよさを見つけることができる。
2人或いは3人で組み、1人がブドウ或いは鉛筆について、説明します。もう1人がその説明を聴いて絵を描きます。正確に描けていたり、少しだけ違う箇所があったりとなかなか興味深い学習です。説明する子どもは、言葉や方法を工夫し、聴く子どもは、よく考え、想像し描いています。その後に、説明してもらった内容や方法について、良かったところを見つけ、答えています。説明した子どもの巧みさや説明を聴いた子どもの良い面の気づきに驚かされます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(水) 授業の様子(5年生 国語科)

5年生の国語の授業の様子です。
単元:世界でいちばんやかましい音
めあて:どんな世界の人々だろう(おくさん、だんなさん、ガヤガヤの人々)
読み物を読んで、登場人物のおくさん、だんなさん、ガヤガヤの人々はどんな人なのかを子ども同士で意見交流し、その後、全体で発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(火) 今日の給食の献立

今日の給食の献立は
・・・キーマカレー・コロコロソテー・冷凍みかん・コッペパン・牛乳 です。
今日も美味しくいただきました。とても暑い日が続き、キーマカレーのスパイスが食欲を増進させてくれます。また、冷たいみかんもとても美味しく嬉しいですね。
画像1 画像1

6月28日(火) ミニトマトの栽培(2年生 生活科)

2年生が中庭でミニトマトを栽培しています。まだ青い実のものもありますが、赤く色づいた美味しそうなミニトマトも育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(火) 授業の様子(1年生 道徳科)

1年生の道徳の授業の様子です。
教材:『うかんだ うかんだ』 諦めそうになるが、最後まで頑張った主人公の気持ちを想像し、共感し、子ども自身が今、頑張っていることと重ね合わせ、強い意志を持って最後まで諦めずやり抜こうとするする心情や態度を育てることをねらいとしています。子どもたちはワークシートにしっかり記入し子ども同士で意見交換もし、自分自身のことを振り返っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/6 委員会活動(7月分)
7/8 児童朝会
枚方市立菅原小学校
〒573-0152
住所:大阪府枚方市藤阪中町13-1
TEL:050-7102-9056
FAX:072-857-6053