最新更新日:2024/11/26 | |
本日:27
昨日:146 総数:120693 |
4月22日(金) 授業の様子(5年生 ICT授業)その1
5年生のICT授業の様子です。
「タイピングをマスターしよう。」 『Playgramタイピング』のソフトを使って画面に出てきた日本語文字に合ったローマ字を見てタイピング練習をしています。子どもたちは熱心に取り組んでいます。決められたタイピングが終了するとタイピングの速さや正確さで、君の腕前は「アルティメット級 マスター級 プラチナ級 ゴールド級 シルバー級 ブロンズ級」とタイピング能力として表示されます。 4月21日(木) 今日の給食の献立
今日の給食の献立は
・・・うどん・桜海老と三つ葉のかき揚げ・金時豆・わかめご飯・牛乳 です。 今日も美味しくいただきました。今日の栄養士の先生の話:「金時豆の金時の名称の由来です。昔話に登場する金太郎のモデルとなった人物がいて、それが坂田金時さんです。その坂田金時さんは肌の色が赤いことが特徴でこのことから金時は赤いものをたとえるときに用いられるようになったと言われています。」 4月21日(木) 授業の様子(4年生 図画工作)
4年生の図画工作と総合的な学習の時間の横断的な取り組みの様子です。
子どもたちは、タブレットを使って、校内にある色々な物(植物、施設・設備・道具など)と人の写真を撮影し、人の大きさを大きくしたり、小さくしたりして背景となる校内にある色々な物と合成し、写真を作成しています。子どもたちは直感を大事にし、またアイデアを駆使し、工夫して、ユニークな写真を作成しています。なかなか興味深いです。 4月21日(木) 授業の様子(4年生 国語科)
音読発表終了後、各班の発表で良かった点を発表しています。
子どもたちから、「スピードがよく聴きやすかった。」「一人で読んだり、みんなで一斉に読んだりしてとても良かった。」「みんなの工夫の仕方がよかった。」など、聴いている子どもたちもしっかりと感想を述べ、お互いの良さを認め合っていて、とても良かったです。 4月21日(木) 授業の様子(4年生 国語科)その1
教材『こわれた千の楽器』音読発表のために班で音読練習をし、その後、順番にみんなの前で班で音読発表しています。班での練習の際は、「もっと大きな声で」などと指摘し合い、しっかりとした声で抑揚をつけて工夫して練習しています。本番の音読発表では、練習の時以上に、大声の大きさ、速度や抑揚、一人で読んだり、全員で読んだりなど色々な工夫があり、とても素晴らしい音読発表をしています。
4月21日 授業の様子(2年生 生活科)
小学校の遊具などの施設・設備、教科学習や色々な活動、そして利用する物などについて、1年生へのアドバイスや気をつけることなどを分担して考えています。
4月21日(木) 授業の様子(2年生 国語科)
2年生の国語の授業の様子です。
子どもたちは熱心に漢字の練習をしています。先生から注意して書くよう指示されたことを意識し、何度も書き直しをしながら練習しています。頑張って書いた漢字を休憩時間に見せに来る子どももいました。とても上手に書けています。 4月20日(水) 今日の給食の献立
今日の給食の献立は
・・・わかめスープ・切り干し大根のピリ辛炒め・筍のおこわ・黒糖パン・牛乳 です。 今日も美味しくいただきました。栄養士の先生が、子どもたちが菅森(校内の木が多く植えられているグラウンドの横の場所)で育っている小さな筍を今日の献立の「筍のおこわ」に合わせて取ってきてくれたので、給食室前のサンプルの給食と一緒に子どもたちの気持ちとして展示していました。 4月20日(水) 授業の様子(3年生 道徳)
3年生の道徳の授業の様子です。
教材『あいさつをすると』 近所に住む人に朝の挨拶をしなければと思っているが、なかなかできない登場人物の子どもが、友だちから「挨拶をすると仲良しになれるよ。」という話を聞いた。そのことをきっかけに、自分から挨拶をしようと思う気持ちが動き出す話。日頃からしっかり挨拶が出来ている3年生の子どもたちも、あらためて、本教材の話を通して、挨拶の大切さを感じ取っています。これからもますます挨拶を大切にする子どもたちが楽しみです。 4月20日(水) 授業の様子(3年生 社会科)
3年生の社会の授業の様子です。
めあて:地図記ごうをおぼえよう。 子どもたちは、先生からの地図記号の由来や意味を聴き、学びながら、しっかりと覚えようとしています。先生からの質問にも積極的に挙手し答えています。説明後、子どもたち各自が、タブレットのロイロノートを使い、名称と地図記号を合わせる確認をしています。 4月20日(水) 授業の様子(6年生 図画工作)2
どちらの学級の子どもたちも、とても細かい色の塗り分けを工夫しながら、グラデーションや重ね塗りなど、様々な技法を使って、とても上手に塗っています。とても驚きました。出来上がりがとても楽しみです。
4月20日(水) 授業の様子(6年生 図画工作)1
今日は6年生の2つの学級で図画工作に取り組んでいました。
面相筆を使ってリンゴを細く色分けしオリジナルな色のリンゴの絵を描いています。 色を塗り始める前にじっくり考えている子ども、直感で色を決めすぐに塗り始める子ども、どの子どもたちも、とても集中して作業に取りかかっています。作業中、水入れで筆を洗うときの音しか聞こえないほど集中しています。色についても、2色、3色と色を混ぜてイメージする色を作ったり、濃淡を付けたり、また筆を使い分けたりなど、とても工夫し、丁寧に塗っています。想像を超えた子どもたちのイメージ力にも感心しました。 4月19日(火) 給食当番(1年生)
1年生の給食当番の子どもたちの様子です。最初に、給食室の前で整列し「こんにちは。1年1組1番です。」「いただきます。」と挨拶します。その挨拶の時に栄養士の先生から、その日の給食メニューや食材等について、お話があります。今日は、じゃがいもを持ってお話をしています。その後、子どもたちが担当の給食を教室まで運搬します。
4月19日(火) 今日の給食の献立と給食室前の給食のサンプル
今日の給食の献立は
・・・肉じゃが・さっぱりあえ・海苔の佃煮・ご飯・牛乳 です。 今日も美味しくいただきました。栄養士の先生から子どもたちに「今日の肉じゃがには、大きなジャガイモが使われています。そして、じゃがいもの芽には毒素があり、虫などの外敵に食べられないよう、身を守るためにあります。」という話がありました。200mlの牛乳パックより大きなじゃがいもです。 4月19日(火) 授業の様子(1年生 国語科)
1年生の国語の授業の様子です。
今日は、めあて:「も」をていねいにかいておぼえよう。 子どもたちは、先生の話をしっかり聴いて、丁寧に書いています。また、「も」が付く言葉は何がありますかという質問にも、子どもたちは、積極的に手をあげて、どんどん発表しています。 4月19日(火) 視力検査(2年生)
2年生の視力検査の様子です。保健室で行なっています。検査の順番まで、子どもたちはきちんと座って待っています。
4月19日(火) 授業の様子(2年生 算数科)
2年生の算数の授業の様子です。
めあて:たしざんのしかたをかんがえよう。 問題:35円のドーナツと12円の綿菓子の代金はいくらになりますか? まとめとして、10の位と1の位のそれぞれのまとまりで足して考えることを学んでいます。子どもたちは、先生の質問にも積極的に手を挙げて答えています。 4月18日(月) 今日の給食の献立
今日の給食の献立は
・・・麻婆豆腐・もやしの炒め物・ミニフィッシュ・ご飯・牛乳 です。 今日も美味しくいただきました。今日の給食当番の子どもたちへの栄養士の先生の話は、「麻婆豆腐にも使われている玉ねぎは、玉状になった丸い部分は実は葉で、その葉がたくさん重なりあって丸くなり、栄養を蓄えている。」という興味深い話がありました。 4月18日(月) 給食当番の子どもたち(1年生・2年生)
今日の給食当番の子どもたちの様子です。
1年生は、4月15日からスタートしたところで、今日で2日目です。給食の運搬には、まだ慣れていませんが、懸命に頑張って運んでいます。2年生は、一年間、頑張って取り組んできましたので、少し慣れた様子です。 4月18日(月) 授業様子(5年生 算数科)2
5年生の算数の授業の様子です。
子どもたちは、練習問題に取り組みながら、これまでの学習を振り返り再確認をしています。また、先生の質問に対して積極的に挙手し、答えています。 |
枚方市立菅原小学校
〒573-0152 住所:大阪府枚方市藤阪中町13-1 TEL:050-7102-9056 FAX:072-857-6053 |