最新更新日:2024/11/27 | |
本日:39
昨日:85 総数:76956 |
7月6日 3年生
今日は授業の様子が撮れませんでした。
下校後の3年生の廊下です。 自分の荷物は自分のフックにしっかり掛けています。 できるようになったことや、がんばっていること、楽しかったことなど、 休み時間に通りかかると、いつもいろんなお話を聞かせてくれます。 7月6日 2年生
ミニトマトの実がどんどん生っています。
7月6日 5年生
国語
二つの新聞記事を比べています。 筆者の意図を考えます。 算数 勇気を出して意見を発表してくれた人のおかげで、みんなが勇気を出すことができました。その瞬間です。 素敵な光景でした。 担任の先生が、思わず拍手をしています。 7月6日 6年生
道徳
『土石流の中で救われた命』 互いに助け合いながら私たちの生活が成り立っていることについて考えます。 『みんないっしょだよ』 30年以上ユニセフ親善大使をされている黒柳徹子さんの思いを知り、考えを深めていきます。 7月6日 4年生
始業前に係りの人たちがみんなの意見を取りまとめて、今日の音楽のリクエストを考えています。
下は算数です。 もとになる数の何倍になるのかを考えて、少数の表現を理解します。 7月6日 1年生
朝から6年生が1年生の指導のお手伝いをしています。
宿題の点検や授業の準備だけでなく、お話しを聞いてもらうなどもしています。 7月5日 5年生
理科
台風の影響について考えています。 下は社会です。 作物の栽培と気候の影響について学んでいます。 7月5日 4年生
算数
3.45は、どんな数かを説明しています。 子どもたちが自分の考えを表現しています。 7月5日 2年生
国語
『サツマイモのそだて方』 説明されていることに注目しながら 文章の表現の良さに気づいていきます。 下は、ICTサポーターの方の支援を受けながら タイピングの学習です。 7月5日 6年生
算数
少数や分数の比を簡単にする方法を考えています。 自分の考えをしっかりと話すのを、みんなで聴いています。 下は音楽 メロディーをまとまりごとにとらえ、鑑賞しながら自分が好きなまとまりの部分が演奏され始めたら起立しています。同じメロディが好きなもの同士がわかる瞬間です。 7月5日 3年生
国語
『はりねずみと金貨』 物語を読んで、場面ごとの あらすじをつくります。 伝えたい出来事や表現を考えながらあらすじを書くことで、要約する力をつけます。 7月5日 1年生
「急いでも丁寧に」
提出物の出し方についての指導でも 集団での生活には、周りの人への気配りが必要であることなども積み重ねるように学んでいきます。 その後は紙ファイルへの綴り方を聞いていました。 7月4日 1年生
廊下には七夕飾りがおかれています。
一人一人の願い事が吊り下げられています。 7月4日 6年生
日直のスピーチです。
テストの体験とゲームの体験のお話 聞いていた人からは、 どちらにも点数に関する質問がだされていました。 7月4日 5年生
係の児童が、これから学級で行う活動のグループ分けをしてくれていました。
子どもたち同士ではわかっていたようですが、先生がわからなかったので、 「ここから、こうわけるの?」などと、最後に確認しています。 7月4日 4年生
「友だち紹介放送」のお知らせを聞いています。
下の写真は説明を聞いた後、紹介カードを書いているところです。 7月4日 3年生
放送委員会の活動で、来週から9月まで、「友だち紹介放送」がおこなわれます。
そのお知らせのために、放送委員の人たちが朝の会で紹介カード募集の説明をしています。 3年生の人たちみんながわかるように、何度か確認していました。 7月4日 2年生
漢字の学習
「北」 方角を指す言葉です。 どんなところで使われているかな? 北が使われている知っている言葉を挙げていきます。 コミュニケーションを含んだ一つ一つの学習の積み重ねで さまざまに活用できるようになっていきます。 がっこうだより 7月号 を7月1日に配付しております。7月4日 1年生
アサガオがこんなに伸びています。
自分の背より長い! と、植物の成長の不思議を感じています。 |
枚方市立西長尾小学校
〒573-0162 住所:大阪府枚方市長尾西町2-45-1 TEL:050-7102-9176 FAX:072-850-8400 |