最新更新日:2024/11/22 | |
本日:5
昨日:52 総数:142812 |
4月25日(月)5校時 2年2組 英語
ティームティーチングの教員二人による授業です。
授業のめあては、わかりやすく黒板に書かれています。 班ごとに課題学習に取り組み、教員が一問ごとに生徒の皆さんとやり取りを行っています。 元気よく手をあげる様子が見られます。 もう一人の教員は、班ごとに取り組む生徒の皆さんの様子を見て、適切に声をかけています。 教員二人の体制で、一人ひとりへのきめ細やかな対応ができています。 4月25日(月)5校時 3年2組 数学
班ごとに課題学習に取り組んでいます。
真剣に取り組む姿が見られます。 その後、一斉に黒板に答えを書きにいきました。解答は20あるので黒板いっぱいになります。 自分で考えたり、相談したり、和気あいあいと楽しく取り組む雰囲気が感じられました。 4月25日(月)5校時 3年1組 国語
国語辞典を活用した調べ学習です。
インターネットが普及した現代では、辞書の活用が少なくなったかもしれませんが、国語辞典などには、長い間、時間をかけて精選されたことばが記載されています。 時代の流行りなどに左右されない、どっしりとした説得力があります。 生徒の皆さんは、二人に一冊貸し出された国語辞典を通して、近くの人との交流などが活発になっているようでした。 4月25日(月)5校時 1年1組 美術
小テストの時間です。
制限時間は7分で、14問が出題されます。 裏返しで配付された問題用紙をひっくり返して、問題に向かい合います。 美術の時間では、たくさんの種類の作品の取り組むほかにも知識を理解したり、考えたり、授業を通して、多くのことを学ぶことができます。 一つひとつ吸収して、授業の楽しさを見つけてほしいと思います。 4月25日(月)5校時 1年3組 理科
顕微鏡によるスケッチです。
顕微鏡は、精密機械のため、慎重な扱いが求められます。 教員の声を聞いて、ていねいに扱う姿が見られます。 まずは、顕微鏡の使い方をしっかりと確認し、使い方がわかれば、スケッチに入ります。 興味深く、楽しそうにスケッチをしています。完成したものは自分の作品となり、形として残ります。 ていねいに仕上げてほしいと思います。 4月25日(月)5校時 2年1組 体育授業の必需品
体育の授業に必要なものがあります。
iPadと水筒です。 体育の授業でもiPadがいろんな場面で活用されています。記録の入力や分析、動画による解説など、生徒の皆さんの活動をサポートしてくれています。 もう一つは、水筒です。水分補給は、安全に授業を行う上でも不可欠なものです。 いろんなものを活用することで、授業の効率と安全性などを高めてくれます。 4月25日(月)5校時 2年1組 体育(男女)
20mシャトルランニングの取り組みです。
事前にていねいな説明が行われます。 この説明が大切です。カラーコーンやタイマーなどの用具の説明やルールの解説などが入念に行われます。 しっかりと理解した上で行うことが重要です。 実技が始まると、まずは自分の力を最大限に発揮することに力を注ぎます。 そんな時、大きな力になるのが、仲間からの応援です。 この時間でも多くの応援の声を聞くことができました。 クラス全員で授業に取り組んでいる気持ちが伝わってきました。 4月25日(月)熱中症対策 保護者の皆様へ
今日は、気温が30度近くまで上がると言われています。
この時期の気温の上昇は、身体が暑さに慣れていないので注意が必要です。 本日、クラスごとに注意喚起をしたり、放送でも次の内容等について周知しました。 1.水分などを積極的にとる。 2.激しい運動などをする時は、適宜、水分補給や休憩を入れる。 運動中に身体に水をかけることも身体を冷やす効果があります。 また、運動中は、周りにいる人との距離をとりながら、状況に応じてマスクを外すなどの対応をする。 3.無理をせず、少しでも体調が悪くなった場合は、近くにいる先生や生徒に伝える。 ◎自分で気をつけるとともに、周りに体調が悪そうな人を見かけた時は、すぐに声をかけ、先生に報告するようにしてください。 保護者の皆様へ ご家庭におかれましてもお子様の体調等を注意して見ていただき、安全面等へのご協力をお願いいたします。 4月22日(金)3校時 2年1組 技術・家庭科
「作物を適切に育てる技術を知る」ことが授業の目標です。
教員は、ホワイトボードにポイントを示して、問題提起をしています。 生徒の皆さんもiPadで調べたり、班で意見交流をするなど、課題を深めて、プリントに記入しています。 自分で考える、調べる、交流するなど、いろんな方法で学びを深めています。 4月22日(金)3校時 1年2組 理科
QRコードを読み込んで、教材を見つけます。
いくつかの水中の生物の中から、自分で選んでスケッチをします。 「色の濃淡を線や点で描く」ことや「気づいたことを絵の横に書く」など、具体的な指示がありました。 一つ完成させると、次々と新しい課題に向き合う姿を見ることができました。 興味をもって取り組んでいる様子が伝わってきました。 4月22日(金)3校時 1年1組 数学
「反対の性質を正負の数で表そう」が授業のめあてです。
日常生活の中での収入や支出などの話題を交えながら、数学を身近な問題として意識する工夫がされています。 じっくりと課題に取り組む生徒の皆さんの様子を見ることができました。 4月22日(金)3校時 3年1組 体育(女子)
ハンドボール投げの練習です。
遠くにボールを投げるためには、手だけでなく、足の力も使って全身を意識して投げる必要があります。 写真では、身体を弓なりに反らせて、全身を使っていることがわかります。 「身体全体を使う」と言いますが、スポーツに共通した法則かもしれません。 4月22日(金)3校時 3年1組 体育(男子)
先日、女子の20mシャトルランニングを紹介しましたが、今日は男子の取り組みです。
どこまで走れるのか、自分の限界に挑戦する種目です。 最後の一人が走り終えると、全員による拍手が鳴り響きました。 走るのは一人ひとりですが、全員で頑張った達成感を持つことができます。 いろんな取り組みを通して、生徒間の絆が深まります。 4月22日(金)1校時 生徒集会(放送)学校生活について、新しいクラスや学年で前向きに取り組んでいくこと。 ・体育委員長あいさつ 体育祭に向けて協力して取り組んでいくこと。 ・校長あいさつ(抜粋) 1.新しい自分を見つけること 4月に入り、皆さんの周りの環境が変わり、気持ちが少し高ぶっている人もいるかと思います。 人生の中には、自分を大きく成長させてくれる節目の時期と言うものがいくつかあります。学校に入学したり、卒業したり、社会にでたり、新しい取り組みを始めたりなど、自分の置かれている環境などが変わる時もその時期にあたるかと思います。 環境が変わると、少ししんどいなと思うこともあるかもしれませんが、そんな時だからこそ、今までの自分を一度、リセットして、一から始めることができるのも今のこの時期です。今までの自分を大きく変えるチャンスの時でもあります。特に皆さんの今の時期は、大人に比べて、努力したことの成果が大きく自分に返ってきます。1年間で驚くほど、自分を成長させることができるのも今のこの時期です。今を大きなチャンスと捉えて、ちょっと頑張ってみようかなと思う気持ちをエネルギーにして、まずは、できることや興味をもったことからチャレンジしてほしいと思います。 2.新しい人間関係をつくること 皆さんは、この2週間の間に、新しい環境で新しい人とのつながりを深めることができました。 一人でできないことでも学級、学年、学校全体やクラブ活動など、集団ならできることがたくさんあります。そして多くの人たちと取り組むことで、一人では味わえない大きな喜びを得ることができます。 招提中の生徒の皆さん382名は、一人ひとりが違った個性を持っています。全ての人と仲良くできなくても少なくとも協力することはできると思います。そして決して人に対して嫌な思いをさせないことを心がければ、さらに素晴らしい学校生活が期待できます。 「学校が安心して生活できる場所になり、一人ひとりが楽しさを見つけて生活できること」を願っています。 ・生徒指導主事あいさつ(抜粋) 朝の登校状況について(遅刻が減り、あいさつもきちんとしています。) 授業態度について(どのクラスも落ち着いて授業を受けています。) 目標に向けて(自分の目標に向かって着実に進むこと。) 4月22日(金)生徒会本部役員の朝のあいさつ
生徒集会の行われる朝は、生徒会本部役員の皆さんが校門前であいさつを行い、生徒集会があることを伝えます。
この日は、いつも以上に校門前が活気にあふれます。 4月からは、1年生も加わり、あいさつの輪が大きくなりました。 朝の元気なあいさつから、一日の気持ちのいいスタートをきってほしいと思います。 4月21日(木)6校時 2年1組 社会
「日本列島の地形の特色」について学んでいます。
教員は地図や教材などを投影し、ていねいに説明を行っています。 生徒の皆さんは、説明を受けて、確認しながらプリントに記入しています。 私たちが住んでいる日本列島には、興味深い特色があることがわかりました。 4月21日(木)6校時 3年1組 理科
「力の合成について理解しよう」が授業のめあてです。
生徒の皆さんは、教員からの説明を受けて、課題に取り組んでいます。 教員は黒板に解答を記入し、ていねいに解説を行っています。 家庭でも学んだことをもう一度振りかえり、学習の定着を図ってほしいと思います。 4月21日(木)眼科検診
今日は午後から全学年で眼科検診が行われる日です。
4月は、身体測定から、耳鼻科健診、検尿など、身体に関するたくさんの検査などが行われています。 保健室前で整列し、順調に検査が終了しました。 4月21日(木)4月21日(木)1校時 1年生 iPadの配付 4 マナーを身につける
体育館に整列した時は、ごらんのようにスリッパの裏を合わせて、隣の列との間に置いています。
中学校生活を送るうえで、身にほしいマナーがいくつかあります。 小さな気配りが落ち着いた学校づくりにつながります。常に大切にしてほしいと思います。 4月21日(木)1校時 1年生 iPadの配付 3
○×クイズは、一問ごとに挙手により、理解度を確認しました。
iPadを正しく使うことが意識できました。 その後、一人一台ずつ配付されました。 これから長く使うアイテムになります。うまく活用して学習への興味を深めてほしいと思います。 |
枚方市立招提中学校
〒573-1154 住所:大阪府枚方市招提東町2-1-12 TEL:050-7102-9215 FAX:072-855-5593 |