最新更新日:2024/11/22
本日:count up14
昨日:66
総数:233036
 教育目標  「夢に向かって たくましく生き抜く 菅原東小の児童の育成」

6月17日(金)絵画の鑑賞

3年生は、海の絵が完成し、クラスでお友達が描いた絵を鑑賞しました。絵を見て回り、特「すごい」と思ったところをプリントやタブレットを使ってまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(金)粘土ざいく

1年生の粘土ざいくの様子です。どんな動物を作るか考えてから作業をします。先生がテレビで絵を示して、何を作るか考えていました。(写真上)そして、粘土をこねて、上手に動物を作っていました。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(金)今日の給食

今日のメニューは、「マーボーどうふy」、「なすとじゃこの甘辛煮」、ごはん、むらさき芋チップスです。
マーボーどうふは、中華料理の中でも四川料理(しせんりょうり)です。四川料理には、「ホイコーロー」や「タンタンめん」などがあり、日本でもおなじみです。四川料理は、香辛料(こうしんりょう)を使った「からさ」が特ちょうです。四川(しせん)は土地は豊ですが、冬は寒く、そこに住む人はからいものを食べて体を温めたといわれています。
給食のマーボーどうふは、子ども用に甘口でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(金)畑の様子

1年生が植えたサツマイモや4年生が育てているへチマがすくすくと育っています。葉がおおきくなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日(木)菊づくり

4年生の代表の児童が菊づくりを行いました。
枚方市の花は「菊」です。子どもたちにも菊を育てる楽しさを味わってもらおうと、地域の方が土を準備してくださいました。ありがとうございます。今の季節は、ポットから5号鉢に植え替える時期です。今日は、子どもたちと校務員さんでドーム菊を植え替えました。子どもたちは、丁寧に作業をしてくれました。ありがとう。これから、手入れがいろいろあります。いっしょにがんばってきれいな花を咲かせましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(木)社会の授業

6年生の社会科の授業の様子です。聖徳太子が行ったことを調べて、友達と情報共有しながらまとめて、班で発表していました。調べたことを人に伝えると、内容の理解が深まり、説明する力がつきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日(木)家庭科

6年生の家庭科の様子です。「涼しい住まいとは?」をテーマに工夫することを考えていました。衣服の工夫(うすい素材のものなど)、住まいの中での工夫(扇風機とエアコンの併用など)、食べ物の工夫(スイカやそうめんなど)、など涼しさを感じる工夫の意見を出し合っていました。
最後に、写真下の1〜4はどれが一番涼しいか考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(木)今日の給食

今日のメニューは、「ミネストローネ」、「カレーコロッケ」、「えだ豆」、コッペパン、牛乳でした。
ミネストローネとは、イタリア語で「具だくさんのスープ」と言う意味です。給食のミネストローネも野菜がたっぷり入っていました。チキンスープをベースにちょっぴりトマトの酸味がきいて深い味わいでした。
コロッケは、カレー風味です。単独調理場で作っているので、揚げたてサクサクです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(木)体育の授業

2年生の体育の様子です。鉄棒やうんていをがんばています。さかあがりは、けり上げて、反動を使っていっきにまわるところが、むつかしいと思います。あきらめずに少しづつ練習すれば、タイミングをつかめる時がきます。がんばってね。一生けんめい練習する姿が、すてきですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(木)自転車交通安全教室

4年生は、2時間目に自転車交通安全教室を行いました。自動車教習所の先生方がお越しくださり、子どもたちに交通マナーや事故防止についてのお話をしてくださいました。自転車に乗っているといろいろな危険が予測されます。今日のお話を聞いて、マナーだけではなく、危険を予測して行動できるようにしましょう。
画像1 画像1

6月15日(水)百人一首

2年生では、百人一首のカルタをしていました。先生が読んでいる間は、みんな頭の上に手をのせて、しっかり聞いて、下の句を探ししていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(水)算数の授業

2年生の算数の様子です。100の位、10の位、1の位をカードを並べて学習しました。
数字をみて、自分のプリントにカードを並べていました。体験するとよくわかりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日(水)お帰りの前の音楽

1年生のお帰りの前の様子です。音楽に合わせてタンバリンや鈴を鳴らして、元気よく歌ったり、踊ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日(水)理科の授業

5年生は学校で育てているメダカの卵を観察した先生オリジナルのビデオを見て学習しています。毎日自分たちでエサをあげて育てたメダカの卵です。愛着があります。卵を拡大してみると、心臓の動きが見えます。小さな命の誕生に心がおどります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日(水)外国語活動の授業

3年生の外国語活動では、「色」を題材に学習しています。教材の虹を色えんぴつで塗りながら、blue, red, yellow, などの色の名前を覚えていました。
最後に、外国に住む子どもたちが、虹を描いて好きな色を紹介している様子をテレビで見ながら、リスニングを行いました。テレビで外国に住む子どもたちの様子が映ると、みんな集中して見て、聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

枚方の支援教育

画像1 画像1
枚方市教育委員会より、「令和5年度以降の支援教育について」のお知らせがありました。
このホームページの配布文書の「枚方市教育委員会より」に、リーフレットとお知らせプリントを掲載しています。お知らせプリントのQRコードから説明動画もご覧いただけます。

6月15日(水)今日の給食

今日のメニューは、「タットリタン」、「ビーフンの炒め物」、「味付けのり」、ごはん、牛乳です。
タットリタンは、韓国風肉じゃがです。給食ではよくでる料理です。韓国では、家庭料理の定番メニューだそうです。コチュジヤンの味がほどよく甘口で、ごはんがすすみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(火)英語の授業

今日は、英語の授業に杉中学校から、Johnson先生が英語の授業に来てくださいました。写真は6年生の様子です。Johnson先生に質問しようと、子どもたちは、ペアで相談して、英語でどう言えばいいか考え、質問をしていました。今まで習った表現を使って、Johnson先生にいろいろな質問をしていました。Johnson先生は英語で答えますが、それが日本語では何というかを考えてクラスで確認しました。自分たちが学んできた英語が通じる喜びや、もっと使いたいという気持ちが芽生え、コミュニケーションの楽しさを実感した英語の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(火)今日の給食

今日のメニューは、「だんご汁」、「ししゃも」、「冬瓜の豚肉いため」、ごはん、牛乳でした。だんご汁は、みそ味の汁物です。野菜と、白玉のようなお団子が入ってボリュームがありました。
冬瓜は、「冬」と「瓜(うり)」という字を書きますが、夏が旬の野菜です。冷暗所で保存しておけば、冬までもつことから、漢字では「冬瓜」(とうがん)と呼ぶようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(火)1年生遠足 8

1年生は、無事、遠足から帰ってきました。雨のため集合は下足場でしたが、みんな集団行動を上手に行うでき、解散もスムーズでした。先ほど下校しました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からお知らせ【通年重要】

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

学校だより

1年生

3年生

4年生

6年生

ほけん

きゅうしょく

枚方市立菅原東小学校
〒573-0153
住所:大阪府枚方市藤阪東町3-10-1
TEL:050-7102-9144
FAX:072-858-2125