最新更新日:2024/11/26 | |
本日:30
昨日:116 総数:107404 |
7月15日 5年生 着衣泳 2
子どもたちは、大の字になって力を抜いて、うまく浮くコツを掴んでいました。
そして、家から持ってきたペットボトルやビニール袋を使って浮く方法を練習しました。 みんな先生の指示をよく聞いて、自分の命を守るために真剣そのものです! 今日学んだことを忘れずに、もし万一の時にも、パニックにならずに自分の命を守れるようにしましょう! 7月15日 5年生 着衣泳 1
5年生は、1・2時間目に「着衣泳」を行いました。
5年生は今年最後の水泳学習です。 最初に、面かぶりクロールで少しでも泳ぐ距離を伸ばそうと頑張っていました! 続いて、水着の上から服を着て着衣泳に挑戦しました。子どもたちは服が濡れて重くなり、思うように動けないことを実感していました。 そして、自分の命を守るために背浮きの練習をしました。 7月14日 3年生 プログラミング学習
3年生はプログラミング学習で、「Hour of Code」に取り組みました。
ICTサポート員からの説明を聞いてから、子どもたちは命令ブロックを組み合わせて次々にパズルの問題を解いていきました。 うまくゴールできると、嬉しそうな歓声が上がっていました! 7月13日 2年生 水泳学習 2
最後に、泳力テストが行われました。
けのびやバタ足で、どれだけ泳ぐことができるか、みんな泳ぐフォームにも気をつけながら、最後まで諦めずに頑張りました!! 7月13日 2年生 水泳学習 1
2年生は、今年最後の水泳学習です。
大プールにもだいぶ慣れてきて、泳ぐ距離を伸ばそうとラストスパートです! 小プールでも少しでも泳げるようにと、繰り返し繰り返し頑張っていました! 7月12日 1年生 国語
1年生は国語で、「かぞえうた」の学習です。
まず、今まで学習してきた「おおきなかぶ」の音読を、タブレットで録音するやり方を練習しました。 その後、教科書の「かぞえうた」を全員で元気よく音読しました。 そして、「一、二、三〜十」までで、オリジナルの「かぞえうた」を作ることになりました。 「かぞえうた」の決まり事を発表した後、みんな頭をひねりながら一生懸命に考えていました。 7月12日 3年生 理科 2
子どもたちはグループで協力しながら、時間内にうまく実験をしていました。
うまく車が走らない時は、友達からアドバイスを受けて納得いくまで実験することができました! 実験結果から、輪ゴムを伸ばす長さが長いほど、車が走る距離も長くなることに気づいていました。 7月12日 3年生 理科 1
3年生は理科で、「ゴムの力のはたらき」の学習です。
輪ゴムで走る車を使って、輪ゴムを伸ばす長さを3段階に変えて走る距離を測る実験を体育館で行いました。 グループごとにメジャーを伸ばしてから、順番に車をセットして走らせて、その結果を記録していきました。 7月11日 6年生 社会
6年生は社会で、平安時代の学習です。
奈良時代から平安時代の流れや日本と仏教との関わりを学習してから、教科書のイラストを見て、都の貴族の暮らしについて気づいたことをまとめました。 寝殿造、和歌、船遊び、囲碁、けまりなど様々な文化や特徴について学習することができました。 7月8日 1年生 国語
1年生は国語で、「こんなことしたよ」の学習です。
「学校でしたことをお家の人に伝えよう」という作文に挑戦しました。 友達と遊んだこと、プールのこと、七夕のことなど、各自で内容を考えて、作文用紙に一生懸命書いていました。 みんな真剣そのもので、教室はシーンと静まり返っています! 書き終えた人から、その作文を大型テレビに映し出して、良いところを共有していました。 初めての作文です。お家でぜひ読んであげて下さい! 7月8日 児童集会
今朝、児童集会を行いました。
図書委員会からは、読書感想文や本の帯コンクールの紹介、おすすめの本の紹介がありました。 みなさんも夏休み中に、たくさん本を読んでください! 7月7日 七夕飾り
7月7日は七夕です。
廊下や教室には、笹につけられた子どもたちの願い事が涼しげに揺れていました。 「コロナが早くなくなりますように」「友達がたくさんできますように」「世界が平和になりますように」 子どもたちの願いが星に届くといいですね! 7月7日 5年生 家庭科
5年生は家庭科で、裁縫の授業です。
最初に、裁ちばさみの使い方を練習しました。 次に、かがり縫いに挑戦です。やり方の動画を見て、早速、2枚の布の端を上手に縫い合わせていきました。早くできた人は、友達にやり方のアドバイスをしてくれていました。 「目指せ!裁縫名人!」 7月6日 4年生 国語
4年生は国語で、オリジナルぐつの広告を作っていました。
教科書の「広告を読みくらべよう」の学習を活用して、スポーツシューズの広告を作るという課題です。各自が人目につきやすいキャッチコピーや商品の説明を工夫し、配色やイラストなども考えて見事な広告を作っていました! 7月6日 4年生 理科
4年生は理科で、夏の夜空の星の学習です。
星には、1等星、2等星、3等星など、明るさや色、温度に違いがあることを学びました。 その後、タブレットを使って、夏の星座や太陽など色々な星について調べて、友達と共有することができました。 7月5日 2年生 図工
2年生は図工で、「パイプふうりん」を作りました。
自分が作りたい風鈴のスケッチを元に、紙粘土に絵の具を混ぜて色をつけていきます。その粘土を芯材に貼り付けて形を作っていきました。 お気に入りのキャラクターや動物、みなもんなど素敵な風鈴が出来上がりました! 7月4日 3年生 国語
3年生は国語で、「書き手のくふうを考えよう」という学習です。
まず、学習の目標や学習計画を確認しました。その次に、目標の言葉の意味を国語辞典で調べて発表しました。国語辞典は、今まで調べた言葉の所に付箋がいっぱい貼っています。 最後に、教科書に載っている2種類の「ほけんだより」を読みました。これから2種類の「ほけんだより」の違いに着目して、その工夫を見つけていきます。 7月4日 教育文化センターロビー展示
6月中に教育文化センターのロビーで、1年生から6年生まで図工で作った作品が展示されていましたので紹介します。
どの作品もアイデアやレイアウト、配色が素晴らしく、細部まで丁寧に仕上げられていました! 子どもたちが頑張った作品をご覧ください! 7月1日 3年生 外国語活動
外国語教室からにぎやかな声が聞こえてきたので覗いてみると、3年生が自分の好きな色を英語で友達に伝え合う活動をしていました。
「I like blue.」「I like red.」と、時間内にできるだけたくさんの友達に伝えようとして、一生懸命でした! お互いの好きな色が分かって嬉しそうでした。 リスニングもバッチリで、最後にみんなで「Goodbye Song」を手振りをつけて楽しく歌いました! 6月30日 1年生 水泳学習
1年生は青空の下、2回目の水泳学習です。
子どもたちは、クラゲのポーズで水に浮かんだり、水中ジャンケンをしたりして楽しく水に慣れる活動をしていました。 最後に、水中のフラフープをイルカになってくぐることに挑戦しました。たくさんの子どもが成功していました! |
枚方市立樟葉南小学校
〒573-1112 住所:大阪府枚方市楠葉美咲1-25-1 TEL:050-7102-9096 FAX:072-857-2175 |