最新更新日:2024/07/12
本日:count up230
昨日:220
総数:211535
 教育目標  「夢に向かって たくましく生き抜く 菅原東小の児童の育成」

9月10日(土)子ども食堂

毎月第2・第4土曜日に、「子ども食堂」があり、地域の方がお弁当の配付を行ってくださっています。地域の方は、前日から仕込みを行い、当日は朝早くから料理をしてお弁当にくしてくださっています。いろどりがとてもきれいなお弁当です。ありがとうございます。
今日は、枚方市の市長さんもお越しくださり、お弁当を袋に入れて渡すお手伝いをしてくださいました。ありがとうございます。子どもたちと地域の方々が触れ合う、あたたかいひと時でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日(金)明日はお月見

明日、9月10日(土)は、十五夜、「中秋の名月」、「いも名月」です。「お月見」です。午後7時前がお月見にはベストな時間です。晴れてほしいですね。
昨日の「お月見」給食から、給食調理場の入り口には、「おだんご」と「うさぎ」を飾っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日(金)今日の給食

今日のメニューは、「関東煮」(かんとうに)、「なすのベーコン炒め」、ゆかりふりかけ、ごはん、牛乳でした。
「関東煮」は、「かんとうに」や「かんとうだき」と読み、「おでん」のことです。コンビニで「おでん」が販売されるようになって、関西では「おでん」と呼ぶのが一般的ですが、昔は、「関東煮」と呼んでいました。もともとは「おでん」とは田楽のこと。江戸で今のような煮込み田楽がブームになったことから、関西では「関東煮」と呼ぶようになったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(金)菊づくり

本校では、環境・美化委員会の児童が菊の世話をしています。毎週、火曜と金曜に校務員さんと菊の葉をきれいに整えたり、雑草が生えていないか点検してくれています。きれいにしてくれてありがとう。
画像1 画像1

9月9日(金)ダンス

1年生は、教室でダンスをしていました。「きめつの刃」の曲に合わせて、テレビをみながらみんなで楽しく踊りっていました。ところどころに、きめポーズがあり、「全集中」や「水の呼吸」などの表示が画面にでると、そのポーズをとります。みんなきまっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日(金)算数の授業

2年生の算数では、九九の練習をしていました。教室に大きく掲示している九九をみんなで声に出して読み上げる練習です。少しづつでいいので、くり返して覚えていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日(金)外国語活動

2年生の外国語活動の様子です。この時間は、「絵本」を使って、いろいろな動物を英語で言っていました。 子どもたちになじみのある動物がたくさんでてくる絵本で、楽しそうでした。


画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日(金)国語の授業

4年生の国語では、「暮らしの中の和と洋」という説明文の学習です。
子どもたちが、班で学習目標を達成するための学習計画を立てていました。自分で学習計画を立てると、学ぶ意欲がわきます。がんばってね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日(木)6年生の家庭科

6年生の家庭科の様子です。ペットボトルなどのごみについて、話し合い活動をしていました。6年生は昨年、SDGsの学習をしています。SDGsの視点で活発に話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(木)今日の給食

今日のメニューは、「つきみ汁」、「冬瓜と豚肉の炒め煮」、「つきみだんご」、ごはん、牛乳でした。
満月は「十五夜」(じゅうごや)とも呼びます。月が満月になるまで15日かかるからです。9月は一年の中で満月が一番きれいに見えるので、人々は「お月見」を楽しむようになりました。秋の十五夜は、「中秋の名月」(ちゅうしゅうのめいげつ)や「いも名月」ともよばれています。地域によっては里いもを月にそなえる習慣があり、「つきみ汁」を食べます。「つきみ汁」とは、た里いもが入った汁のことです。
今日は、「お月見」にちなんだ「お話給食」がありました。今日の「お話給食」は、英語でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(木)2年生体育

2年生は、教室でダンスの振り付けの練習をしました。新聞紙を丸めてやわらかい棒をつくり、それを持って振り付けの確認です。先生が音楽をかけると、一斉に立ちあがり、きれいにそろっていました。すばらしい!!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日(木)2年生の教室

2年生の教室には、「話し合いの仕方」の大きな掲示物がありました。伝える時の使え方、話の聞き方、質問の仕方を確認するためのものです。国語では、「話し合い」の活動がどの学年でも入っています。対話する力は大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日(木)昆虫採集

1年生は、昆虫の学習をしています。バッタやトンボを探していました。見つけたら、帽子で飛び上がって捕まえようとがんばっています。いろいろな昆虫に興味をもっていて、子どもたちの好奇心はすごいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日(木)国語の授業

1年生の国語の様子です。班での活動の後、全体で発表していました。班活動の上手にできましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日(木)20分休憩

今日は、曇りです。気温も高くなく過ごしやすかったです。20分休憩は、運動場でボール遊び、遊具での遊び、おにごっこと楽しそうに過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(水)ダンス

3年生は5時間目に、体育館でダンスをしていました。みんな音楽に合わせて、先生の動きを見ながら楽しそうに踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(水)今日の給食

今日のメニューは、「しゅうまい」、「やさい炒め」、コッペパン、ミニフィッシュです。
「しゅうまい」は、子どもたちに人気です。調理場に給食を取りにくる児童が、「わーい」と喜んでいました。
「しゅうまい」は、漢字で書くと「焼売」です。中華料理です。作り方は、小麦粉でできた皮であん(豚のひき肉や玉ねぎをまぜたもの)を包んで蒸します。しかし、「焼く」という漢字が入っています。不思議ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(水)1年生の国語

1年生の国語では、漢字の勉強になりました。今日は、「木」、「川」を勉強しました。みんなでいっしょに指で文字を書きました。一生けんめい覚えようとしていて、すばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(水)すてきな絵

2年生の図工の作品です。画用紙に絵の具をつけて、2つ折りにして対称な模様を作ります。作品にタイトルをつけて、工夫したところを書いていました。いろとりどりで、どの作品もとてもきれいでした。すべて紹介できないのが残念ですが、3つだけ写真をのせます。ご覧ください。
写真上「にじ色のちょうちょ」、写真中「花火」、写真下「ふしぎな色のちょうちょ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(水)道徳の授業

2年生の道徳では、「たんじょう日」という教材を学習しました。内容項目D-1「生命の尊さ」です。このお話は、主人公が誕生日にお母さんから、自分が生まれたころの話を聞いて、自分はお母さんから深い愛情によって支えてもらい、守られてきたことを知るお話です。主人公は、誕生日にすばらしいプレゼントをもらったと思ったそうですが、すばらしいプレゼントとは何かを考えることがねらいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校からお知らせ【通年重要】

学校からのお知らせ【重要】

学校からのお知らせ

学校だより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

ほけん

きゅうしょく

枚方市立菅原東小学校
〒573-0153
住所:大阪府枚方市藤阪東町3-10-1
TEL:050-7102-9144
FAX:072-858-2125