最新更新日:2024/11/22 | |
本日:36
昨日:79 総数:76724 |
9月21日 6年生 国語
上の写真は、国語の授業のはじめに、朗読のウォーミングアップ(発声練習)をしているところです。
このあと、詩人・谷川俊太郎さんの「生きる」の群読をしていました。 『海のいのち』 与吉じいさ の人物像とその生き方について、 文中からそのことがわかる部分を抜き出して、どのような人物だと思うか書き、グループで交流、共有していました。 一人の発言から、さらに深めるためのやりとりも行っていました。 9月21日 5年生 学級活動
子どもフェスティバルで行う、学級からの企画の運営方法を話し合っていました。
参加する側の立場になって改善策を提案する人の意見を検討し、それが取り入れられた瞬間の様子です。 9月21日 4年生 体育
ボールを使った運動です。
バレーボールのルールを少し拡大したゲームをしていました。 ボールは柔らかいものを使っています。 ルールにのっとって、ラリーを続けます。 9月21日 3年生 道徳
『一本のアイス』
が教材です。 正直に言えた時のほっとした気持ちについて、考えます。 9月21日 2年生 算数
課題をそれぞれに取り組んでいるところです。
終えた人は別の課題に取り組むなど、自分で工夫しています。 下は算数のテストの様子です。 これまでのがんばりの成果を確認します。 9月21日 1年生 体育 図工
自分の状態に合わせた跳び箱の高さのところで、スモールステップで達成感を積み上げていきます。
下はおみこしに飾る顔を描いています。 のびのびと描いていました。 9月20日 6年生 算数 理科
さまざまな図形の面積などを求める問題に取り組んでいます。
提示されている図形が、どんな図形の組み合わせであるかを考え、どのように考えると解答が導き出せるかを見つけます。 下はこれから体育館に行くところです。 暗幕で体育館を真っ暗にし、ボールにライトを当てて月の見え方について学習します。 9月20日 5年生 体育 学級活動
ハードル走
今日は風が涼しく、気持ち良さそうに走っていました。 学級会では、子どもフェスティバルの内容について話し合っていました。 前に立っている子どもたちが、うまく話し合いを進めていました。 上は話し合いを始めたときの写真です。下は最後にまとめに入るところです。 9月20日 4年生 音楽 算数
小刻みなリズムや、跳ねるようなリズムなど、様々なリズムを表現していきます。
楽しそうです。リズムに乗ると、一体感を感じます。 下は算数 「何倍」という意味をつかみます。 例題に基づき、それぞれの児童が自分の考えをノートに書いていました。 9月20日 3年生 社会 図工
社会科はテストでした。
下は図工 新しい単元に入ったところです。 これから小さなペン立てを作ります。 色や形を想像して作品を作っていきます。作りながらイメージしたものを共有していきます。共有から新たな発想が生まれることもあります。 9月20日 2年生 音楽 国語
換気を十分行いながら、
飛沫防止ガードを使用するなど、 感染防止対策をしながら取り組みました。 先日学んだリズムを具体的に鍵盤を通して音にします。 自分で音とリズムの感覚を養います。 下は 『ニャーゴ』 主人公の気持ちが読み取れる言葉を選びます。 9月20日 1年生 国語
オノマトペの学習です。
それぞれの言葉のもつイメージを、 具体的なものにあてはめながら共有していきます。 表現のもつ意味や豊かさ、おもしろさを共有していきます。 下は漢字ドリルに取り組んでいるようすです。 1年生は毎日新しい言葉と出会います。 これから、一人ひとりが素敵な「言葉の使い手」に育ちゆくことを願っています。 9月16日 6年生
卒業アルバム用の写真撮影です。
学級写真や教室でのスナップ、グループでの写真などを撮影していました。 9月16日 5年生
中休みの様子です。
今日は引き渡し訓練の準備のために外遊びができないので、それぞれ工夫して遊んでいました。 下は算数の授業です。 最小公倍数について学習しています。 9月16日 4年生
外国語活動
自分の持ち物を英語で伝えます。 9月16日 3年生
午前中の授業です。
音楽 今日は初めて木琴を使ってリズムに合わせて演奏する体験をしました。 9月16日 2年生
今日の午前中の様子です。
西長尾体操を練習しています。 9月16日 1年生
午前中の体育の様子です。
上はコーンを回って戻ってくるリレーをしています。 バトン代わりに輪投げ用の輪を使っています。 体育館での準備や片付けも協力しあって行っています。 9月16日 授業参観2
社会科の調べ学習の発表もありました。
6年生の国語『海のいのち』は、 前回、おとうと与吉じいさのそれぞれの人物について考えたことをもとにして、 太一がなぜ与吉じいさの弟子になったのかを考えているところでした。 作品の心にせまるため、一つ一つ背景や心の動きをつかむ努力をしていきます。 登場人物像を自分で具体的にイメージしながら考えていきます。 6年生の社会 江戸時代の学問の発展について考えていました。 「見て分かったこと」や「考えたこと」を出し合って整理していきます。 9月16日 授業参観
5限目は授業参観でした。
たくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。 直接ご覧になっていただいた子どもたちのがんばりを、 ご家庭でほめていただきたいです。 ご来校ありがとうございました。 |
枚方市立西長尾小学校
〒573-0162 住所:大阪府枚方市長尾西町2-45-1 TEL:050-7102-9176 FAX:072-850-8400 |