最新更新日:2024/11/27
本日:count up36
昨日:87
総数:143065
自律 探求 友愛 協調 質実 剛健 〜ともに学び、夢をもって未来を切り拓く、たくましい生徒を育てる〜

8月5日(金)10:00 クラブ活動 男子ソフトテニス部

 顧問の教員の説明の後、練習が再開されました。スピード感のあるボールが飛び交い、迫力があります。

 顧問の教員も一緒にラリーに参加するなど、規律のある練習の中にも楽しさが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月5日(金)10:00 クラブ活動 サッカー部

画像1 画像1
 試合形式の練習でしょうか。

 教員の適切なアドバイスを受けて、集中してボールを追いかける姿が見られます。

 質の高い練習が行われていることがわかります。
画像2 画像2

8月5日(金)10:00 3年生 学習会

画像1 画像1
 今日も朝から、3年生の学習会が行われています。

 生徒の皆さんが自主的に取り組んだり、教員が質問を受けたり、活気が感じられます。

 中には、1年生からの学習プリントをまとめてもってきている生徒もいました。

 熱意が感じられます。
画像2 画像2

8月5日(金)教職員 健康診断

 今日は、朝から招提中校区(招提中・招提小・平野小)などの教職員を対象に健康診断が行われています。

 写真はレントゲン車です。他にも様々な検査が行われます。
画像1 画像1

8月4日(木)11:00 クラブ活動 女子ソフトボール部

画像1 画像1
 長尾西中の教員と生徒が来校し、合同練習が行われています。

 女子ソフトボール部は、他校と合同チームとして試合に参加しているので、合同練習でコミュニケーションを図っておくことは大切です。

 一つひとつの動きなどをていねいにチェックしながら、たんさんの練習メニューに取り組んでいました。
画像2 画像2

8月4日(木)11:00 クラブ活動 女子ソフトテニス部

画像1 画像1
 暑い中、熱心に取り組んでいます。

 女子ソフトテニス部では、定期的にクラブ指導員の方に指導にあたっていただいています。

 適切な説明や、ていねいな球出しなど、落ち着いた雰囲気の中、練習が進んでいます。
画像2 画像2

8月4日(木)10:00 クラブ活動 女子バレーボール部

画像1 画像1
 楠葉中、枚方中が来校し、3校による試合です。

 招提中は、円になってミーティングが行われています。他の2校は、コートで練習をしています。

 試合は、自分の力を大きく高めてくれる絶好の機会です。

 勝敗だけでなく、成果と課題をしっかり見つめなおして、これからの活動に活かしてほしいと思います。
画像2 画像2

8月4日(木)謎のホース?

 教室棟のトイレの窓から、外にホースが出ています。

 何の工事をしているのでしょうか?

 いろんな工事が行われる中、何をしているのかを考えるのも楽しいものです。
画像1 画像1

8月4日(木)10:00 3年生学習会

画像1 画像1
 夏休みに入って、定期的に行われている学習会です。

 継続して参加している生徒の顔も見られます。

 多くのことに共通すると思いますが、取り組むことが習慣になってしまえば、苦もなく続けることができます。

 やらないと何か落ち着かないと感じたら、すでに習慣になっていると思います。

 「ちょっと楽しい」「おもしろい」というもの見つけることが習慣の始まりかもしれません。
画像2 画像2

8月3日(水)14:00 クラブ活動 男子バスケットボール部

画像1 画像1
 体育館のフロアにたたきつけて、高く舞い上がったボールを高い位置でキャッチします。

 相手にボールを取られないように、素早く高い位置でボールをキープする必要があります。

 教員が説明をした後、生徒間で動きを確認しました。

 その動きをしっかりと見て、全体での練習が始まります。
画像2 画像2

8月3日(水)工事の様子

 教室棟のトイレ改造工事が進んでいます。

 写真では、わかりにくいかもしれませんが、ほこりが広がっているようです。

 工事業者の方は、早朝から夕方まで、継続して作業にあたられています。

 暑い中、ありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

8月3日(水)13:30 クラブ活動 軟式野球部

画像1 画像1
 きっちりと横一列に並び、礼をしてランニングが開始されました。

 その後も動きづくりの練習やスタートダッシュの練習、キャッチボールなど、スムーズに練習が流れていきます。

 まさに「礼に始まり、礼に終わる」練習内容です!
画像2 画像2

8月3日(水)10:00〜11:40 校内研修(講演会)

 大阪府立西成高等学校の山田 勝治校長先生をお招きし、「生徒に学ぶエンパワメント改革」〜西成高校の取り組み〜をテーマにご講演を行っていただきました。

 「生徒の状況に合わせた学校の組織づくり」や、「子どもの声をしっかり聴く」という生徒目線の取り組みなど、我々が日々の教育活動の中で、すぐに実践できる具体的なお話をいただきました。

 早速2学期からの教育活動に活かすことができそうです。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

8月3日(水)9:00 校内研修 2日目(最終日)

 校内研修の2日目です。

 情報部の教員が講師となり、情報セキュリティについての研修です。

 日々活用している機器の取り扱いや若年層が活用するアプリなどについて、ていねいな説明がありました。

 円滑な業務の執行や生徒への情報モラルの啓発など、2学期から早速活用できる内容を確認することができました。
画像1 画像1

8月2日(火)ひまわりの開花が始まる!

画像1 画像1
 本格的なひまわりの開花が始まりました。

 暑さの中、少し元気がないようにも見えますが、これから満開にむけて、進んでほしいと思います。
画像2 画像2

8月2日(火)午後 クラブ活動 女子バドミントン部

 練習前のミーティングです。

 輪をつくって、しっかりと話を聞いています。

 技術面の話だけでなく、心がまえや安全対策など、多くのことが話題になります。

 クラブ活動を通して、たくさんのことを学んでいることがわかります。
画像1 画像1

8月2日(火)11:40〜12:10 招提中校区 小中一貫研修会3

画像1 画像1
 講演会が終わると、9つのグループに分かれて、3つの学校の交流会が行われました。

 講演会の振り返りや、今後、学校の中で実践できることなど、活発な交流となりました。

 山田 章先生にも参加いただき、グループごとに声をかけていただいたり、質問にも受けていただきました。

 3つの学校の教職員が集まり、実りのある研修会となりました。今後も協力して、いろんな取り組みを深めていければと考えます。お疲れ様でした。
画像2 画像2

8月2日(火)10:00〜11:30 招提中校区 小中一貫研修会2

 こちらは、リモート会場の様子です。講演会場の隣の部屋で行われ、同時進行の形をとっています。

 山田 章先生からは、教室の中での具体的なやり取りなども取り入れ、わかりやすい内容でお話をいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8月2日(火)10:00〜11:30 招提中校区 小中一貫研修会1

 招提中、招提小、平野小の3校の教職員が集まり、招提中校区の小中一貫研修会を招提中で実施しました。

 講師は、大阪学院大学 教育開発支援センターの山田 章先生で、「子どもへのアセスメントと小学校から中学校へつなぐ支援」をテーマにご講演をしていただきました。

 授業や児童生徒と接する中で、具体的な声かけやアプローチなど、すぐに実践できる内容で、改めて「言葉の力」の大きさを実感しました。
 早速、3つの学校で協力して取り組んでいければと思います。

※新型コロナウイルス感染症対策のため、講演会場とリモート会場の2つに分け、40分ごとに場所を移動する形で行いました。写真は、講演会場の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8月2日(火)校内研修会 9:00〜9:50

画像1 画像1
 定期的に来校し、本校を支援していただいていますSSW(スクールソーシャルワーカー)の秋元先生を講師としてお招きし、「児童生徒理解を図るために」〜生物・心理・社会モデルの活用〜をテーマに、本校教職員を対象に講義とグループ討議を実施していただきました。

 生徒一人ひとりへのきめ細かな支援の方法など、ていねいにお話をいただき、その後、教職員がグループごとに討議を行い、内容を深めることができました。

 2学期からの教育活動に活用できそうです。ありがとうございました。

※スクールソーシャルワーカーは、児童・生徒を取り巻く環境へ働きかけたり、学校や関係機関等との連携・調整などを行います。
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/23 秋分の日
枚方市立招提中学校
〒573-1154
住所:大阪府枚方市招提東町2-1-12
TEL:050-7102-9215
FAX:072-855-5593