最新更新日:2024/11/22 | |
本日:1
昨日:37 総数:76725 |
4月20日 3年生
上の写真は社会科です。
枚方市について学習を始めます。 下の写真は、安全な生活のための日常の姿勢についての指導が行われていました。 4月20日 4年生
算数
整数を10倍や10分の1にしたときの位の変わり方を調べています。 下は社会科 ゴミ収集車について学習しています。 自分とのかかわりについてふりかえることで、わたしたちの社会は、様々な人によって支えられていることを感じていきます。 4月20日 5年生
すくすくウォッチは、6・5年生で実施されています。
5年生もじっくり取り組んでいました。 4月20日 6年生
すくすくウォッチが実施されています。
新教育課程では、文章や情報を読み取り考える力や、様々な情報を活用する力、ねばり強さや好奇心などをさらに育むことが求められています。子どもたちのこのような力をはかり、みんなで子どもの育ちを見守るために行います。 4月19日 学力・学習状況の分析のための取り組み
本日実施の全国学力学習状況調査結果の分析のために、全教員で校内での採点を行いました。子どもたちのがんばりにこたえられるような、教育活動をめざし、努力を続けていきます。
4月19日 6年生
全国学力学習状況調査です。
今朝、玄関で挨拶していたら、登校してきた6年生の児童が「今日は緊張しています」と気持ちを伝えてくれました。 教室内には、真剣に取り組む空気が感じられ、見ていたこちらにも緊張感が伝わってきました。 6年生のみなさんはとてもがんばっていました。 4月19日 1年生2
給食の様子です。
感染予防対策のため、静かに「黙食」です。 おかわりなどの確認も静かにおこなっています。 1年生のみなさんもがんばっています。 4月19日 1年生
4つのマスを使ってひらがなを書いていきます。
文字の「とめ」や「はね」のほか、かたちのバランスなどについて、丁寧に確認していました。 これからも、いろいろな「初めての文字」との出会いの場面がどんどん続いていきます。 4月19日 2年生
新しい学級に戸惑いつつも、少しずつ慣れてきました。
2年生のはじめは、初めて自分より下の学年の存在を感じ、少し気持ちに余裕のような感覚が生じるようです。でも、「自分たちには力が付いた」という、集団としての自信につながるまでには、まだ少し時間がかかります。協力しあっていく姿勢をみんながもつ場面を自分たちだけの力で作ることができるよう、指導を工夫していきます。 これからも自分でできることを増やすことができた場面を大切に褒めたいと思います。 4月19日 3年生
朝の様子と、算数の計算問題の答え合わせの様子です。
算数の答え合わせのテンポは、2年生のときよりも少しはやくなっています。 子どもたちの成長に合わせて、集中して取り組めるように工夫をしています。 4月19日 4年生
算数
3けた×3けたのかけ算について、見通しを考えていました。 下の写真は音楽です。ピアノの伴奏に乗って楽しく歌っている姿に、みんなの力で楽しく取り組むという今日の授業の目標の一つが達成できたように感じました。 4月18日 5年生 (デジタル・シティズンシップ教育について)
本日配付の「テクノロジー利用についての同意書」について説明を受けていました(すべての学級に配付しています)。
デジタルツールを使った社会のなかで、一人の人として責任ある行動がとれる善き市民としての力を養う教育が求められています。 SNSなどのデジタル技術によるコミュニケーションであっても、そこには必ず人と人との関わりが生じます。そこには、リアルな世界の人間関係と同様の、思いやりがあり、配慮ある振る舞いができる人材を育てることが求められています。 一人一人が、現実とネット上の行動が正しく一致するような、良き市民として育ちゆくための同意書です。 保護者の皆様におかれましては、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。 下の写真は学級の係を決めているようすです。 前回の話し合いのときにすべてを決めることができなかったので、その続きを行っていました。モニターには前回書き出していた黒板の写真が映し出されていました。 4月18日 1年生
下校にも慣れてきました。
集合も少し早くできるようになってきました。 毎日の積み重ねの大切さを感じます。 周りに協力する姿勢の大切さもその振舞いに現われてきています。 1年生のみなさんは毎日がんばっています。 しっかり褒めてあげてください。 4月18日 2年生
算数の時間です。
数の概念を量としてしっかりとらえられるようにします。 下は国語 「すきなこと なあに」 二人で楽しくやり取りをします。 会話ではなく対話となるように(思いがしっかりつたわるように)意識させます。 好きなことには、感情が載せやすいです。 4月18日 3年生
朝の会
今日はスピーチが聴けました。3年生ともなるとお話しも具体的で、感情が伝わってきます。 下は日直の指示て教室内が綺麗か、ごみが落ちていないか確認しているところです。 4月18日 4年生
学級で集団遊びをしていました。とても楽しそうでした。
下は社会科の授業です。 日本の都道府県を確認していました。 4月18日 5年生
朝から係活動の内容を各係ごとに役割分担も含めて話し合っていました。
2枚目の写真も朝の様子です。学級で歌いたい曲を話し合っていました。 下は外国語活動。何について話しているのかを答えます。 4月18日 6年生
体育の準備運動。片足で立ってバランスを取ります。
下は外国語活動の教室へ移動する様子と、そこでの授業風景です。 フォニックスのおさらいをしていました。ジェスチャーとともに発音を覚えるのは、とても印象に残ります。 4月15日 6年生
新しい学年での初めての音楽の授業です。
これからの授業についてのアンケートに取り組んでいました。 この後、「翼をください」を使って発声の指導が始まりました。 下は算数です。文字を使った式について学びます。 文章で示されたことがらを文字式で表す練習をしていました。 4月15日 5年生
「心のひとことスピ―チ」が行われていました。
自分が誰かから言われて、うれしかったり、心に残ったその人の言葉(せりふ)を学級のみんなに話します。担任の先生が、その気持ちを学級で共有できるように、補助的な質問をしています。話している人が楽しそうに語ってくれていましたので、聴いていて心地よかったです。 下は、1限目の直前です。社会科の準備をしていました。前回の授業の取り組みの続きを始めている人もいました。 |
枚方市立西長尾小学校
〒573-0162 住所:大阪府枚方市長尾西町2-45-1 TEL:050-7102-9176 FAX:072-850-8400 |