最新更新日:2024/11/28
本日:count up4
昨日:166
総数:233849
 教育目標  「夢に向かって たくましく生き抜く 菅原東小の児童の育成」

8月31日(水)道徳の授業

こちらも、2年生の道徳の様子です。教材名は「だって、おにいちゃんだもん」です。
内容項目(Cー15 家族愛、家庭生活の充実)です。
主人公は、妹のせいでいつも自分が損をしていると思っていました。しかし、妹が夢をみて怖がっていることに気づき、優しく面倒をみるようになりました。主人公の妹への気持ちの変化を考える中で、家族愛という気持ちに気づく内容です。子どもたちは、班で意見をだしあっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月31日(水)道徳の授業

2年生の道徳の様子です。
「どもだちやもんな、ぼくら」という教材で、内容項目(B-10友情・信頼)です。
主人公と仲良しの男の子3人のお話です。近所のおじいさんの庭の木で遊んでいた3人は、おじいさんに見つかってしまい、あわてて逃げ出します。途中で3人のうち1人が転んでしまいました。逃げきった主人公が転んだ子を助けに行こうかどうしようと悩む姿を通し、心情理解をしていきます。最後に助けに行くと決めた主人公の気持ちを考える教材です。
子どもたちは、考えたとや思ったことをプリントに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日(火)書写の授業

5年生の書写の授業の様子です。
筆順と字形き気をつけて、「成長」という文字を書いていました。書写の時間は、集中する時間です。はやく書きががった児童も、他の児童のために声を出さずに静かにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月30日(火)体育の授業

3年生の体育は、表現活動です。音楽に合わせて楽しそうに踊っていました。音楽を徐々に倍速にしていきます。すると動きがスピードアップしていきます。運動量が増えていきますが、子どもたちは「やる!」とみんながんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月30日(火)給食の様子

1年生の給食の様子です。今日は、パンにキャベツのソテーをはさんで食べている子どももいました。工夫して食べていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月30日(火)今日の給食

今日の給食は、「野菜たっぷりのラーメン」、「厚揚げのチリソース」、「キャベツのソテー」、コッペパン、牛乳でした。
ラーメンには、野菜となるとがたくさん入っていました。「なると」は、正式には「なると巻」という名前のかまぼこの一種です。ピンクのぐるぐるとなっている部分が、鳴門海峡(なるとかいきょう)のうずしおににていることから、「なると巻」と呼ばれるようになりました。
アニメの「NARUTO」の主人公も「うずまきナルト」ですね。ラーメンのナルトが由来だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日(火)菊づくり

今日は、環境・美化委員会の児童が、菊づくりをしてくれました。
小菊の芽を摘んで、丸い形に整えていく作業です。一鉢ずつ形を見ながら、芽を摘んでいました。菊の土に「きのこ」がはえ始めていました。こんなところに「きのこ」?と思った様子ですが、湿気が多いと「きのこ」がはえ始めます。
画像1 画像1

8月30日(火)算数の授業

6年生の算数では、「拡大」と「縮小」について勉強しています。6年生の勉強は、中学校の内容に向けて少しづつ難しくなっていきますね。がんばってね。
画像1 画像1
画像2 画像2

提出物 8月30日(火)話し合い

6年生の国語の様子です。この単元の目標は、「話し合って、互いの意見を分類したり、整理したり、計画的に話し合い、考えを広げ、意見をまとめることができる。」です。
話し合いの活動を通して、良い点や改善点を出しあっていました。どの班もよい雰囲気で話し合っていて、友達からたくさん学ぶことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日(月)天体の動き

4年生の理科では、「月や星の動き」の単元を学んでいます。この時間は、月の動きについてです。月の形も日によってかわります。詳しくは、6年生で「月の満ち欠け」について学習します。秋に向けて、涼しくなってくるので星空の観察にぴったりの時期です。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月29日(月)今日の給食

今日のメニューは、「あげかぼちゃのうま煮」、「ツナの炒り煮」、「みそ汁」、ごはん、牛乳でした。
「かぼちゃ」は16世紀頃にポルトガル船によってはじめて日本の九州にきました。東南アジアのカンボジアというところから来た野菜たっだので、「かぼちゃ」と呼ばれたそうです。かぼちゃは、別名「南瓜(なんきん)」と言います。9月〜12月にかけてが旬の野菜ですが、収穫時期は、今が一番多いです。今日の「あげかぼちゃのうま煮」は、かぼちゃの甘さが引き立っておいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日(月)話し合い活動

4年生の授業では、国語で説明文を学んでいます。その授業の中では、話し合い活動がります。そのため、今日は、話し合いの、「聞き上手になろう。」をテーマに、話を聞くときに、うなずき、共感、質問など、聞いてる側の立場にたってどうしたらいいかを勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月29日(月)1年生誘拐防止教室

3時間目に、1年生は体育館で誘拐防止教室がありました。警察の方が、お越しくださり、1年生に直接お話くださいました。
元誘拐犯の「ゆうかい するぞう」さんというキャラクターに警察官の方がインタビューする形でのお話しでした。誘拐されないようにするために、どう対応したらよいか具体的に教えてくださいました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日(月)植物の観察

3年生は、ホウセンカとマリーゴールドの実の観察をして、まとめを書いていました。タブレットで撮影した写真や教科書を見ながら、プリントに絵を描いてまとめていたしまた。細かいところまで、観察して絵をかいていますね。すごいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日(月)絵本の読み聞かせ

2年生の今週の絵本の読み手は、校長先生です。タイトルは、“Five Little Monkeys Jumping on the Bed” さるが寝る前にベットで遊んで、一匹ずつベットから落ちて、頭う打って、お医者さんに叱られてしまうお話です。数字や表現が繰り返しでてきて、みんなで楽しく、one, two, three... と数えました。みんな上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月27日(土)子ども食堂

今日は「子ども食堂」の日です。朝早くから地域の方がお越しくださり、お弁当の準備をしてくださいました。地域の方には、いつも子どもたちのためにご支援いただいております。ありがとうございます。今日の「子ども食堂」のお弁当は、お肉たっぷりで、おいしそうです。パンやお米も配っています。
子ども食堂は、毎月、第2・第4土曜日の8時30分から、管理棟玄関前でお弁当を配っています。限定40食で、中学生以下は無料です。(その他の人は150円)
次は、9月10日(土)です。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月26日(金)ICTミニ研修

ICTミニ研修を行いました。ロイロノートの機能を使って、意見カードの分け方についての実技研修です。授業で効果的に使うにはどうしたらいいか、先生も日々勉強です。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月26日(金)今日から給食スタート

今日から給食が始まりました。給食当番の児童が、調理場に給食を取りにきました。1年生も協力し合って給食を運びます。調理場をでて、階段を降りて少し歩いたところで、一度止まって、後ろからくる児童がついてきているか確認していました。えらいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月26日(金)今日の給食

今日のメニューは、「タットリタン」、「はるさめとキャベツのさっぱりあえ」、ごはん、「のりかつおふりかけ」でした。 
「タットリタン」は韓国風(かんこくふう)にくじゃがです。韓国の家庭料理では定番のメニューです。給食では、とり肉に加えて、あつあげが入っており、タンパク質が豊富です。えだまめの緑がアクセントになって、見ためもとてもおいしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月26日(金)2年生の様子

カルタをして様子です。みんな立って、机に向かって集中して楽しそうでした。
国語の授業では、読み物教材の学習です。先生が黒板いっぱいに全文を書き、それを見ながらみんなで読んでいきます。
別のクラスでは、先生からのお話をみんなしっかり聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校からお知らせ【通年重要】

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

学校だより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

ほけん

きゅうしょく

枚方市立菅原東小学校
〒573-0153
住所:大阪府枚方市藤阪東町3-10-1
TEL:050-7102-9144
FAX:072-858-2125