最新更新日:2024/11/22 | |
本日:1
昨日:37 総数:76725 |
9月7日 5年生
朝の会
スピーチの様子です。 時・場・人物を意識して、自分が伝えられてうれしかった言葉を話しています。 9月7日 6年生
漢字の書き順を
手上にあげて空中で 一緒に確認しています。 「銭」という字です。 担任の先生も、わかりやすいように大きく身体も使って動いています。 印象付けることで書き順を覚えてほしい、との思いが伝わってきました。 9月7日 4年生
1時間目の授業の直前です。
朝の学習の課題を終えた人が、先生に提出しているところです。 下の写真は、1限目の授業の進行役の人が前へ出て準備をしています。 9月7日 2年生
朝のスピーチです。
釣りに行ったお話しでした。 どんなお魚を釣ったのかという質問へ 一生懸命答えているところです。 9月6日 1年生
少しずつタブレットの使い方を学びます。
このときは、タップに慣れるための取組をしていました。 9月6日 4年生
音楽の授業を終えて教室に戻るところです。
先頭の人の指示に従って、混雑しないように2列になって一緒に移動しています。 下は社会の授業で行う、都道府県に関するクイズづくりをしています。 9月6日 5年生
家庭科
「なみぬい」をマスターしよう。 丁寧に作業する所が印刷された布に針を運びます。 静かに集中しています。 9月6日 3年生
体育
手をつく場所や、跳ぶタイミング、姿勢やリズムなどを意識して身体を自分の意志で自由に動かせるように学びます。 跳ぶ前の緊張感が伝わってきました。 9月6日 6年生
理科
池の水の中の微生物を観察します。 代表的な6種類が黒板に例示されていましたが、 一番少ないと考えられていたものがたくさん観察できました。 見たこともない姿の生き物も発見できたようで、後で自分で調べて確認している人もいました。 9月6日 2年生
朝の会
日直さんががんばっています。 下は国語 めあては「話をつなげるために大切なことを考えよう」です。 例文で工夫しているところを探しました。 1)「しつもんをする」 2)「同じことやにていることをつたえる」 3)「あいづちをうつ」 4)「少しくわしく答える」 最後に隣の人と二言ずつお話しのキャッチボールをしました(一番下の写真)。 9月5日 5年生
朝は係活動について
「クラスがより良くなる、楽しくなる係活動に!」というテーマで 話し合いをしていました。 9月5日 6年生
算数
縮尺を利用して建物の高さを調べています。 外国語活動 下の4つの文のパターンを使って、一つの文を作って発表します。 went to〜 ate〜 saw〜 enjoyed〜 前に絵で示された言葉を使います。 自分の行動を英語で話すことに少しずつ慣れていくようにしていきます。 9月5日 5年生
社会
養殖業について、ぶりの養殖を例に具体的に学びます。 下は、給食当番が調理場であいさつをして入場するところです。 9月5日 4年生
朝の会
スピーチが終わったところでした。 下は4限目の体育が終わったところです。 きつい日差しの中を水分補給しながら頑張りました。 9月5日 3年生
朝の会の様子です。
昨日はどのように過ごしていたのかを、楽しそうにやり取りしていました。 下は国語 教科書が下巻に入りました。 最初にある詩 『ぼくが ここに』を、先生が範読しています。 9月5日 2年生
国語
「うれしく なる ことばを あつめよう」 相手の話に耳を傾け、話の内容を受けてつないでいく力を育みます。 下は漢字の学習です。 「毎」 を丁寧に書いていました。 9月5日 1年生
算数
「大きい数を数えよう」 1年生は、毎回、今後学習を重ねるうえで重要な基本的な考え方を学習しています。 毎回達成感があるように工夫をします。 国語 カタカナの学習です。一文字一文字丁寧にがんばっています。 9月5日 登校の様子
今週もはじまりました。
真っ青な空に浮かぶ眩しい太陽のもと、今日も元気に登校してくれました。 登校する姿が神々しくて、ついシャッターを押しました。 今日も元気に楽しく過ごしてくれることを願っています。 9月3日 第4回PTA企画運営委員会
午前9時30分より、第4回PTA企画運営委員会が、開催されました。
本日の会議では、 子どもたちに喜んでもらえることについて、丁寧に話し合いが行われていました。 ご参加くださった保護者の皆様、本日もありがとうございました。 学校からは、PTAが運用しているシステムを活用して募集していました「こどもサポーター」の応募状況をお伝えしました。 少しでもご協力いただける方がいらっしゃればとの思いで、募集をしました。 地域の方々を含め、登録を希望された方々には感謝申し上げます。 9月2日 大阪880万人訓練
9月2日に大阪880万人訓練が行われました。
この日は、朝の会で「今日のどこかで緊急地震速報の放送が流れます。その放送が流れたら、その場で、自分で考えて、自分の身を守る行動をしましょう」と伝えました。 13時30分に職員室から、市内全域の「大地震です」というアナウンスにあわせて、緊急地震速報のアラート音と「緊急地震速報です。強い揺れに警戒してください」という放送をしました。写真は、その時、職員室前にいた、子どもたちの様子です。 ちょうど清掃の時間だったので、校内各所で子どもたちは活動をしていました。 中庭で掃除をしていた1年生は、放送を聞き逃したのか、何事もなかったように掃除をしていましたが、廊下の窓から担任の先生が声掛けすると、その場でしゃがんで頭を守る行動をとっていました。 揺れが収まったという放送のあと、各学級で振り返りをしました。 個々人が、自分がいた場所での危険と、その場での身の安全の確保の仕方について、 自分で具体的に考える機会ができたと思います。 |
枚方市立西長尾小学校
〒573-0162 住所:大阪府枚方市長尾西町2-45-1 TEL:050-7102-9176 FAX:072-850-8400 |