最新更新日:2024/11/26 | |
本日:19
昨日:116 総数:107393 |
10月24日 1年生 おはしの使い方
1年生が、栄養士の井上先生から「おはしの使い方」を教えてもらいました。
実際の給食で使っているおはしを使って、正しい持ち方や使い方を練習しました。 明後日の水曜日の給食に「さんまのショウガ風味」のおかずが出ます。今日練習したおはしの使い方で、上手にさんまを食べられるといいですね! 10月24日 折り鶴づくり
今朝、朝学習の時間に、みんなで折り鶴を作りました。
6年生が、1年生から5年生の各クラスに行って、鶴の折り方を教えてくれました。 折り方を丁寧に少しずつ説明していました。中々うまく折れない人には6年生がやさしく手伝ってくれました。 みんな心を込めて一生懸命に折り鶴を作っていました。 10月21日 算数科市内公開研究授業研究協議会
研究授業の後、研究協議会を図書室で行いました。
教育アドバイザーの川北章史先生に講師としてお越しいただきました。 まず、授業の振り返りをグループごとにロイロノートでまとめて発表しました。「子どもたちがICTをうまく活用して主体的に取り組んでいた」という意見が出ました。 川北先生からは、確かな学びを更に深めるために、共有した後に一人ひとりに理解できているか振り返らせることの大切さを教えていただきました。 今回話し合ったことを今後の授業改善に活かしていきたいと思います。 10月21日 6年生 算数科市内公開研究授業
5時間目に、6年生で算数科市内公開研究授業を行いました。
「円の面積の求め方を考えよう」という単元で、ラグビーボールのような複合図形の面積の求め方を考えました。 前時までの復習を踏まえて、見通しを持って自分で図や式、文章を使って解き方を考えます。 その後、班でお互いの考え方を交流し、その説明を動画で撮って最後に共有しました。 たくさんの先生が参観する中、子どもたちは友達に考え方を一生懸命に伝え合い、学びを深めることができました! 10月21日 3年生 外国語活動
NETのエミリーさんの樟葉南小での最後の日です。
3年生に「ハロウィン」について教えてくださいました。 最初に、子どもたちが教室の入り口で「Trick or Treat!」と言って、エミリーさんからキャンディのカードをもらいました! 次にスライドや動画でアメリカのハロウィンのイベントや飾り付け、お菓子などを紹介してくれました。 最後に「ハロウィンのことば探し」を班でして、全ての英単語を見つけることができました! みんなエミリーさんとの英語の授業をとっても楽しんでいました! Thank you,Emilie! 10月21日 ひまわり学級 授業参観
2時間目に体育館で、ひまわり学級の授業参観を行いました。
合科で「ポンポンおばけを作ろう」という工作です。 紙コップの底を切り取り、そこに風船を結んだものを取り付けます。紙コップの胴体に色画用紙で作ったお化けの手を付けると完成です。 子どもたちは先生やお家の方と一緒に一生懸命に作りました。出来上がると、紙コップの中にスポンジボールを入れて、底の風船を引っ張って離すとボールが勢いよく飛ばすことができます。 子どもたちは楽しそうにボールを飛ばして遊んでいました! 保護者の皆様、お忙しい中、参観にお越しいただきありがとうございました。 10月21日 児童集会
朝の時間に、児童集会を動画配信で行いました。
11月に修学旅行に行く6年生からは、広島に捧げる折り鶴の協力のお願いがありました。 6年生が「おりづるの旅」の読み聞かせをしてくれました。どの教室の子どもたちも真剣に聞いていました。 来週、6年生が各教室に行きますので、ぜひ平和への思いを込めて折り鶴を作って下さい! 10月20日 中休みの1コマです
今日の中休みは、とても良い天気で、運動場ではたくさんの子どもたちが遊んでいました!
鬼ごっこやサッカー、バスケをしたり、遊具や鉄棒を使ったりして、子どもたちはチャイムの予鈴が鳴るまで夢中で遊んでいました! 10月20日 3年生 体育
3年生は運動場で3クラスの合同体育をしました。とても爽やかな秋空の下で、思いっきり体を動かしていました!
ハードル、ゴムの高跳び、走り幅跳びの三つの種目に分かれて、クラスごとに練習しました。 そして、ローテションをして全ての種目に頑張って取り組んでいました! 10月20日 1年生 音楽
1年生は音楽で、鍵盤ハーモニカをしました。
最初に、ドレミファソの右手の指の練習をしてから、先生のオルガンに合わせて音を出していきました。みんなでキレイな音で吹くことができました! 大きな音、小さな音、逆からと色々なやり方で何回も練習することができていました! 10月19日 モジュール学習(5・6年生) 2
モジュール学習(国語)の続きです。
今朝は、枚方市教育委員会の先生が3名お越しになり、授業の様子を参観されました。子どもたちが集中して授業に取り組んでいる姿にお褒めの言葉をいただきました。 写真は上から、 5年生「注文の多い料理店」の全文シートを読み込んでいます。 6年生「ヒロシマのうた」の先生による範読です。 6年生「海の命」の太一の様子や生き方について、ペアで交流している所です。 10月19日 モジュール学習(3年・4年・5年) 1
朝のモジュール学習(国語)の様子です。
本校では、8:20から8:35までの15分間を週3回、国語のモジュール学習を行っています。 3・4・5・6年生は国語の授業を行い、1・2年生はタイピングやタブレットドリルなどに取り組んでいます。 写真は上から、 3年生「パラリンピック」について調べたことをリーフレットにまとめています。 4年生「ごんぎつね」の意味調べをしています。 5年生「似た意味を表す漢字の熟語」についての学習です。 10月18日 4年生 授業参観(総合的な学習・社会)
5時間目に、4年生の授業参観を行いました。
写真の1・2枚目は、総合的な学習で「SDGs」についての学習です。海のゴミや温暖化、魚の取り過ぎなどの問題をどうしていけばよいかみんなで真剣に考えていました。 写真の3枚目は、社会で「天神祭り」について今と昔ではどう変わったのか考えていました。タブレットや資料を見ながら、気づいたことをしっかり発表していました。 保護者の方も興味深く授業を参観されていました。本日はお越しいただき、本当にありがとうございました。 10月18日 2年生 授業参観(算数)
5時間目に、2年生の授業参観を行いました。
算数のかけ算の文章題の解き方を考えました。 図を使って計算の仕方を考え、たくさん手を上げて発表していました! 保護者の皆様には、お忙しい中、参観にお越しいただきありがとうございました。 10月18日 3年生 図工
1・2時間目に、3年生の図工で、さんまの絵を水彩で描きました。
最初に「めぐろのさんま」の絵本の読み聞かせをしました。次に、さんまの写真を見ながら形や色の特徴を発表しました。 そして、さんまの輪郭線を下書きし、さんまの色を工夫して塗っていきました。さんまの口やしっぽ、ヒレなど細かい所もよく観察して上手に描いていました! 次回は、焼きさんまの絵に挑戦します! 10月17日 4年生 道徳
5時間目に、4年生の道徳で「バルバオの木」の学習をしました。
本文を読んだ後、バルバオの木が鳥やシカ、ゾウにしたことや、なぜ動物たちに自分の命を与えたのか考えて、次々に発表しました。 子どもたちは友達の意見を聞き、またニュースの記事を見ながら、かけがえのない命の大切さや素晴らしさについて更に深く深く考えることができました。 10月17日 後期委員会活動(第1回) 3
写真は上から、代表委員会、給食委員会、環境美化委員会です。
それぞれの委員会で改善点を話し合ったり、タブレットで調べたりしていて、子どもたちの後期委員会活動に向けてのやる気が伝わってきます! 10月17日 後期委員会活動(第1回) 2
写真は上から、生活委員会、放送委員会、掲示委員会です。
放送委員は、放送当番の日を決めてから読む原稿を確認しました。掲示委員は、11月の行事予定の掲示物をみんなで作っていました。 10月17日 後期委員会活動(第1回) 1
6時間目に、第1回後期委員会活動を行いました。
4年生から6年生の児童が、新たな委員会の教室に集まって、自己紹介や委員長・副委員長決めをしていました。 また、後期委員会の目標を考えたり、委員会活動の紹介ビデオを撮ったりする委員会もありました。 写真は上から、図書委員会、体育委員会、保健委員会です。 10月14日 5年生 授業参観(国語、総合的な学習)
5時間目に、5年生の授業参観を行いました。
一番上の写真は、国語で学習してきた古文の暗唱を披露しているところです。 「竹取物語」「平家物語」「徒然草」「奥の細道」「枕草子」の冒頭の部分や一部分を全員で暗唱したり、順番に一人ずつ暗唱したりしていました。 みんなしっかり暗唱していて素晴らしかったです! 二番目の写真は、5年生が運動会で頑張った「ソーラン節」の踊るコツを4年生に伝えるプレゼンテーションの発表です。 ロイロノートを使ってテレビに映しながら、踊る姿勢やポイントをまとめたり、クイズにしたり、動画で実演したりして分かりやすく伝える工夫ができていました! 保護者の方も最後まで熱心に参観されていました。お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。 |
枚方市立樟葉南小学校
〒573-1112 住所:大阪府枚方市楠葉美咲1-25-1 TEL:050-7102-9096 FAX:072-857-2175 |