最新更新日:2024/11/29 | |
本日:31
昨日:56 総数:143265 |
6月24日(金)2校時 枚方市教育委員会 初任者・2年目教員授業視察2 3年1組 理科
2つ目の授業です。
「電解質は水中でどのようになっているのだろう」が授業の目標です。 教員は、生徒の皆さんに配付したプリントを活用して、ていねいに説明を進めていました。 生徒を指名して答えさせたり、生徒の皆さんからの質問を受けたり、やり取りを行いながら、授業が進んでいきました。 6月24日(金)2校時 枚方市教育委員会 初任者・2年目教員授業視察1 1年1組 道徳
今日は、枚方市教育委員会から2名の方が来校され、初任者・2年目教員の3つの授業を視察されました。
一つ目は、道徳教育の授業です。 「バスと赤ちゃん」を題材に、人の気持ちの温かさなどを学ぶことができました。 教員は、赤ちゃんの写真を活用したり、ペアで交流させるなどの工夫を行い、しっかりと考える時間をとっていました。 6月24日(金)1校時 生徒集会(放送)生徒会長より(学校生活について)当面の日程、委員会より ・校長あいさつ(抜粋) 今日は、招提中校区のルールについて、お話をしたいと思います。 招提中校区とは、招提中、招提小、平野小の3つの学校のことを言います。 皆さんの中の多くの人は、招提小、平野小を卒業して、招提中に入学してきたと思いますが、皆さんの小中学校の9年間を継続して、サポートしていくためには、この3つの学校が日頃から協力できるようにしておく必要があります。 そのために3つの学校で、招提中校区のルールというものをつくって、このルールのもと、同じ基準で皆さんをささえていくことになっています。 そして、今年の4月から、招提中校区のルールをわかりやすくリニューアルしましたので、紹介したいと思います。 5つのポイントがあります。 一つ目は、「あいさつをしよう」 二つ目は、「チャイム席を守り、授業を大切に」 三つ目は、「きまりをきちんと守りましょう」 四つ目は、「危険なことをせず、安全な時間に帰ろう」 五つ目は、「携帯・スマホ 使うときはルールを守ろう」です。 以上5つが小学校と中学校で協力して、取り組んでいくことです。どれも私たちが生活する上で大切な基本的なことです。毎日の生活の中でしっかりと意識して、一人ひとりの生徒の皆さんが安心して登校できる学校をつくっていってほしいと思います。 また、この招提中校区のルールをまとめたものを、教室棟の各学年の廊下に掲示していますので、見つけて確認しておいてください。皆さんのクラスルームにもアップする予定です。 次にクラブ活動の様子について、顧問の先生から聞いた話を紹介します。暑い中、どのクラブも頑張っていて、皆さんの輝いている姿を見ることができています。 ・軟式野球部 軟式野球の取り組みの他にも、地域の清掃にも取り組みました。その際、地域の方からも、たくさんの激励の声をいただきました。試合については、7月10日の大阪大会に向けて、取り組んでいます。 ・サッカー部 7月下旬に3年生大会があります。3年生は最後の大会になります。この大会に向けて、3年生は、後輩やお世話になった人などの気持ちに、どのように答えていくのかをこの1か月の練習で見せてほしいと思っています。 ・女子ソフトボール部 枚方三中と合同チームになることが決まりました。力を合わせて、7月の大阪大会に向けて取り組んでいます。 ・女子バドミントン部 6月26日(日)に4つの学校が集まり、練習試合を行う予定です。また、7月2日(土)の枚方大会にむけて、頑張っています。 ・男子ソフトテニス部 1.2年は、4月当初より、コミュニケーションをとりながら、良い練習ができるようになってきました。 3年は引退に向けて、日々の練習を大切にしようという気持ちで頑張っています。 ・男子卓球部 3年生の引退が近づいてきましたが、北河内大会、枚方大会の団体戦の3回戦進出にむけて、頑張っています。 ・女子ソフトテニス部 5月29日 桜丘中で行われた 70ペアが出場した第51回枚方カップで、2ペアが決勝まで残り、時間の都合で2ペアとも優勝となり、盾をいただきました。 これからは、7月2日(土)の北河内大会団体戦の優勝を目指しています。 ・女子バレーボール部 7月に一番大きな大会である、大阪大会があります。3年生は締めくくりの大会になります。その大会にむけて、1.2年生は、先輩のために頑張っています。努力の成果がだせるように、3学年が力を合わせて、取り組んでいきます。 ・男子バスケットボール部 3年生の最後の試合が近づいてきましたが、7月3日(日)に北河内地区予選があります。この日に勝てば、7月16日に試合があり、ここで2回勝てば、大阪府の本選に出場することができます。この大会に向けて、全力で取り組んでいます。 ・華道部 フラワーアレンジメントに取り組んでいます。作品の写真を職員室前の掲示板に紹介しますので、楽しみにしていてください。 ・美術部 7月4日(火)の放課後に美術室で、美術展を開催します。日頃の取り組みの成果を発表します。ぜひ、見に来てください。 ・軽音楽部 7月20日の終業式の日に、体育館でライブを行います。当日に向けて、毎日頑張っています。 これらのメッセージの中から、皆さんが日頃、どのような気持ちで練習に取り組んでいるのかが、よくわかります。また、3年生の引退も近づいていることも実感できました。 クラブ活動では、技術的なことだけでなく、ねばり強く取り組む姿勢や仲間と協力すること、ルールやマナーなどの人としての基本を身につけるなど、多くのことを学ぶことができます。今、一緒に取り組んでいる仲間を大切にして、3年生の有終の美を飾ってほしいと思います。 これからのさらなる活躍を期待しています。 ・生徒指導主事あいさつ(抜粋) 不審者対応について(危険を察知し、身を守ること) 人の気持ちを考えて行動する(自分が言われて嫌なことは、人に言わない) 1学期を振り返ること 6月24日(金)生徒会本部役員による朝のあいさつ
生徒集会の行われる朝は、生徒会本部役員の皆さんが、校門前で元気なあいさつをしてくれます。
招提小の児童の皆さんに「おはよう」の声かけをすると、元気なあいさつが返ってきました。 招提中校区にあいさつの輪が広がっていることが実感できました。 6月23日(木)放課後 体育委員会
教員から、体育祭で体育委員の皆さんが行事の進行などで、大きく貢献したことについて、ねぎらいの声かけがあります。
本当によく頑張ってくれたと思います。 その後、体育祭の取り組みについての振り返りが行われました。各自がプリントにまとめていきます。 この振り返りが来年の取り組みに活かされ、後輩に受け継がれることになります。 6月23日(木)6校時 1年2組 技術家庭科
震災が起きた時、非常用持ち出し袋の中に何を入れるかについて、班で交流しています。
iPadで調べたり、班の中で交流したりしながら、一つひとつ具体的なものが見えてきます。 もしもという時のために、日頃からシュミレーションしておくことは大切なことですね。 6月23日(木)6校時 1年3組 国語私たちが会話などで使う言葉をそのまま書いてみると、不自然に感じることがあります。 話す時と書く時で使い分ける必要があります。問題に取り組む中で、「なるほど」と納得した様子が見られました。 6月23日(木)6校時 3年3組 英語(少人数)
文章のつくり方がていねいに説明されています。
確認できた文章は、自分で読んだり、生徒間で交流するなど、理解を深める取り組みが行われます。 まずは、自然に文章がでてくるまで、たくさん使ってみる必要がありそうです。 6月23日(木)樹木の伐採(ばっさい)
裏門前の大きな樹木を伐採する校務員の様子です。
大きな樹木も枝葉を落とすことで、すっきりとした見栄えになります。 短い時間の中、あっという間に伐採作業が完了しました。 見事な手際です。 6月23日(木)5校時 1年1組 理科
「背骨のある動物の体のつくりと生活のしかたがわかる」が授業のめあてです。
豊富な写真を活用して、わかりやすく、ていねいに説明が行われています。 教員と生徒のやり取りも多く行われ、元気よく挙手する生徒の皆さんの姿も見られます。 初めて見る写真から、驚きの声が上がっていました。 6月23日(木)5校時 2年1組 体育(男女)
今週の火曜日に2対1と2対2の攻防を紹介しましたが、今回は、3対3になりました。
ハーフコートを使って、スピードのある動きが見られます。 集合した時、教員から空きスペースをつくるように指示がありました。(写真上) 密集の中、人のいない空間にパスをしたり、ドリブルで持ち込むことなどで、攻撃のチャンスが生まれます。 ワンプレーごとに一喜一憂する姿が見られました。 6月23日(木)美術室の作品
美術室に入ると、生徒の皆さんの作品が置かれていました。
一つひとつの作品に個性が感じられ、気持ちを込めて作ったことがわかります。 中学校生活の思い出の品として、長く手元に置いてほしいと思います。 6月22日(水)放課後 環境委員会
「ひまわりの水やりの役割」を決めています。
最近の一週間ほどで、ひまわりも大きな生長を見せています。 環境委員の生徒の皆さんの協力で、無事にひまわりの花が見られればと思います。 6月22日(水)放課後 放送委員会放送委員会では、昼休みの放送の内容についての検討が行われていました。 昼休みの放送は、教室で聞く生徒の皆さんにとっても楽しみな時間です。 いろいろと検討をしてもらって、楽しい内容になればと思います。 6月22日(水)5校時 2年3組 社会
一人ひとりの生徒の皆さんが調べて、仕上げたプリントを交流しています。
班で意見交流をして、自分のプリントに活かしていきます。 まずは、一人で取り組んでみて、それをもとに交流をすることで、自分の考えを広げることができます。 自分から進んで、声をかける習慣を身につけてほしいと思います。 6月22日(水)5校時 3年1組 国語
グループディスカッションの取り組みです。
教室内を動いて情報収集したり、班で話し合ったり、活発な動きが見られます。 あとは、うまくまとめていくことです。 いろんな意見を集約して、自分一人では、考えつかないような内容に仕上がることを期待します。 6月22日(水)5校時 3年3組 英語(少人数)まずは、使ってみることで、理解を深めることができます。 一人で文章を読んだり、隣の生徒と交流したり、活発に交流する姿が見られました。 習ったことを使う機会を増やしてほしいと思います。 6月22日(水)5校時 1年1.2組 体育(男子)
マット運動の取り組みです。
腰の位置を高くして、足先までしっかりと伸ばすことを意識しています。しっかりと静止することが難しいようです。 熱中症対策にも気を配っています。水筒を持参したり、体育館内には、大型扇風機を2台セットしています。 いろんな配慮の中、安全に活動を進めることができればと考えています。 6月22日(水)3校時 大阪府教育委員会 授業視察
今日は大阪府教育委員会から2名、枚方市教育委員会から2名の計4名の方が来られ、授業の様子を見ていただきました。
クラスや学年などの絆を深める掲示物や教員と生徒とのていねいなやり取りなど、本校の取り組みについて、ご理解いただきました。 「生徒や教員が元気になれる学校」を目標に、活気のある学校づくりを推進できればと考えています。 6月22日(水)1.2校時 1年1.4組 HUG訓練
外部から講師の方をお招きし、1年生を対象にHUG訓練を行いました。
HUG訓練とは、避難者の年齢や性別、国籍やそれぞれが抱える事情が書かれたカードを、避難所の体育館や教室に見立てた平面図にどれだけ 適切に配置できるか、また避難所で起こる様々な出来事にどう対応していくかを模擬体験するゲームです。 全体説明を受けて、班ごとにHUG訓練が開始されました。 図面の上に避難者をどのように配置するのかを班でじっくりと話し合います。 この訓練を通して、緊急時の対応やいろんな条件をもった人への配慮など、多くのことを学ぶことができそうです。 熱心に交流する姿を見ることができました。 ※1年2.3組は、3.4校時に実施しました。 |
枚方市立招提中学校
〒573-1154 住所:大阪府枚方市招提東町2-1-12 TEL:050-7102-9215 FAX:072-855-5593 |