最新更新日:2024/11/28 | |
本日:5
昨日:166 総数:233850 |
11月3日(木)第39回博士王仁まつり 1
秋晴れの中、学校の近くの大阪府史跡「伝王仁墓」にて、「第39回博士王仁まつり」が行われました。
「伝王仁墓」は、「王仁博士」(わにはかせ)をまつる史跡(しせき)で、「王仁塚」(わにづか)とも呼びます。 「王仁博士」は、4世紀後半に朝鮮半島(ちょうせんはんとう)の百済(くだら)から日本にきた博士です。王仁博士は、漢字練習用の書物「千字文」(せんじもん)や論語(ろんご)を日本に伝えました。朝廷(ちょうてい)に仕え、文字、文章、道徳を広く教えたとされています。 11月3日(木)第39回博士王仁まつり 2
今年は、2年ぶりに、「王仁博士」のふるさとである韓国(かんこく)霊岩郡(ヨンアムぐん)から40人の訪問団の皆さまがおこしになり、日本からは枚方市長をはじめ、多くの皆さまが出席をされ、式典が行われました。
この史跡は、地域の「王仁塚の環境を守る会」の方々が、きれいに環境を整えてくださっています。 11月2日(火)理科
6年生の理科の様子です。
「大地のつくりと変化」についての単元です。この時間は、「火山活動」について調べていました。自分の興味のある火山をタブレットでしらべ、ワークシートにまとめていました。富士山を調べている児童が多かったですが、中には、十勝岳、阿蘇山を調べている児童もいました。自分の興味のあることを調べると、勉強することがおもしろくなりますね。 11月1日(火)今日の給食
今日の給食は、「マーボーどうふ」、「ささみとキャベツの炒め物」、ごはん、ミニフィッシュでした。
マーボどうふは、玉ねぎ、青ネギ、土しょうが、にんにくなどの香味野菜がたくさん入っていて、風味豊かな味わいでした。 マーボーどうふは、中華料理の中でも「四川(しせん)料理」です。ひき肉ととうふを赤どうがらしや山椒(さんしょう)、トウバンジャンなどの調味料を使って炒めた料理で、本場の四川料理のマーボーどうふは「辛さ」を楽しみます。日本の家庭でも簡単に作れる調味料が普及し、日本では、まろやかな味付けのマーボーどうふが一般的になっています。 給食では、ごはんにかけて食べている児童も多かったです。 11月2日(火)社会
6年生の社会の授業の様子です。明治初期の学習です。「自由民権運動」や「武士の反乱」などさまざまなテーマを班で調べてまとめていました。自分たちで調べたことは、記憶に残り、新たな発見もあります。みんな生き生きと取り組んでいました。
11月2日(水)国語
2年生の国語の様子です。「お手紙」という教材です。この時間は、物語の中でだれがどんなことをしたか整理していました。
みんな集中してワークシートにまとめて書いていました。 11月1日(火)PUSHいのちの授業 2
胸骨圧迫の実習の続きです。
11月1日(火)PUSHいのちの授業 1
5年生で、心肺蘇生について学習しました。「PUSHいのちの授業」です。消防署の方にお越しいただき、「あっぱくん」というハート形の心臓模型を使って、胸骨圧迫の実習をしました。両手をまっすくにして下に強く押します。みんなでそろえて、何回も押していました。心肺蘇生法はとても大切です。いざというときに、迷わずできるようになるために、みんながんばりました。
11月1日(火)今日の給食
今日のメニューは、「キャベツととりだんごのスープ」、「ライスソテー」、黒糖パン、牛乳、みかんでした。
「キャベツととりだんごのスープ」は、鶏がらスープにしょうゆベースのあじつけでした。たまねぎやにんじん、キャベツ、青ネギと野菜がたくさん入っていました。 「ライスソテー」は、「焼きめし」のように見えますが、玄米を使っているので、お米がプチプチとした食感で、おいしかったです。 デザートは「みかん」でした。 11月1日(火)算数のテスト
1年生の算数のテストの様子です。足し算のテストです。みんな真剣に取り組んでいました。
テストが終わったら、タブレットでお絵描きをしました。今日のテーマは、「強い〇〇」の絵です。かいじゅうや恐竜の絵が多かったですが、昨日のハロウィンにちなんで、おばけの絵もありました。 11月1日(火)朝の様子
1年生の朝の様子です。登校するとすぐに、荷物をかけて、ランドセルをおろして、朝の会の準備をします。運動会も終わり、今日から11月です。雨の寒い朝になりました。
講師募集のお知らせ
枚方市では、枚方市教育委員会任期付職員採用選考(小学校講師)を行います。
詳しくはこちらをクリック https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000046701.html 10月29日(土)第43回 運動会 14
本日、第43回運動会の開催いたしました。本校は児童数が950人と多く、2部制での開催となりました。保護者の皆様には、人数の制限や立見席での観覧にご協力をいただきありがとうございました。そして、運動会の運営に際し、PTAの本部役員の皆様、各委員の皆様に受付の担当をしていただきました。ご協力いただき、心より感謝申し上げます。おかげをもちまして、無事、運動会を終えることができました。
地域の皆様におかれましては、コロナ禍のためご来賓としてご招待できず、申し訳ございませんでした。子どもたちは、長い間練習を重ね、本日みごとに演技しておりました。 子どもたちの様子を見に来られた教育委員会の教育長(写真中央)より、「ひとりひとりが一生懸命がんばってますね。」とのお言葉をいただきました。 子どもたちが一生懸命に取り組み、感動を与えてくれたすばらしい運動会となりました。ご協力いただいた皆様に心より感謝申し上げます。 10月29日(土)第43回 運動会 13
6年生の「ソーラン節」の続きです。動きがダイナミックでとてもかっこよく、ひとりひとりの気迫が伝わってきます。感動しました。6年生のみなさん、立派でした!!
10月29日(土)第43回 運動会 12
6年生の団演、「最後の運動会!!踊り切れソーラン節」の様子です。何度も練習してきました。6年生の晴れ姿、とてもすばたしかったです。
10月29日(土)第43回 運動会 11
4年生の走競技、「楽しむしかない four grade 」の様子です。トラックを半周しますが、最初の輪のところで「お題」がでます。そのポーズを決めてから走ります。いろいろなお題がでました。子どもたちは、ポーズを一生けん命考えて表現していました。
10月29日(土)第43回 運動会 10
2年生の団演、「Bravest〜勇気を力に〜」の様子です。ひとりひとりが旗を持って踊ります。学年全員で旗の回し方や振り方をそろえており、動きがぴったりとあって、とてもきれいでした。
10月29日(土)第43回 運動会 9
「6年全力リレー『YAH YAH YAH』2022」の様子です。全力で走って、バトンをつないでいました。
10月29日(土)第43回 運動会 8
4年生の団演「菅東エイサー for us 」の様子です。今年は、沖縄県本土復帰50周年の年です。沖縄のお盆に踊られるエイサーを4年生全員で踊りました。ひとりひとり手作りで作った小道具をたたいて、間合いをとっていました。みんなの動きがそろって、とてもきれいでした。
10月29日(土)第43回 運動会 7
5年生の団演「あなたが主役のダンスホール」の様子です。帽子をもって、Jポップのリズムに合わせて踊っていました。中学校では、ダンスが必修になります。その準備として、5年生は、いろいろなステップを取り入れたダンスに取り組みました。小道具の帽子を上手に動かして、かっこよく表現していました。
|
枚方市立菅原東小学校
〒573-0153 住所:大阪府枚方市藤阪東町3-10-1 TEL:050-7102-9144 FAX:072-858-2125 |