最新更新日:2024/06/17
本日:count up121
昨日:155
総数:98484
「めざす子ども像」 ○ねばり強く健康な子 ○よく考えて実行する子 ○心豊かで思いやりのある子 ○学ぶ喜びを感じる子 (教育目標より)

10月4日の給食 コッペパン

パン屋さんは、夜中からパンの生地をこねて、学校へ焼きたてのパンを届けてくれています。
届いた時は、とてもいい香りがします。
今日はパンにツナコーンをはさんで一緒に味わうととても美味しかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 校内学習 お帰りなさい

3年生が予定どおり学校に帰ってきました。
しっかり学んで少々お疲れモードに見えましたが
みんな元気に帰っていきました。
お家でいっぱいお話できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明治なるほどファクトリー大阪

スタッフの方から説明を受けたあと工場見学へ。
いつかどこかで見たことあるような・・・

見学後、バスは予定どおり工場を出発しました。
画像1 画像1

ランチタイム

学校の給食より一足お先にお弁当をいただきます。
保護者の皆様ありがとうございます!
ごちそうさまの後、バスは川向こうの高槻市に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

竪穴住居跡から主屋へ

3年生は弥生時代の竪穴住居跡を見学した後は、江戸時代の住居(主屋)へ。

画像1 画像1

鋳物工場にて

まずは移築・復元された鋳物工場を見学。
ここでもタブレットが大活躍!
校外学習のレポートも様変わり。
画像1 画像1

市内めぐりからの旧田中家

車窓から市内めぐりをした後、旧田中家に到着。
画像1 画像1

3年生 校外学習

先週の4年生に続き、今日は3年生の校外学習の日。
市内の旧田中家資料館と高槻市にある明治なるほどファクトリー大阪を訪ねて、昔の人々の暮らしやものづくり、お仕事について学びます。
点呼とコロナ対策の消毒を済ませ、3年生を乗せたバスは定刻どおり8:45に学校を出発しました。
気をつけて、いってらっしゃい!

画像1 画像1

ホイコウロウ

今日の献立は、ごはんとホイコウロウ、シュウマイにミニフィッシュ
「ホイコウロウ」はぶた肉とキャベツなどをいため、テンメンジャンというあまからい味噌で味つけした料理です。「ホイコウロウ」は、どこの国から伝わった料理かというと・・・
画像1 画像1

学校給食の食材に関するお知らせ

タイトルの件につきまして教育委員会から保護者の皆様にお知らせがありますので、本ブログにも掲載してお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 校外学習 お帰りなさい!

予定から20分少々遅れて学校に到着しました。
みんな元気に帰ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生のやる気と本気

実習生の授業にて
画像1 画像1

今日の授業 5年生「算数」by実習生

今日は教育実習生の研究授業にお邪魔しました。
大学の先生もお越しになられて松谷先生は超緊張気味?
でも5ー1のみんながやる気満々で盛り上げてくれました。
昨日の2組さんでの授業もいい雰囲気だったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出発します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今から学校に戻ります。
時間を守って班行動できました。

続きです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
琵琶湖の周りには、琵琶湖層群という地層があります。
そこから発見される化石や地層から昔の環境がわかるそうです。
すごいですね。

午後からの活動が始まりました!

午後からは、展示室に引き続き班活動をしています。
班の友達に声を掛け合いながら、班で協力して活動しています。
琵琶湖と生き物の歴史などを学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お待ちかねのお弁当タイムです。
朝早くからご準備くださりありがとうございます。
いただきます。

続きです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オオサンショウウオの大きさにびっくりしています。

琵琶湖博物館に到着しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水族展示室で見学しています。班活動しています。
いろいろな琵琶湖での生き物に
興味津々で観察していま。

4年生 校外学習

本日は快晴なり。
4年生が定刻どおり校外学習に出発しました。
琵琶湖博物館に「行ってきまーす!」
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
枚方市立開成小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘2-5
TEL:050-7102-9016
FAX:072-854-0410