最新更新日:2024/11/22 | |
本日:4
昨日:37 総数:76729 |
5月31日 6年生
今日は6年生の写真が撮れませんでした。
6年生は毎日、1年生のお手伝いにがんばっています。 この写真は先週の1年生の朝の準備のお手伝いの様子です。 先生と一緒に一人一人の支援を丁寧にしています。 5月31日 4年生・5年生
上は4年生理科
水のゆくえについて考えます。地面へのしみこみ方について考えているところです。 下は5年生 朝の会を日直が運営しています。 5月31日 2年生・3年生下は3年生。図工でクレヨンを使ったぼかしの技法を学んでいます。 5月31日 1年生
交通安全教室の様子です。
歩行者として自分の身を守るためにすべきことを学んでいます。 交差点を渡るときには、右、左、右と、安全を確認することを実践的に学びました。 5月30日 クラブ活動
今日は今年度初めてのクラブ活動でした。
準備の段階から、どこの活動もみんなうれしそうに取り組んでいました。 5月30日 6年生
国語
物語文『風切るつばさ』の学習です。登場人物のどうしの関係性について深く考えることができる教材です。 理科 「空気を吸ったりはいたりするときに、何を取り入れ、何を出しているのだろう?」 ということについて考えていきます。 先生が肺の絵を描くために、その輪郭を描きました。 すかさず、「鼻のあな」と、学級を湧かせてくれた人がいました。楽しく取り組んでいます。 5月30日 5年生
外国語
誕生日に欲しいものをたずね合います。 What do you want for your birthday? の問に対して、 I want 〜で答えます。 算数 少数どうしのかけ算をつかって問題を解く方法を考えています。 5月30日 4年生
体育
5つの技(前転・後転・開脚前転・開脚後転・側転)を組み合わせ、音楽に合わせて発表するのに、グループ単位で練習していました。 工夫して教え合う様子が、とても楽しそうでした。 5月30日 2年生
体育
鉄棒がんばりカードの使い方の指導を受けています。 一つ一つ、達成できたら、できた日などを記入していきます。 自信をつけて、さらに成長していくためのツールです。 持ち運びしやすいよう、記録用のボードにはさんで自分のロッカーに直しておきます。 この後、NHK for schoolのビデオを見て、逆上がりのコツを確認していました。 5月30日 1年生
国語
説明文 『さとうとしお』です。 説明文の構造も理解していきます。 下はロイロノートの使い方を確認しています。 5月30日 3年生 校外学習4
無事に帰校し、教室で少し振り返りをしました。
オリエンテーリングもありましたので、バスの中ではぐっすり眠っている人もいました。 5月30日 3年生 校外学習3
天体望遠鏡のドームの内側です。
下はオリエンテーリングの様子です。 5月30日 3年生 校外学習2
ステラホールで天体望遠鏡を見ました。
太陽の観察を行いました。 並行して焼き板作りも行っています。 5月30日 3年生 校外学習
今日もいい天気です。
枚方市野外活動センターへ出発しました。 5月27日 6年生
朝の会を日直が進行しています。
下は体育の時間の様子。 体操の組み合わせ技も、ダイナミックな演技がみられる場面が増えてきました。 みんな一生懸命がんばっていました。 5月27日 5年生
朝の様子です。
歌を歌っていたり、子どもたちの発言をきっかけにして最近の世の中で話題になっていることを担任とやり取りしていたり、いつも穏やかで和やかな雰囲気です。 5月27日 4年生
朝の読書の様子です。
上と真ん中の写真は、読書の時間が終わって、1時間目の準備に入るために廊下に棚に本を片付けたり、1時間目の用意を整えたりしているようすです。 下の写真の学級は1時間目が体育なので、先に着替えて読書をしています。 5月27日 3年生 スピーチ活動
上はおはなしキューピッドさんの読み聞かせです。
一番下は、その後、朝のスピーチをしているところです。 買ってもらったものについて、その時の気持ちを話してくれました。 質問がいくつか出ていて、その中で、聴いている子どもたちにも具体的なイメージがはっきりとしていきます。 毎回のこうしたやりとりの中で、発表する人も聴く人も、伝えることには工夫が必要であることを感じ、どんな伝え方がより分かりやすいのかを感じて、少しずつ積み上げるように工夫することを学んでいきます。 5月27日 2年生
上はおはなしキューピッドさんの読み聞かせです。
下は国語の時間。 作文の書き方について、教科書の例文を参考に、どんな構造で書くのかを確認しています。 子どもたちは教科書の文を指でなぞります。その部分を先生が同時に読んでいるところです。 5月27日 1年生
おはなしキューピッドさんの
読み聞かせです。 読み聞かせは、言葉の概念の理解だけでなく、その使い方のお手本を目の当たりにできる体験です。 その回数の分だけ、表現力の材料を得る機会となります。 |
枚方市立西長尾小学校
〒573-0162 住所:大阪府枚方市長尾西町2-45-1 TEL:050-7102-9176 FAX:072-850-8400 |