最新更新日:2024/11/22 | |
本日:8
昨日:53 総数:112951 |
運動会の練習 5年生
今日お届けするのは5年生の練習風景です。
気合いも笑顔も迫力も十分! 一体どこまで上手になるんだろう? クラブ活動(前期)最終 その2
サッカー、ボール運動、バスケットボール、陸上・大縄(以上、運動場)、ソフトバレー・バドミントン、書道、卓球の各クラブの様子です。
クラブ活動(前期)最終
パソコン、オセロ・将棋、外国語、漫画・イラスト、物づくり
の各クラブ活動の様子です。 秋の気配
学校で出会った虫たち
運動会の練習 3年生 その2
3年生の続きです。
運動会の練習 3年生
4年生に続いて3年生の練習風景もお届けします。
3年生も学年全体の練習はもちろん初めてですが 白井先生から「初めてでこんなにすぐに踊れる君たちさすが」 とほめられるほど元気いっぱい、笑顔満開で 体育館に「楽しい!」の声があふれていました! 開成アート その2 1・2年生
それぞれの掲示板から絵日記をご紹介。
夏休みの思い出ですね。 どちらも一生懸命描いているのが伝わってくる大好きな作品です。 「関西サイクルスポーツセンター」にて 画面いっぱいに本当にたくさんの自転車が走っています。どれも丁寧にカラフルに描かれています。実は秋の遠足で5年生のお兄さん、お姉さんも行きますよ。 「宮古島」にて 青い空と青い海、そしてシュノーケリングを楽しむ家族。見ている私も行ってみたくなる絵日記です。人物や海の生き物の姿がとても素敵です。 開成アート 5年生
5年生の掲示板より
これ、よーく見ると半分「本物」半分「模写」なんですね。 遠くからではまったく区別がつきませんでした。 運動会の練習 4年生 その2
続きです。
運動会の練習 4年生
昨日から始まった運動会の練習。
今日は4年生の練習風景をネタバレ注意でお届けします。 学年全体の練習は初めてのはずですが、ワンフレーズずつ振り付けをマスターしていくスピードには驚きです。 昭和のフォークダンス世代の校長にしてみれば、教える先生方もマネる児童も神業です! 9月13日火曜日 運動会練習 2年生まだ暑さの残る中、一生懸命ダンスに取り組んでいました。 土曜参観日 その2
開成っ子のみなさん、今日はお家の人がたくさん来てくださってよかったね。
2時間めの前に、1・2年生のみんなが一斉に廊下に出て、笑顔いっぱいで 保護者のみなさんをお出迎えしていた姿が、とてもかわいかったです。 高学年のみなさんからは「緊張したー」という声も聞こえました。 実は先生方もひそかに緊張していたのかもしれませんね。 今日は土曜参観日
本日、コロナ対策と熱中症への注意喚起のもと、土曜参観を実施しました。
朝方は吹き抜ける風にかすかに秋の気配が感じられたものの 参観の途中から日差しが出て、とても蒸し暑い1日となりました。 そんな中、本当に多くの保護者の皆様にご来校いただきました。 授業だけでなく20分休みの様子もご覧くださりありがとうございました。 本日の校長ブログは「無断で」というお叱りを覚悟で 保護者の皆様の参観風景をメインにお届けします。 「Minecraftで創ろう!30年後の枚方市」プロジェクトメンバーの募集(お知らせ)
このことについて、教育委員会から周知の依頼がありましたので、本ブログにも掲載してお知らせします。
今日の給食 「中秋の名月」にちなんで・・・
今年の中秋の名月は、明日9月10日(土)だそうな。
しかもまん丸の満月が見られるらしい。(お天気は少々不安?) というわけで本日の給食の献立は・・・ ごはん、冬瓜と豚肉の炒め煮、そして月見汁と月見団子。 月見汁には黄色くまん丸の蒲鉾の中に真っ白なウサギさんが・・・ 月見団子はとろりと甘いみたらしでした。 ちなみに明日は本校の土曜参観日です。 今回も保護者の皆様には検温、消毒等のコロナ対策と 入れ替えによる教室内の人数制限へのご協力をお願いしますが ぜひお越しいただき授業の様子をご覧ください。 思わず見とれた作品
今日の「ぶらり」の途中で出会った粘土細工の作品。
題名は確か「ナイキのシューズ」 リアルなデザイン、色合い、そして・・・ この靴ひもや靴底の質感のすばらしさ! いやあ、ひとめぼれしちゃいました。 今日の授業 4年生「算数」
今日の「ぶらり」は4ー1吉野先生の教室を訪ねました。
「算数」の授業で単元は「わり算の筆算」 先生「商って何の答え?」 児童「わり算」 先生「そう。これは覚えなくちゃいけないこと」 「じゃあ、たし算の答えは?」 児童「思い出した!」「和」 以下、ひき算の答え、かけ算の答えと続いて・・・ ここからが授業の本筋! 先生「商が等しいわり算の式をくらべましょう」 「商が4になるわり算の式を言ってみて」 児童「4÷1」「8÷2」「24÷6」「12÷3」・・・ ここで何かに気づき始める子どもたち! そこで本日のめあて「わり算にどんなせいしつがあるか調べよう」へ 「考えよう」ではなく「調べよう」なんですねぇ。 さて、開成っ子たちはどんな性質を見つけたのでしょうか。 中学校給食に関するパフリックコメントについて(教育委員会からのお知らせ)
中学校給食に関する方針(素案)へのパブリックコメントについて、教育委員会から周知の依頼がありましたので、本ブログにも掲載してお知らせします。
【教育委員会からのお知らせ】 「素案リーフレット」に添付のQRコードを読み取ると、市ホームページ内のパブリックコメントのページがご覧いただけます。 「今後の中学校給食に関する方針(素案)」をご確認いただき、同ページ内の「枚方市電子申請サービス」から意見をご記入ください。 また、市ホームページのほか、輝きプラザきらら、各生涯学習市民センター、市役所本館・別館(1階:受付)、津田支所、香里ケ丘支所、北部支所に設置している意見回収箱に直接ご提出、または、郵送、ファクス、メールでもご提出いただけます。 送 付 先 枚方市教育委員会 総合教育部 おいしい給食課 住 所 〒573-1159 枚方市車塚1丁目1番1号 ファクス 072-851-1744 メ ー ル kyushok@city.hirakata.osaka.jp 今日の授業 5年生
続いて5年生の教室へ「ぶらり」
5−1【社会】「これからの食料生産」 鹿児島県長島町のぶりの養殖を学んでいました。 なぜ天然物だけではなく養殖をするのだろう? 教科書を見せてもらうと「いけす」「出荷」「水あげ」 「保冷」「消費地」「食べ残し」「赤潮」など 実用的な言葉や知識がたくさんありました。 5ー2【算数】「偶数と奇数、倍数と約数」 少人数指導のうちのTT(チーム・ティーチング)による授業。 教科書の問題が解けたらタブレットドリルに挑戦。 5年生も授業は教育計画どおりに進行中です。 今日の授業 6年生
朝からお邪魔したのは高学年の南校舎。
6年生【国語】「話し合って考えを深めよう」 どうやらこれから討論会に臨むようです。(6−1) 学んで調べて、情報や知識を手に入れることが大事。 そして、手に入れた情報や知識を使えるようになり 人に「伝えて」社会と「つながる」ことが大切。 コレ、開成小の学力向上、授業研究のメインテーマ! 優劣を競うのではなく、根拠や納得を求めて 大いに議論を楽しんでくださいね。 その単元計画がこちら(6−2) ちなみに2組は【社会】「幕府の政治と人々の暮らし」 の授業中で、どちらも年間計画どおりに進められています。 |
枚方市立開成小学校
〒573-0084 住所:大阪府枚方市香里ケ丘2-5 TEL:050-7102-9016 FAX:072-854-0410 |