最新更新日:2024/11/22
本日:count up40
昨日:233
総数:106975
学校教育目標「夢や志を持ち、変化の激しい未来を生き抜く、たくましい子どもの育成 笑顔あふれる学校」
TOP

5月31日 4年生 ヤゴ取り

4年生は、5時間目にプールに入って、ヤゴ取りをしました。

プールの水を抜いて、膝くらいの深さにしています。子どもたちは網を手に持ち、滑らないように気をつけながら、落ち葉や藻の下を一生懸命に探しました。
「あっ、ヤゴ見つけた!」「ここにもいるよ!」と、ヤゴを見つけては歓声が上がりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 2年生 算数

2年生は算数で、「長さのたんい」の学習です。

直線の長さを物差しで測り、1cm=10mmであることを学びました。最後に、cmをmmで表したり、その逆を表したりする問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 委員会活動

6時間目の委員会活動の様子です。
(上の写真から)
体育委員がプールサイドの掃除をしてくれました。
図書委員が南小全員の「読書ノート」を折って作ってくれました。
最後は、各委員会の6年生が卒業アルバム用の写真を撮影しているところです。
どの委員会も南小のみんなのために委員会活動を頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 算数科校内研究授業(研究協議会)

3年生の研究授業の後、図書室で研究協議会を行いました。

授業者からの振り返りとグループごとに授業について話し合いをしました。
「ICTを効果的に使えていたか」「対話的で深い学びにつながっていたか」などについて熱心に協議し、発表しました。
教育アドバイザーの川北章史先生からは、わる数のまとまりを意識することや交流する場面での指示のやり方など、今後の授業改善につながるアドバイスをたくさんいただきました。お忙しい中、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 算数科校内研究授業(3年生)

5時間目に、3年生の算数の校内研究授業が行われました。
南小の先生はもちろん、楠葉西中学校の先生も3名参観に来られました。単元は「わり算」で、18➗3の答えの見つけ方を、式、数、文章で説明しました。
子どもたちは、自分の考えをタブレットを使って友達と意見交流し、更に説明を練り直していました。
「わり算は、九九を使うと早く求められる」ことが分かり、振り返りも一生懸命書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 3年生 リコーダー講習会 2

次に、みんなが持っているソプラノリコーダーの正しい持ち方やタンギングのコツを教えてもらいました。みんな先生と一緒に何度も繰り返して練習していました。
最後に、2つのグループに分かれて「ドラえもん」の歌をリコーダーで演奏することができました!
みんなとっても上手に楽しそうに吹くことができました。これから色々な曲が吹けるようにいっぱい練習しましょう!

講師の先生、今日は3年生にリコーダーを教えていただき、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 3年生 リコーダー講習会 1

3年生は2時間目に体育館で「リコーダー講習会」を行いました。

最初に、講師の先生から色々な種類のリコーダーを紹介してもらいました。リコーダーの長さや太さの違いで、音色も全然違うので子どもたちは驚いていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日 1年生 図工

1年生は図工で、「ぺろぺろきゃんでぃ」を仕上げていました。

色画用紙の袋に絵や模様を描いて、これまでに作ったぺろぺろきゃんでぃ6本をのりで貼り付けて完成です。
みんなきゃんでぃの色や形を工夫して、可愛らしいおいしそうな「ぺろぺろきゃんでぃ」が出来上がりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 3年生 消防署出前授業 2

消火作業の後、クラスごとに消防車の中を見学しました。
子どもたちは初めて見る消防車の中を興味深そうに見学していました。職員の方に、「ホースの重さはどのくらいありますか」「消防車のタンクにはどのくらい水が入っていますか」などと次々に質問していました。職員の方は子どもたちの質問に丁寧に答えていただき、子どもたちも喜んでいました!

消防署の職員の方には、お忙しい中、3年生のために貴重な学習の機会を作っていただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 3年生 消防署出前授業 1

3年生は、2時間目に運動場で「消防署出前授業」を行いました。

枚方東消防署楠葉出張所から消防車に来ていただきました。最初に、火事の現場に来た想定で、ホースを伸ばし、ハシゴを非常階段の3階までかける消火作業を見せてくれました。
子どもたちは、職員の方の素早いキビキビとした動きに目を見張り、大きな拍手を送っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 5年生 外国語

5年生は外国語で、「誕生日に欲しいものを聞いたり伝えたりする言い方を知ろう」という学習です。

日付や月の英語の言い方や、欲しいものの英語の言い方をまず練習しました。
「先生たちが誕生日に欲しいものクイズ」に答える中で「What do you want for your birthday?」「I want〜.」の表現を繰り返し練習することができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 5年生 社会

5年生は社会で、「沖縄県」についての学習です。

タブレットで沖縄県の地形や家などの写真や台風の動画を見ながら、沖縄県の気候や伝統的な家の特徴について、自分の考えを発表していました。特に沖縄県の家の特徴については、イラストや説明を工夫して頑張ってまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日 3年生 体育

3年生は体育館で「マット運動」です。

グループに分かれて、前転、後転、開脚前転、開脚後転などを練習しました。それぞれの技のポイントを練習前にしっかり確認してから練習を繰り返しました。
最後に、各自で色々な技を組み合わせてオリジナルの演技を考えて練習しました。自分の演技を友達に動画で撮ってもらって、やる順番を考え直す姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日 3年生校外学習4

天体観望では、ステラハウスの2階で天体の話を聞き、大望遠鏡で太陽を見せてもらいました。
1階では一人一人太陽メガネを作り、完成後は外に出て、自分で作った太陽メガネで太陽を見ました。あいにく曇り空で太陽ははっきり見えませんでしたが、自分で作った太陽メガネを嬉しそうに使っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日 3年生校外学習3

焼き板は、まず、真っ黒の板に着いたススを新聞紙で取ることから始めます。ススが付かなくなり、板に艶が出てきたら、赤・青・黄の絵の具で絵を描いていきます。
世界に一つの焼き板ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日 3年生校外学習2

オリエンテーリングは班ごとにチームワークを生かして、宝物を探します。
3〜4人の班に分かれ、地図を持つ人、記録をする人など、役割分担をしながら楽しく宝物を探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日 3年生校外学習1

3年生の校外学習は枚方市野外活動センターです。
お天気は曇りで、暑すぎず、ちょうど良い感じです。
山道を登って、入所式が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日 1年生 アサガオの種まき

1年生は生活の時間に、アサガオの種まきをしました。

自分の植木鉢に土を入れて、指で穴を5つ開けて、アサガオの種をまいて、土をかけ肥料をまきました。
みんな先生と一緒に、一生懸命に丁寧にアサガオの種をまくことができて、とても嬉しそうでした!
これからいっぱいお世話をして、たくさんアサガオの花が咲くといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日 4年生 国語

4年生は国語で、「おもしろ生物カード」を作ろうという学習です。

国語の授業で学習したことを活かして、各自で調べた動物や昆虫などの生態をロイロノートで分かりやすくまとめています。できた人は、友達の作った生物カードを興味深そうに読んでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日 引き渡し訓練 2

保護者の皆様には、お忙しい中、また暑い中、引き渡し訓練にご参加いただき、誠にありがとうございました。
ご家庭でも地震が起きた時の対応や備えなどについて、ぜひお子さまとお話ししていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/30 校庭開放
枚方市立樟葉南小学校
〒573-1112
住所:大阪府枚方市楠葉美咲1-25-1
TEL:050-7102-9096
FAX:072-857-2175