最新更新日:2024/11/29 | |
本日:3
昨日:52 総数:77695 |
8月29日 5年生
社会科
水産業の盛んな地域について確認しています。 漁場となっている、暖流と寒流がぶつかるところについても学んでいました。 資料映像を見て、さらに具体的に理解していきます。 下は国語 『紙風船』です。 紙風船の写真を提示して実際にどのように扱って遊ぶものかを共有しておきます。 8月29日 1年生
カタカナの学習です。
「サ」と「ラ」を学んでいます。 「サ」が使われている言葉をみんなが発表したあと、一人の児童が、 「あれ? ラ も入ってる」と気が付きました。 中の写真は、国語 詩の学習です。 『あるけ あるけ』が教材です。 詩のもつリズムも感じます。 そのうえで、思い浮かぶものを共有していきます。 下は、いただきます! の場面です。 8月29日 2年生
一日の様子です。
国語 『いろんな おとの あめ』 詩を原稿用紙に書き写して、そのイメージを挿絵に描きます。 中の写真は図書の時間。 一番下は給食の時間。 教室での配膳の様子です。係の児童は、 いっしょうけんめい動いてくれています。 8月29日 3年生
国語
詩の学習です。 『夕日がせなかをおしてくる』 先生が一行声に出して読みます。その次の行を子どもたちが暗唱します。 先生と子どもたちが交互に声をを出し合いながら詩を読み終えます。 一人ひとりの心にどんな光景が浮かんでいるでしょうか。 8月25日 6年生
外国語活動
with を使ったやり取りを学んでいます。 テレビモニターには、夏休みに何をしていたかを英語で話しているアニメーションが流れています。 その内容を聴き取り、子どもたちと一緒に確認します。 そのやりとりの中で with に注目させていきます。 下は調理場前です。調理員のみなさんに挨拶をしています。 8月29日 4年生
図書の時間
真剣に読書する空気がありました。 落ち着いた空気が、続いていました。 8月21日に行われた、コロナ禍を想定した避難所開設・運営訓練(西長尾自主防災会主催)
8月21日(日)、西長尾自主防災会の主催で、コロナ禍の中での実施を想定した避難所開設・運営訓練が、本校の体育館と教室を会場として実施されました。
地域の防災のための活動を、児童のみなさんにも知ってもらう意味でここに掲載いたします。 感染防止対策を徹底するなかで、地域の皆さまとともに、折畳み式のパーテションやベッドを組み立てる体験をしました。その後、体調の状態別に避難場所を分けた部屋や、そこへ移動するまでのルートの確認も行うなど、災害発生時の円滑な避難所の運営について、共に考える場となりました。 長尾西中学校の生徒会の皆さんも、太陽光発電の電源を使った携帯電話の充電コーナーや非常用電話回線の案内を担当してくださいました。 実施までの数ヶ月間、準備のために西長尾自主防災会の皆様が何度も学校を訪れ、危機管理室の担当の方や各自治会の皆様と打ち合わせをされていました。 地域の安全はみんなで作るという高い意識を感じました。 取り組みに関わったすべての皆様に感謝申し上げます。 ありがとうございました。 8月26日 6年生
社会科
参勤交代の様子の絵を見て、約260年続いた江戸時代について、学習問題をつくります。 下は算数。 大きさが違う同じ形の図形について、その条件を考えています。 8月26日 5年生
国語
詩の学習です。 教材は『紙風船』。 しっかり想像して詩の世界を味わいます。 紙風船の感触を実際に味わって想像してもらえたら、その味わいもさらに豊かなものになるように思います。 下は作品展の鑑賞の様子です。心に残った作品をタブレットを使って写真に撮り、感想を書き込んでいました。 8月26日 4年生
こちらでも係を決めていました。
昨年度から同じ係を続けている人もいました。 これまでより質の高い活動をとの思いがあるようでした。 下は外国語の時間です。 What time is it? の質問に、 英語で答えます。 一日の生活のリズムを確認しながら、英語での時間の表現を何度も行っていました。 8月26日 3年生
音楽
演奏したい曲を相談しています。 下は係を決めているところです。 希望者同士で集まって相談して決めています。 8月26日 2年生
国語
詩の学習です。 一行ずつ先生が音読します。そのあと、 子どもたちが続けて音読します。 一生懸命です。 下は算数。 気づいたことを伝えたくて一生懸命です。 8月26日 1年生
上の写真は、児童が夏休みの絵日記をみんなの前で読んだ後、質問を受け付けているところです。
花火をした時の体験を話してくれていました。 まるで「魔法のようだった」とのお話しに、純粋な心を感じました。 下の写真は、グループごとに「なつやすみすごろく」の説明を聞いているところです。 「夏休みでいちばんおいしかった食べ物は何ですか?」など、 それぞれのマスごとにさまざまな質問が書かれています。マスに止まった人は、夏休みの出来事でそこに書かれた質問について話すことになっています。 枚方市立小中学校 講師大募集(枚方市教育委員会より)
現在、枚方市内の小学校・中学校において、講師を大募集しています。
是非、先生たちと一緒に、子どもたちとともに学び、笑顔あふれる学校を創っていきませんか。 なお、令和4年7月1日から、教員免許状の扱いが変わり、休眠状態でも手続きなく、有効な免許状となりましたので、免許状の更新等を理由に諦めていた皆様も是非一度ご検討のほどよろしくお願いします。(失効状態の方も、再授与申請することで有効になります。) 講師登録や給与等の詳細は、以下のURLで確認できます。免許状についてやその他の質問などに関しても、まずは一度枚方市教育委員会教職員課までお電話ください。 皆様のご連絡を心よりお待ちしております。 ・講師登録・詳細はこちら https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000001450.html ・電話受付 050-7105-8040(平日9:00〜17:30) ・メール受付 kyoshok@city.hirakata.osaka.jp ※写真は今朝(8月26日)の本校の花壇です。 8月25日 6年生
ちょうど連絡帳を書いているところにお邪魔しました。
隣の学級では展示する作品の説明札を書いていました。 久しぶりにクラスメイトと再会して、いろいろなお話に花が咲いていました。 担任の先生のお話を聞くときは、さすが6年生、きちんと気持ちを切り替えていました。 右下は展示会場に作品を運び入れたときの様子です。 他の学級や学年の作品も気になって見入ってしまいます。 明日から作品展です。 8月25日 5年生
上は今日の宿題についての担任の先生がお話ししているようすです。
下は夏休みの作品の展示の準備をしています。 8月25日 4年生
学級で漢字ゲームをしていました。
小学校1年生で学ぶ漢字80字を1回ずつ使って、2字熟語を40字作ります。 グループごとにわいわいと相談しながら取り組んでいました。 8月25日 3年生
夏休みの自由研究や作品は、全学年の児童に見てもらいうために展示します。そのための作品説明の札を書いているところです。
一人ひとりいろいろ工夫したところを思い出しながら書いていました。 個性的で世界に一つしかない作品です。 おもしろい研究をしている人もいました。 読ませていただきました。とても勉強になりました。 8月25日 2年生
4時限目は学級で
レクリエーションを行っていました。 久しぶりの学級集団です。 楽しく過ごしていました。 8月25日 1年生
始業式後の様子です。
配付物を確認しています。 下は席替えの様子です。 |
枚方市立西長尾小学校
〒573-0162 住所:大阪府枚方市長尾西町2-45-1 TEL:050-7102-9176 FAX:072-850-8400 |