最新更新日:2024/11/29
本日:count up1
昨日:45
総数:113653
「めざす子ども像」 ○ねばり強く健康な子 ○自分で考えて決めて実行する子ども ○心豊かで思いやりのある子 ○学ぶ喜びを感じる子 (教育目標より)

クラブ活動5

全部回ったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動4

もう少し続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動3

さらに続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

昨夜の大荒れの天気はなんとか持ち直したものの寒々とした冬空の一日。
それでも高学年のみんなは楽しみにしていたクラブとあって、屋外でも屋内でも元気と笑顔がいっぱいです。
今日は6年生のアルバム用写真の撮影も兼ねていました。
順不同でご紹介。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日の給食 ビーツ

ボルシチに登場するビーツ。

あざやかできれいな色をしていて、甘ずっぱい味がします。

ボルシチの赤い色は、このビーツ由来の色です。

ビーツは、体の中で塩分の量を調節するパワーを持っていて、みんなの体の調子を整えくれます。

【献立】コッペパン、ツナコーン、ボルシチ、みかん、牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日の給食

和食では白ごはんを左側におきますが、その理由を知っていますか?

昔の人は、右よりも左の方が位が高いと考えていたそうです。

和食の基本となるお米を、何よりも大事にしていたことから、白ごはんを左に置いていたのです。

みなさんも正しくならべていただきましょう。

【献立】ごはん、大根のにもの、ほっけ、かきたま汁、牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おそうじの時間

今日は、つい先程終わったおそうじの時間の様子をお届けしましょう。
これは、中校舎の1・2年生の教室前の様子です。
1年生は毎日、6年生のお姉さん・お兄さんと一緒におそうじしています。
2年生はもう自分たちだけで、傘立ての後ろ側など隅々までおそうじできます。
中校舎は、開成小で一番古い校舎でしかも開放廊下なので、実は土ぼこりがたくさん上がってキリがないように思いますが、開成小の可愛い弟・妹たちは少しでもきれいにしたいと一生懸命です。そのおかげで雨が降っても廊下が泥だらけになることはありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日の給食

今日の大おかずに登場する白いんげん豆は、和菓子の白あんの材料として古くから使われています。

ちなみに、同じあんこである「赤あん」はあずきを材料に作られています。

【献立】食パン、りんご、れんこんソテー、インゲン豆のクリームスープ、牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会まつり6

ただいまブースの宣伝中!?
行列のできるブースがいっぱい!
以上、現場からお伝えしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会まつり5

おまつりでも開成っ子はタブレットを自由自在に操って!
校長「小学生クイズ難しい!うわっ、間違えた!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会まつり4

ただいま校内はおまつりモード全開です。
先生方も童心にかえって!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会まつり3

続きです。
「ぶらり」とやってきた校長にも、とっても楽しいおもてなしが!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会まつり2

受付特集!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会まつり ただいま開催中!

校長・教頭が訪れた各ブースの様子を順不同でご紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健室より 「リフレーミング〜見方を変えると〜」

「リフレーミング」とは1970年代に始まったとされるコミュニケーション心理学の考え方の一つで、上手に使うと「不満」や「不足」に感じることを「満足」や「喜び」を感じるように変えられるというのです。
これは子育てや教育にも活用できる考え方で、本校では養護教諭の濱先生が保健室の掲示板で紹介してくださっています。
自分では「短所」と思っていることが、ものの見方や考え方を変えてみると「長所」にもなるということで、開成っ子がカードをめくって「へえっー」「なるほどー」という顔をしています。
例えば、「うるさい、さわがしい」のは、見方を変えると・・・?
「意見が言えない」のも、考え方を変えると・・・?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は「児童会まつり」

最近再び感染者が増えつつある感染症の対策をきちんとして、明日、開成小「児童会まつり」が行われます。
これは全校児童がお互いに、自作の遊びや出し物を提供して、みんなで楽しく盛り上がろうという催しです。(毎年1年生はお客様のみ体験します。)
昔々「お客様は神様です」という言葉が流行したことがありましたが、明日は誰もが自分のクラスのイベントの主催者となって、自分が楽しむこと以上に、他の学年・クラスからやってくるお客様をもてなすお祭りです。
人気があるテーマパークやお店のおもてなしは素晴らしいですよね。みなさんの中には、将来そういうお仕事をしたい人もいるかもしれませんね。人を楽しませたり喜ばせたりすることに幸せを感じる人ってステキです。
というわけで、各クラスの宣伝ポスターにも力が入ってます!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日の給食

今日のこんだては、あまからい味のタットリタンと、春雨のいためたもの、それから味付けのりです。

どれも白ごはんが進む料理です。

おかずだけでなく、白ごはんもたくさん食べて、寒さに負けない元気な体を作りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回校内タイピング大会の表彰

本校オリジナルの開成チャレンジDAY
11月8日に紹介した「ミッション読書」に続いて、第1回「校内タイピング大会」の成績優秀者のみなさんをご紹介します。
低学年の部・高学年の部、それぞれトップ3の6名の開成っ子が表彰されました。
しかも表彰するのも児童会の情報委員会なので、すべて自前の表彰式です。
他にもクラスの部の参加率ベスト3も表彰されました。
新たなチャレンジャーが誕生するのか、はたまた第1回の優秀者が再びその実力を見せつけるのか、3学期の第2回大会が今から楽しみです。
画像1 画像1

今日の授業 4年生「体育」

今日は4年生の跳び箱の授業にお邪魔しました。
プール、鉄棒、跳び箱、マット運動など、毎年児童のケガの心配が尽きない授業です。
今日の大仲先生は、準備運動を入念にした後、サーキット形式で児童の練習に一定の流れを作った上で、フォトには写っていませんが、全体を俯瞰できる位置に立ってご指導されていました。
「この形だと全体に目を行き渡らせることはできるが、アドバイスが必要な児童への個別指導が難しい」という点が、これからの授業改善のポイントとのことでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
枚方市立開成小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘2-5
TEL:050-7102-9016
FAX:072-854-0410