最新更新日:2024/11/22
本日:count up10
昨日:58
総数:180569
校訓「人間尊重」   めざす生徒像:自ら学び、考え、行動する生徒  自他を尊重し、共感しあう生徒  健康・明朗で礼儀正しい生徒

10月20日 枚中祭体育の部 玉入れ1

玉入れが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日 枚中祭体育の部 リレー競技

リレー競技が行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日 枚中祭体育の部 各応援団2

各応援団の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日 枚中祭体育の部 各応援団1

各応援団です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日 枚中祭体育の部 枚中レース

さまざまな障害物を乗り越える枚中レースが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日 枚中祭体育の部 50m走

各学年50m走が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日 枚中祭体育の部 準備体操

準備体操として、生徒全員で枚中ストレッチを行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日 枚中祭体育の部 選手宣誓

3年生の各団応援団長が力強い選手宣誓をしてくれて、雰囲気が盛り上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日 枚中祭体育の部 開会式

いよいよ枚中祭体育の部の当日を迎えました。秋らしい快晴で、体育の部を開催するにあたって最適の天候です。早朝から多くの保護者にも来ていただきました。生徒会代表挨拶、校長挨拶、諸注意が続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日 生徒会役員選挙迫る

10月25日に生徒会本部新役員の選挙が行われます。そこで、自分たちの代表を真剣に選ぶ選挙の雰囲気を知ってもらいたいと考え、枚方市選挙管理委員会から本物の投票ブースと投票箱をお借りして渡り廊下に展示しました。立候補者にも頑張って貰いたいし、選ぶ側も真剣に考える選挙にしてもらいたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日 枚中祭体育の部予行

今日、枚中祭体育の部の予行が行われました。予行とは言え、生徒たちはきびきびと動き、楽しそうでした。来週10月20日の枚中祭体育の部本番が本当に楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日教科横断授業 「どのようにして全員リレーで勝つか」3

数学の授業の続きです。次に全員リレーで走る順番に席を移り、タブレットのグラフ作成アプリを使って、バトンの受け渡しの際、自分がいつスタートを切ったらいいか、最適距離を考えます。
最後は一人一人の最適距離がわかりました。
このデータをもとに次の体育の授業で実践してみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日 教科横断授業 「どのようにして全員リレーに勝つか」2

これまでの知識注入型の授業を脱却し、現実的で創造的な学力と能力を獲得するために教科横断の授業を行います。前回保健体育で撮影した動画を数学の時間で解析します。
これまで学習した数学の知識から、バトンを渡す側は、等速直線運動で一時関数で表す。バトンを受け取る側は等加速度運動で二次関数で表せばいいことがわかりました。
その両者が交わる点を考えることでバトンを受渡する最適距離がわかります。
基本的な関数に関する事項を確認した後、班で走る動画をデータに移し替えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日 教科横断授業 「どのようにして全員リレーに勝つか」1

3年生保健体育科と数学科の教科横断授業です。来週枚中祭体育の部が行われ、その1番の華が全員リレーです。その全員リレーで勝つためにはバトンパスが重要なポイントになります。1番スムーズなバトンパスを行うために、自分は何m前からスタートしてバトンを貰えばいいのか、相手にバトンを渡すには相手は何m前から走ればいいのか。しかも人それぞれ走る速さが違うので、ペアによって最適距離は違うはずです。
この問題を解決するために、体育の授業で全員の走る動画を撮り、数学の授業で関数を使ってその解析を行うことにしました。
まずは体育から。全員が走ってタブレットの連写機能で写真を撮り、0.1秒ごとの写真を撮ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日 2年生英語の授業

2年生英語の授業です。教科書の「A pot of poisonn」という、元は一休さんのトンチ話を英語劇にして、生徒がタブレットで動画撮影しています。これをiMOvieで編集して英語劇を動画で発表します。発表が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語科3年生 初任者研究授業

加藤先生の初任者研究授業を行いました。3年生英語科の授業です。1学期の研究授業に比べ、生徒の活動を中心にした授業になっていて、努力が感じられました。また、ICTも活用して生徒の興味関心を引き出そうともしていました。進歩が感じられます。これからも頑張ってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日 保健体育科初任者研究授業

今日、保健体育科の山本先生の研究授業を行いました。枚方市教育委員会から指導主事が来てくれました。1年女子体育で、種目はハードルです。ただハードルの練習をするだけでなく、ハードルを跳ぶところをタブレットで動画を撮り、動画を見て主体的に改良していきます。動画は横と正面の二方向から撮影し、立体的に自分の飛び方がわかるようにします。自分の動画は他の生徒にも見てもらい、アドバイスをしてもらうようにします。話し合いもきちんとできていました。生徒の主体的活動が中心の良い研究授業であったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日枚中祭文化の部14

最後は美術部です。さすが、というほかない高品質の作品が展示されています。このほか多くの展示がされていて良いものが多いのに感心しました。
今年の枚中祭文化の部は終わりました。枚中の生徒が自分で楽しみ、他の人を楽しませ、生きる喜びを味わうという文化の本質を遺憾なく発揮してくれました。大成功と言って良い文化の部でした。保護者の皆さん、ご協力とご理解を心から感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日枚中祭文化の部13

英語部とコンピューター部の展示です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日枚中祭文化の部12

数学科の自由研究の展示です。自分で考えたテーマで数学を探求します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
枚方市立枚方中学校
〒573-0025
住所:大阪府枚方市西田宮町19-1
TEL:050-7102-9205
FAX:072-843-8550