最新更新日:2024/05/31
本日:count up20
昨日:121
総数:105498
学校教育目標『すべての生徒に、自分と社会を結びつけて考え、行動できる力を育成する』

PTA講演会のお知らせ

第68回大阪府PTA研究大会案内について
講演会 親が育つ子育て〜私が大切にしている3つのこと〜 歌手:相川七瀬

枚方市PTA協議会・枚方市教育委員会 共催
【「子どもを育てる」大人から「子どもが育つ」大人へ 〜変化の時代を生きる〜】
 木村泰子先生講演会

を配布文書に掲載しています。 ご覧ください。

「生徒証明書」の不備について(お詫び)

日頃は本校の教育活動にご理解、ご協力をいただき誠にありがとうございます。
 さてこの度、4月に発行した中宮中学校の「生徒証明書」について、「発行日」の記載がないためにマイナンバーカードの受け取り時に必要な本人確認書類など「公的な証明書」としては使えないことが明らかになりました。本当に申し訳ありません。
 つきましては、本人確認のために「公的な証明書」が必要な場合は、「在学証明書」を発行させていただきますので、学校までお申し出ください。(この時、使用目的をお伝えください。)
 本校の事務上の不手際により、お手数をおかけし、申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

            中宮中学校 校長 町田弘明

              
          本件についての問い合わせは
             Tel.050-7102-9210 
             教頭 鳥井 または 校長 町田まで

学校教育自己診断アンケートへのご協力をお願いします。

今年度も、学校教育自己診断のための保護者アンケートを実施します。
中宮中学校の取組みの成果と課題を明らかにし、よりよくしていくための大切な資料として、保護者のみなさまから、お子様の様子を踏まえた回答をお聞かせいただく取組みです。
生徒用タブレットから、又はスマホやタブレットでアンケートにアクセスしていただいて回答していただけます。オンラインでの回答ではなく、回答シートが必要な場合は、担任を通じてか直接教頭までお申し出ください。
アンケート結果の概要や、アンケートを踏まえた自己診断、学校評価については3学期にお知らせします。
お忙しい中ですが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

12月2日(金) 2年Learning by Giving

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5,6時間目、寄付を通して社会貢献と自分をつなげる2年生の総合的な学習の取組みです。
各班、各クラスでの話し合いで絞り込んだ団体の中から、最終的に中宮中が寄付先として選ぶ団体を決めるためのプレゼンテーションの時間を持ちました。来ていただいた団体は「日本アニマルトラスト」・「Japan Rescue」・「Homedoor」の3つ、それにオンライン参加の「スキマサポートセンター」を加えて4つの団体の代表の方からのプレゼンテーションのあと、それぞれに直接質問に答えていただく時間ももちました。
NPOなどの団体の方が取り組んでおられる活動の大切さと同時に、資金面の厳しい中で熱意をもって取り組んでおられる人たちの姿との出会いから、生き方についても学ぶ時間が持てました。
これから、全クラスで団体についての評価を話し合い、寄付先団体を決定します。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
枚方市立中宮中学校
〒573-0007
住所:大阪府枚方市堂山1-2-6
TEL:050-7102-9210
FAX:072-848-8288