最新更新日:2024/11/25 | |
本日:126
昨日:107 総数:107239 |
2月7日 5年生 調理実習2
自分たちで作ったお料理は一段とおいしく、お代わりも進みました。
2回目の調理実習でしたが、キャンプでのカレー作りも生きて、手際よく、みんなで協力しながら片付けまでできました。 2月7日 5年生 調理実習1
5年生は家庭科で調理実習に取り組みました。
2学期に学校で作ったエプロンを身に着けての調理実習です。 今回は「ごはんとお味噌汁」を作りました。 ご飯は5月に田植えをした田んぼでとれたお米を持ってきていただき、お鍋を使って炊きました。 お味噌汁はいりこでだしを取り、豆腐とねぎを入れて作りました。 お鍋で炊いたご飯は、おこげもあり、炊飯器とは違ったおいしさを味わうことができました。 2月6日 誘拐防止教室(1・2年生)
1・2年生は、3時間目に体育館で「誘拐防止教室」を行いました。
大阪府警察本部の生活安全指導班と枚方警察署の方に来ていただき、着ぐるみを使った劇で、子どもたちが被害に遭わないための方法を分かりやすく教えていただきました。 また、DVDで「いかのおすし」の意味についても勉強しました。 今日教えてもらったことを忘れずに、安全に十分気をつけて過ごしていきましょう! 2月3日 楠葉西中学校区公開研究授業・小中合同研修
5時間目に、楠葉西中学校で中学1年生の社会、理科、保健体育の研究授業が行われました。
樟葉南小と樟葉西小の先生も多数参観し、その後、生徒も交えて研究協議会を行いました。 子どもたちの成長した姿を頼もしく思うとともに、生徒の学ぶ姿からより良い授業づくりを目指してお互いに交流を深めることができました。 2月3日 今日の給食
給食の献立は、2月3日「節分」にちなんで、年越しのイワシ、いり大豆(福豆)、白菜の昆布あえ、粕汁、ご飯、牛乳でした。
粕汁の中には、鬼の顔のかまぼこが入っています。 子どもたちも嬉しそうにたくさん食べていました! 2月3日 4年生 図工
4年生は図工で、木版画に取り組んでいます。
海をテーマに、魚や海の生き物、風景を自由に組み合わせて下描きをしました。 手の位置に気をつけて、彫刻刀で丁寧に彫り進めています。 みんな集中していて、出来上がりがとても楽しみです! 2月2日 3年生なわとび大会
3年生は、2時間目に運動場で「なわとび大会」を行いました。
1月から体育の授業や休み時間などで練習してきた「あやとび」に、連続何回跳べるか挑戦です! 前半と後半に分かれて、ペアで跳ぶ回数を数えます。記録に挑戦できるのは2回です。 笛の合図で一斉に跳び始め、みんな一生懸命に新記録目指して頑張りました。 みんな寒さを吹き飛ばして本当によく頑張りました! 2月2日 5年生 社会
5年生は社会で、自然災害からくらしを守るための対策についての学習です。
まず、教科書を読んで、地震対策として耐震改修工事や緊急地震速報があることを学びました。 次に、風水害、雪害、火山災害の対策について、インターネットを使ってタブレットのワークシートにまとめていきました。 枚方市のハザードマップや雨水を地下に貯める施設などについて、意欲的に調べて、最後に全員のワークシートを共有することができました。 2月1日 6年生 PTA学年行事 2
親子対決では、2組の保護者がとても息が合っていて上手でした!
次に、親子混合で大縄に挑戦しました。時間いっぱい楽しく交流することができて、本当に貴重な時間となりました! 6年生の保護者の皆様、お忙しい中、たくさん参加していただき、子どもたちも嬉しかったと思います。本当にありがとうございました! 2月1日 6年生 PTA学年行事 1
5時間目に体育館で、6年生PTA学年行事「大縄跳び大会」をしました。
まず、クラスを前半と後半に分けて、親子対決です。 最初はなかなかうまく跳べませんでしたが、練習するうちに連続で跳べるようになり、拍手が起こりました! 2月1日 4年生 理科 研究授業 2
2つの実験から分かったことを文章や図を使ってノートにしっかりまとめていました。そして、各自の考えをロイロノートで共有しました。
水は温まると上に移動していき、全体が温まることを理解していました。 授業後に、教育研修科の先生から授業の講評があり、事前準備やきめ細かい指導、子どもたちの協力し合い意欲的な姿勢などにお褒めの言葉をいただきました。 また、更に子どもたちの深い学びに向けたアドバイスもいただくことができました。 お忙しい中、本当にありがとうございました。 2月1日 4年生 理科 研究授業 1
4年生は理科室で、「水のあたたまり方」の実験をしました。
理科専科の「授業の達人講座」の研究授業として行い、枚方市教育研修課の主幹の先生や他学年の先生もたくさん参観しました。 示温インクとかつお節の2種類を使って、温められた水がビーカーの中をどのように移動するのか、予想を立ててから実験しました。 子どもたちは、班で協力して準備し、安全面に気をつけて取り組みました。 示温インクが徐々に色が変わっていく様子や、かつお節がゆっくり移動する様子を食い入るように、興味津々で観察していました。 1月31日 1年生 国語
1年生は国語で、「子どもをまもるどうぶつたち」の学習です。
今まで学習してきたことを活かして、図鑑に載っている「ウィーディーシードラゴン(タツノオトシゴの一種)」の説明文のポイントをタブレットにまとめていきました。 体が海藻に似ていることやオスがメスの産んだ卵を守る方法をしっかり読み取って、発表することができました。 |
枚方市立樟葉南小学校
〒573-1112 住所:大阪府枚方市楠葉美咲1-25-1 TEL:050-7102-9096 FAX:072-857-2175 |