最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:122
総数:159235

10日 金曜日の様子

 上 3年生の算数科の授業の様子
   「二等辺三角形のかき方を考えよう」
    定規とコンパスを使って、二等辺三角形の
    かき方を考えました。みんなの前で
    説明をしました。
 中 5年生の算数科、少人数授業の様子
   「正多角形とはどんな図形か。そして、
    その性質を調べました。」
 下 6年生の図工の授業の様子
   「ミドル ボックス」を制作しています。
   彫刻刀を使って、模様を彫り、ボックスを
   作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は44回目の船橋小学校の創立記念日です

 明日は、船橋小学校の44回目の創立記念日
 です。
 上 船橋小学校の校章です。
 下 卒業式に飾る花を、校務員さんが
   植えていただき、育てていただいています。
   卒業式には、可憐な花をつけてくれる
   でしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年生授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、5年生、6年生の授業参観でした。
5年生は、体育館で「総合」の発表を行いました。
それぞれのグループごとにテーマを決めて発表していました。

6年生は、感謝の気持ちを伝えました。
普段言えないことを手紙にしたためて、思いを伝えました。

保護者の皆様におきましては、お忙しい中、学校に足を運んでいただき、
本当にありがとうございます。
この3日間のために子どもたちは、先生と共にたくさんの練習をしてきました。
子どもたちの頑張りを見ていただき、ありがとうございます。
3月まで、一日一日を大切に過ごして行きます。

7日 火曜日の様子

 今日は、3年生、4年生の
 参観、懇談でした。
 今日も、たくさんの保護者の
 皆様にきていただきました。
 参観では、子供たちの様子を見ていただき、
 懇談では、担任から子どもたちの
 様子を聞いていただきました。
 上  4年生の参観の様子
 中  3年生の学級懇談の様子

 下  あした行う予定の5年生の参観の
    リハーサルを1年生に見てもらって
    いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 月曜日の様子

 上  6年生の家庭科の授業の様子
   「中学生の食生活を考えよう」
    タブレットを利用して、こんだてを
    工夫して考えました。この先、
    調理実習を予定しています。
 中  本日から、3日間、2学年毎の、授業参観、
    懇談が始まりました。本日は、1、2学年の
    参観、懇談でした。たくさんの保護者の皆様
    に来ていただきました。写真は、1年生の
    参観の様子。
 下  調理場の前の花壇は、フナハシと
    土で描かれています。そこに花の苗が
    植えられていますが、寒さのためなかなか
    大きくなりません。花が咲き、花文字になるのが
    待ち遠しいです。校務員の先生のアイデアです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日2月3日は、節分です。

画像1 画像1
 上 今日は節分。調理場の入り口には
   「やいかがし」と鬼の面 が飾ってあります。
   「やいかがし」は柊鰯 のことで、やいは焼く
    かがしは嗅ぐ のことである。魔除けの
    風習であります。
 下 節分の今日、給食の献立は、
   としこしのいわし、かすじる、はくさいのこんぶあえ
   ごはん、ぎゅうにゅう。そして、いりだいず でした。
画像2 画像2

2月3日 金曜日の様子

 上  1年生の授業の様子
    時計の読み方について学習をしていました。
    みんな、進んで答えていました。
 中  3年生の算数の授業の様子
    かけ算を学習しています。今日は、たしかめ問題を
    しています。中には難しい問題もあります。
 下  4年生の理科の授業の様子
    「水を冷やし続けるとどうなるか」
     水や塩、スタンドやビーカーを
    使って実験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は、児童集会がありました。

 今日は、体育館で児童集会が
 ありました。その中で、児童会が
 行ったユニセフ募金の感謝状が届いたので
 紹介をしました。感謝状は、職員室前に
 掲示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から2月です。

 上 3年生の体育の授業の様子
   6分間で何周走れるか。はかって
   いました。寒い空気の中
   がんばっていました。
 中 本日は委員会活動がありました。
   体育委員会の活動の様子です。
   運動場の整地をする活動でした。
   みんなが運動場を安心に使えるように
   整備していました。影の力の一つ
   です。  
 下 図書館の前の掲示です。
   2月3日は、節分です。節分の
   いろいろなことが、掲示しています。
   クイズ形式のものも、あります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
枚方市立船橋小学校
〒573-1114
住所:大阪府枚方市東山1-68
TEL:050-7102-9140
FAX:072-868-1251