最新更新日:2024/11/19 | |
本日:3
昨日:78 総数:142509 |
4月21日(木)1校時 1年生 iPadの配付 3
○×クイズは、一問ごとに挙手により、理解度を確認しました。
iPadを正しく使うことが意識できました。 その後、一人一台ずつ配付されました。 これから長く使うアイテムになります。うまく活用して学習への興味を深めてほしいと思います。 4月21日(木)1校時 1年生 iPadの配付 2
本時の目標は、「iPadを正しく使えるようになる」ことです。
そのためには、情報モラルを身につけることが大切です。 ○×クイズにより、いろんな場面を想定して、考えることができました。 4月21日(木)1校時 1年生 iPadの配付 1
体育館でiPadの配付が行われました。
iPadは、毎日使うものになります。 iPadを配付し、教員からていねいな説明が行われました。 4月21日(木)トイレ清掃
今朝は清掃業者の方が来校され、清掃をしていただいています。
定期的に来ていただいています。 清掃業者の方にお会いした時に、気持ちのいいあいさつをいただきました。 朝のあいさつは、一日のスタートを円滑にしてくれます。 招提中学校のあいさつの輪もさらに広がればと考えます。 4月20日(水)放課後 体育委員会
今日は、専門委員会の日です。
各クラスの代表が集まり、それぞれの分担内容について検討していきます。 会議室では、体育委員会が行われていました。 司会進行の手際がよく、段取り良く議題の内容が決まっていきました。 生徒会活動や委員会活動などは、生徒の皆さんが中心となって取り組んでいきます。 招提中学校の活動を盛り上げてほしいと思います。 4月20日(水)5校時 3年1組 体育(男子)
男子は、50m走の計測です。
低い姿勢から飛び出すクラウチングスタートが用いられます。 2人1組で勢いよくスタートしました。最初は身体を前に傾ける前傾姿勢ですが、少しずつ上体が立ち上がった形になり、ゴールを迎えます。 短い距離でも全力で走り通すことは難しいようです。 全力を出す中にも余分な力を抜いてリラックスすることが必要です。 生き方のヒントにもなりそうです。 4月20日(水)5校時 3年1組 体育(女子)
持久力を計測する「20mシャトルランニング」に取り組んでいます。
20mの距離を何往復できるかに挑戦します。 音声のリズムに合わせて走ります。最初はゆっくりしたテンポですが、少しずつ速いテンポになります。 走り終えた人も、まだ走っている人を応援するなど、全員で取り組む様子が伝わってきました。 4月20日(水)午後 1年生 心電図検査ズボンのすそを少し上にあげて、検査が行いやすいように準備されます。 学校では、様々な検査が行われています。 常に自分の身体や体調など、健康に気を配る習慣は大切です。 4月20日(水)3校時 2年1組 理科
顕微鏡(けんびきょう)を使って、スケッチに取り組んでいます。
精密な器具をていねいに扱う様子が見られます。 顕微鏡を使うことで、肉眼では見えない世界を発見することができます。 うまく書き写すことはできたでしょうか。 4月20日(水)3校時 1年4組 数学
「数直線を使っていろいろな数を求めることができる」が授業のめあてです。
班の座席に座り、自分で課題に向きあったり、教え合いをする生徒の皆さんの様子が見られます。 その間、教員は、ていねいに一人ひとりに声をかけています。 小学校の算数から中学校の数学に変わりましたが、数学の楽しさを見つけて、じっくりと考える習慣を身につけてほしいと思います。 4月20日(水)3校時 1年3組 英語
ネイティブイングリッシュティーチャーと英語教員の2人による授業です。
英語による質問を受け、班ごとに着席した生徒の皆さんが答えます。 正解者には、手製の1ドル紙幣が配られます。 テンポよく質問が行われ、英会話を楽しんでいる様子が感じられました。 4月20日(水)3校時 1年2組 美術
プリントをつかって「色」について学んでいます。
その後、教員からテレビ画面を活用して、ていねいな説明が行われました。 一言で「色」と言っても、たくさんの要素から成り立っていることがわかります。 今日、学んだことは、これから創る作品に活かすことができます。深みのある作品ができそうです。 4月19日(火)放課後 クラブ一斉部会
1年生の仮入部が終わり、今日から3学年が揃った活動になります。
クラブごとに自己紹介などが行われました。 先輩と後輩が協力し、充実した活動になることを期待しています。 ※写真は、女子ソフトテニス部(上段左)、男子バスケットボール部(上段右)、華道部(下段左)、軽音楽部(下段右)です。 4月19日(火)5校時 1年生 バイオリンコンサート 5 奇跡のバイオリン紹介
コンサートの後、奇跡のバイオリンを見せていただきました。
バイオリンの裏に一本松の絵が描かれ、演奏していただいた曲とともに情景が浮かんできそうです。 今日、演奏していただいたバイオリンは、いくつかある奇跡のバイオリンの中でも一番最初に制作された記念すべきものだそうです。 4月19日(火)5校時 1年生 バイオリンコンサート 4
クイズの後、葉加瀬太郎の「情熱大陸」やメキシコの作曲家ポンセの曲を聴かせていただき、あっという間にコンサートの終わりの時間になりました。
音楽科教員からもお礼のあいさつがあり、大きな拍手でコンサートが終了しました。 生徒の皆さんや教員にとっても今日は特別な時間を持つことができました。 素晴らしい機会を設けていただいたことに感謝の気持ちでいっぱいです。 ありがとうございました。 4月19日(火)5校時 1年生 バイオリンコンサート 3
音楽にまつわるクイズも行われました。
3人の作曲家の曲が演奏され、作曲者を当てるものです。 生徒の皆さんに挙手を求めたり、演奏家の方との交流をもつことができました。 4月19日(火)5校時 1年生 バイオリンコンサート 2
2曲聴かせていただいた後は、バイオリンの楽器紹介が行われました。
スクリーンにもバイオリンの断面図が投影され、バイオリンの音色にとって大切な「魂柱」という部分に「奇跡の一本松」の木片が使われていることが紹介されました。 その後、バイオリンの奏法の説明が行われました。 音色を変化させる数々の奏法が紹介され、その奏法を駆使した、サラサーテの『ツィゴイネルワイゼン』という曲が演奏されました。 4月19日(火)5校時 1年生 バイオリンコンサート 1
4月13日(水)に事前学習の様子を紹介しましたが、いよいよバイオリンコンサートの当日を迎えました。
5校時に1年生、6校時に2.3年生の2公演が行われました。 冒頭に奇跡の一本松から制作されたバイオリンのビデオを鑑賞しました。 その後、エルガーの「愛のあいさつ」、バッハの「無伴奏バイオリンパルティータ3番」を聴かせていただきました。 バイオリンの素晴らしい音色とピアノの演奏に生徒の皆さんは、一瞬で心をつかまれたようでした。 4月19日(火)4校時 1年1組 理科
「校内の生き物探し」の取り組みです。
教室から下靴に履き替えて、グランドに出ます。 教員からの説明を受けて、生き物を探し、ファイルに記入します。 教室から外に出て、楽しそうに探索する様子を見ることができました。 4月19日(火)4校時 2年1組 体育(男女)
授業の前半は、集団行動の取り組みです。
教員の「右向け右」「回れ右」などの号令に合わせて瞬時に素早い動きをしていました。 授業の後半は、ハンドボール投げの取り組みです。 2人組でパスの練習をしてからは、計測に入ります。 一球入魂の気持ちで集中してボールを投げている姿を見ることができました。 |
枚方市立招提中学校
〒573-1154 住所:大阪府枚方市招提東町2-1-12 TEL:050-7102-9215 FAX:072-855-5593 |