最新更新日:2024/11/29 | |
本日:7
昨日:52 総数:77699 |
1月26日 見守り隊の皆様への感謝のセレモニー
毎日登下校時に児童の安全を見守ってくださっている、見守り隊の方々への感謝の言葉を記したメッセージシートを各学年ごとに作成しました。
セレモニーの場で、児童代表による感謝の言葉の後、 各学年の児童の代表により贈呈式が行われました。 いつもいつも本当ににありがとうございます。 1月26日 3年生
サッカーボールに慣れていきます。
身体の大きさに合わせてプレーをする範囲を三角コーンで示しています。 1月25日 こどもサポーターの方々と一緒に掃除中
掃除の時間
がんばっている姿を褒めてもらっています。 1月25日 3年生と4年生
写真上は3年生
朝の学習 漢字ドリルを終えた人から提出に行っています。 下は4年生 誉め言葉のシャワーです。 褒めてもらう人が前で座っています。 その人の良いところを順番に伝えています。 1月25日 2年生と6年生
雪遊びに運動場へ移動するところです。
2年生の後に6年生が続きました。 1月25日 1年生と5年生
今朝は雪が積もっていました。
滑りやすいところ(特に下足箱のある入口の手前のステップや運動場へ降りる階段)に気をつけて、歩いて運動場まで移動していました。 運動場では元気に走り回っていました。 1月24日 6年生
外国語
なりたい職業とその言い方を学んでいます。 理科 力の働きについて さまざまな道具の「力点」について発表しています。 写真は、力点が真ん中にある道具を探しているところです。 1月23日 2年生
朝の会のひとコマ
連続して片足ずつ跳ぶ跳び方を実演してくれています。 上手に跳んでくれました。 下は音楽の授業 スマイル マジック を歌っていました。 1月23日 1年生
上の写真は朝の放送集会でのお話しの復習をしていました。
「周りの人の良いところを見つけてその人に伝えましょう」というお話でした。 下は、これからテストが始まるところです。 1年生とこどもサポーターのみなさん
1月19日の掃除の時間の様子です。
こどもたちは「枯葉がこんなにたくさん!」「なんかたのしいなあ」と子どもサポーターの方に話しなが取り組んでいました。 ごみ袋に枯葉を入れるとき、様子を察して自分で進んで袋の縁をひろげてくれる児童もいました。 しっかり褒めていただきました。 こどもサポーターのみなさん、ありがとうございます。 1月20日 5年生
図画工作
色彩の構成に取り組んでいます。 心にあるイメージを黙々と表現する姿には とてもリラックスした印象を受けました。 1月20日 2年生
昔遊び
独楽回しをしています。 ひもの巻き加減が難しそうでした。 また、独楽を送り出すときの角度も、水平に振り出す感覚に、なかなか慣れない様子でした。それでも何度も挑戦していました。 自分の力で回すことができたといえる瞬間には、大きな喜びが待っています。 1月20日 6年生
算数
ヒストグラムの学習です。 データを整理して、視覚的に捉え、分析します。 1月20日 3年生
理科
音の性質について音を鳴らしたトライアングルを触ることによって、振動であることを体感します。 1月20日 4年生
リレー創作
3〜4人で物語の脚本を作ります。 15分ほど書いて隣の人に引き継いで書いてもらいます。 受け取った人はそれまで書かれた内容を読みとってその世界のイメージを引き継ぎ、自分の発想で続きを書き綴ります。最後に受け取った人はしっかり結末を書きます。 書き上げたら班の中でブラッシュアップしていきます。 みなさん積極的に書き進めていました。 1月19日 4年生
2時限目の授業が終わって、中休みです。
みんなで音楽の教科書をもってぞろぞろと移動していきます。 聞くと、「合奏の練習にいくの」とのこと。 1月19日 5年生
個々人の課題に沿った縄跳びの練習をしていました。
子どもたちには、「できるようになりたい」という強い意志を感じます。 その気持ちを、さりげなく後押しできたらいいなと思っています。 1月19日 6年生
図工
オルゴールの箱を木彫により飾ります。 次第に彫刻刀に慣れていきます。 みなさんがんばっています。 1月19日 1年生
「右」という漢字を学習しました。
右と左の感覚を具体的に指をさして確認しています。 下は「ひだりはどっち?」の時の様子です。 1月19日 2年生
体育
さまざまな動きが自在にできる身体を作るために、 意図的に日常とは違う動きもします。 写真は後ろ向きに移動しているところです。 |
枚方市立西長尾小学校
〒573-0162 住所:大阪府枚方市長尾西町2-45-1 TEL:050-7102-9176 FAX:072-850-8400 |