最新更新日:2024/11/22 | |
本日:1
昨日:39 総数:76764 |
7月8日 2年生
日直が朝の会を進めています。
係からの連絡では、みんな遊びの内容について説明してくれていました。 ハンカチ落としをやるようです。 7月8日 3年生
朝休みの時間、
一人の児童に呼び止められました。 返事をして近づいていくと、 「今日、初めて一輪車に手を放して乗ることができた!」 と教えてくれました。 一輪車を漕ぎ去っていく後ろ姿に、自信を感じました。 7月8日 6年生
おはなしキューピッドさんの読み聞かせです。
今学期最後です。 今日もありがとうございます。 7月8日 1年生
授業のはじまりのあいさつです。
下の写真が元気に声を出しているあいさつの瞬間です。 背中に力が感じられます。 7月7日 登校班指導
7月7日(昨日)の朝は登校班指導でした。
すっきりとした晴れです。 日差しが日陰と日なたのコントラストをつくっていました。 7月7日 1年生
『おおきなかぶ』
の読み聞かせをしています。 お話しを覚えている児童もいて、先生の朗読にかさねるように「うんとこしょ、どっこいしょ」と言っています。 その物語の世界に入っているようすでした。 7月7日 5年生
外国語
自分の理想の時間割をつくって紹介します。 まず最初は、日本語で作ります。 内容には、その理由も含める意識をもって表現を考えます。 I have 〜,〜,〜 and 〜 on 曜日. と表現していきます。 写真は、それぞれが考えているところです。 7月7日 4年生
国語
商品の広告について、その表現について考えます。 電子体温計を題材に、自分なりの表現で広告をつくります。 ロイロノートを活用しています。 7月7日 6年生
教育実習生によるあいさつの様子です。
養護教諭の免許取得のための実習です。 誠実さのこもったあいさつに、 子どもたちからも、心のこもった拍手が返されていました。 7月7日 2年生
図工
紙ねんどで作った風鈴の、仕上げにとりかかります。 キラキラサラサラと音の出る金具の付け方を聞いています。 思わず耳を傾けてしまうような、 とても軽くて透き通るような音がします。 7月7日 3年生
音楽
リコーダーの学習です。 換気や飛沫防止ガード等、感染予防対策の上、取り組んでいます。 高いドの音や、ソの音の指使いを確認していました。 7月6日 3年生
今日は授業の様子が撮れませんでした。
下校後の3年生の廊下です。 自分の荷物は自分のフックにしっかり掛けています。 できるようになったことや、がんばっていること、楽しかったことなど、 休み時間に通りかかると、いつもいろんなお話を聞かせてくれます。 7月6日 2年生
ミニトマトの実がどんどん生っています。
7月6日 5年生
国語
二つの新聞記事を比べています。 筆者の意図を考えます。 算数 勇気を出して意見を発表してくれた人のおかげで、みんなが勇気を出すことができました。その瞬間です。 素敵な光景でした。 担任の先生が、思わず拍手をしています。 7月6日 6年生
道徳
『土石流の中で救われた命』 互いに助け合いながら私たちの生活が成り立っていることについて考えます。 『みんないっしょだよ』 30年以上ユニセフ親善大使をされている黒柳徹子さんの思いを知り、考えを深めていきます。 7月6日 4年生
始業前に係りの人たちがみんなの意見を取りまとめて、今日の音楽のリクエストを考えています。
下は算数です。 もとになる数の何倍になるのかを考えて、少数の表現を理解します。 7月6日 1年生
朝から6年生が1年生の指導のお手伝いをしています。
宿題の点検や授業の準備だけでなく、お話しを聞いてもらうなどもしています。 7月5日 5年生
理科
台風の影響について考えています。 下は社会です。 作物の栽培と気候の影響について学んでいます。 7月5日 4年生
算数
3.45は、どんな数かを説明しています。 子どもたちが自分の考えを表現しています。 7月5日 2年生
国語
『サツマイモのそだて方』 説明されていることに注目しながら 文章の表現の良さに気づいていきます。 下は、ICTサポーターの方の支援を受けながら タイピングの学習です。 |
枚方市立西長尾小学校
〒573-0162 住所:大阪府枚方市長尾西町2-45-1 TEL:050-7102-9176 FAX:072-850-8400 |