最新更新日:2024/11/25
本日:count up70
昨日:153
総数:123031
学校教育目標『すべての生徒に、自分と社会を結びつけて考え、行動できる力を育成する』

12月2日(金) 2年Learning by Giving

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5,6時間目、寄付を通して社会貢献と自分をつなげる2年生の総合的な学習の取組みです。
各班、各クラスでの話し合いで絞り込んだ団体の中から、最終的に中宮中が寄付先として選ぶ団体を決めるためのプレゼンテーションの時間を持ちました。来ていただいた団体は「日本アニマルトラスト」・「Japan Rescue」・「Homedoor」の3つ、それにオンライン参加の「スキマサポートセンター」を加えて4つの団体の代表の方からのプレゼンテーションのあと、それぞれに直接質問に答えていただく時間ももちました。
NPOなどの団体の方が取り組んでおられる活動の大切さと同時に、資金面の厳しい中で熱意をもって取り組んでおられる人たちの姿との出会いから、生き方についても学ぶ時間が持てました。
これから、全クラスで団体についての評価を話し合い、寄付先団体を決定します。

今後の枚方市の支援教育に係る保護者向けQA(追記版)を掲載しました。

 10月17日から11月5日の間実施された「今後の枚方市の支援教育に係る保護者説明会」において、保護者の皆さまからのご質問に対して、枚方市教育委員会がご説明させていただいた内容、「今後の枚方市の支援教育について保護者向けQA」(追記版)を、本校の配布文書に掲載しました。

11月18日(金) 中宮小学校の授業を参観しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5時間目終了後、中学校の先生がみんなで中宮小学校の授業を参観しました。
中宮中学校区の3つの小学校と中宮中の小中一貫教育の取組みで、年に一回、お互いの授業の様子を参観し合い、授業づくりや子どもたちの9年間の学びについて話し合う時間を持ちました。
 中宮小学校の子どもたちが元気に学ぶ姿を参観したあと、各教室で校区の先生たちが「言語活動を通した子どものつながり」をテーマに授業づくりの工夫や、9年間を見通した学び、小中のつながりなどついて話し合いました。
校区小中学校の先生が集まって話し合えたのは実に3年ぶり、中宮の子どもたちの学びを育むため、なごやかで、熱い話し合いの時間となりました。
今年の校区一貫教育では、1月に6年生のクラブ見学をオンラインで行います。

11月17日(木) がん教育の講演会

画像1 画像1
3年生が6時間目に「がん教育」学習の講演会を実施しました。
 高槻市にある愛仁会高槻病院の呼吸器内科の副院長で呼吸器内科医師の船田泰弘先生から、「がんといのちの話〜医師が伝えるがんといのち〜」と題して、学ぶ時間を持ちました。
 「がん」は、日本人の死因の第一位で、現在では年間30万人以上が「がん」で亡くなっています。生涯に「がん」にかかる可能性は男性の2人に1人、女性でも3人に1人と推測されています。でも、みんなが聞いたことはあって、「こわい病気」だと思っていますが、実際にどんな病気なのかを知る機会は、これまではほとんどありませんでした。
 どんな病気?原因は?予防するためには?正しい治療法は?水泳の池江選手のエピソードなど、「がん」に関するさまざまなことを専門的な内容もまじえながらのお話していただき、「正しく知る」、「正しく予防する」「正しく向き合う」ことの大切さを学んだ時間でした。

11月16日(水) 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目3年生の社会科の授業の様子です。
公民分野の司法制度の学習で「昔話法廷」の課題に取組んでいました。
おなじみの「アリとキリギリス」のストーリーに登場するアリは、有罪か無罪かについて考える授業です。一人ひとりが自分の意見と根拠を持ったうえでのグループ学習、ここでめざすのは「多数決」ではなく、討論したうえでの「全員一致」です。熱い話し合いを通じて、裁判制度を身近に感じ、考える「市民意識」の芽生えを感じる時間でした。

11月16日(水) 3年生保護者説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
午後4時から体育館で3年生保護者説明会を開催したところ、60名の保護者の方にご出席いただきました。校長あいさつのあと、3年担当の教員から生徒たちのようすの報告、そして進路指導主事から学校の取組みのスケジュールと内容、今年度の入試制度などを説明させていただきました。
 いよいよ、本格的に卒業後の進路の決定そして実現への取組みがはじまります。
 3年生のみなさん、先生たちもみんなであなたを応援します。力を合わせて、希望する進路を実現しましょう。

11月12日(土) 中宮サタデーフェスタが開催されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年連続で中止になっていた中宮中学校区「中宮サタデーフェスタ」が、開催されました。中宮中学校区の子どもたちが安心して楽しめるふれあいの場を作ろうと例年、中宮中学校区地域教育協議会と中宮中学校PTAの方々が共催で、開いてこられた「地域のお祭り」が、このサタデーフェスタです。
 今年はコロナ感染防止のために飲食ではなく、小さな子どもも楽しめる「遊び」中心の模擬店が9つもそろい、にぎわっていました。また、体育館でおこなわれた中宮中吹奏楽部の発表には、100人以上の人たちが演奏に耳を傾け、温かな拍手を贈っていました。
 地域から、たくさんの小学生や中学生はもちろん、小さな子ども連れのご家族や卒業生までたくさんの人たちが参加し、秋晴れの好天のもと楽しいひと時を過ごしました。

11月11日(金) 「性の多様性」について学びました。

元中学校・高等学校養護教諭の井上鈴佳さんを、お招きしてお話を聞き、学ぶ、人権学習の時間を、学年ごとに持ちました。井上さんは「あなたの身近にもいるLBGTQ+ 〜男女やLBGTQだけじゃない!性のあり方は十人十色」と題して、自分自身の体験してきたことや、今感じていることなどをお話してくださいました。また、生徒たちからのたくさんの質問にも、明るくていねいに答えていただき、学びをひろげ、深めることができました。LBBTQ+に関わる日本の現状に触れるお話から、「もし、友だちがカミングアウトしてくれたら?」といったことまで、とても幅広いお話から、一人一人がこれからの自分の生き方について考える手掛かりとエネルギーをいただいた時間でした。
 井上さんは、休憩時間や放課後にも多くの生徒たちの質問や相談に応じてくださいました。本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

りっぱな菊をいただきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
秋本番となり、朝夕は肌寒い季節となりましたが、この季節のシンボルともいえる菊の花をいただきました。中宮中の菊づくりをここ数年ご指導いただいてきた片山さんが、育てたもので、中宮中の生徒さんたちへの贈り物としていただきました。
りっぱな菊が学校正面玄関で、登校する生徒たちや、来校される方々をお迎えしています。

11月8日(火) 3年ぶりの授業参観です。

5時間目は、全クラス「特別の教科 道徳」の授業を、6時間目はそれぞれ教科の授業を参観していただきました。各学年50名以上、全部で150名を超えるたくさんの保護者の方に来校していただき、廊下からの参観となった教室もありましたが、どの教室でも生徒たちがいつも以上に張り切って学ぶ姿がありました。やはり、自分たちの頑張っているところを見てもらえるのは、いくつになってもうれしかったようです。
 お忙しい中、参観にお越しいただき、ありがとうございました。これからも連携、ご支援をお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(日) ラグビー部が近畿大会に出場しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
大阪府予選を勝ち抜いた中宮中ラグビー部が、第71回近畿中学校総合体育大会に出場しました。奈良県天理市の親里競技場で13時キックオフの一回戦の相手は京都府代表の京都市立洛南中学校でした。
中宮中は日ごろ鍛えてきた連携プレーで、何度も相手ゴールに迫り、相手の堅い守りを破って、1トライ1ゴールを挙げましたが、結果7対22で敗退してしまいました。残念な結果ではありましたが、全力でプレーする選手とそれを力いっぱい応援するラグビー部員たちのパワーとチームの絆が、さらに強くなったと感じさせてくれる熱い一戦でした。
早朝に学校を出発する選手たちの心に届けようと、学校正面玄関に横断幕をあげてくださったPTA会長はじめ保護者のみなさま、そして遠くの会場まで、応援に駆けつけてくださった保護者、家族のみなさま、ご声援本当にありがとうございました。

10月26日(水) 3年生の性教育講演会

画像1 画像1
6時間目、3年生は体育館で学年全員がいっしょに、天の川 レディース クリニックの医師 山下衣里子先生から「思春期に何が起きる?何に注意したらいい?」と題して「性」に関わる学びの時間を持ちました。
「性教育」とは「心が生きるためのお話」とのお話から、思春期に起きる男女の体の変化や性欲との向き合い方について。さらには性交渉と妊娠や性感染症についても、確かなデータや具体的なエピソードを交えた山下先生のお話に、3年生は最後まで集中して真剣に聞き入っていました。
「人は、一人では生きていけない。自立に向けて自分と相手の心と身体を大事にするべし!」などの「人生設計の極意」とともに、将来に向けて「夢の優先順位を大切にすること」というメッセージもくださった山下先生との出会いから、3年生たちも学んだこと、考えたことがたくさんあったようです。

画像2 画像2

10月24日(月) 2年生 総合的な学習はNPOについて学んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
「寄付について考える」をテーマに社会とつながる総合的な学習の取組みとして、6時間目の2年生は、日本ファンドレイジング協会から大石さんと、久保田さんのお二人に来ていただいての学びの時間でした。
体育館のフロアに広がってみんなで取り組んだのは、「あなたならどのNPOに寄付をしますか?」という課題です。 インターネットを使って、たくさんあるNPO法人の中から、「もし、寄付をするとしたらどのNPOにするか?」、そして「寄付するNPOを選ぶポイントは何か」という課題にジャムボードを使って、みんなで取組み交流しました。
ネット上の情報を「比較する力」「選択する力」は、これから絶対に必要な力、そして情報を発信する力へのステップにもなる大切な力です。
次は、今日の学びを生かして、「自分が選ぶNPO」を考えます。

10月24日(月) 1年生 性教育「10代のみなさんに伝えたい性のはなし」

画像1 画像1
5時間目、1年生がNPO法人HIKIDASHIの保健師、「生」教育アドバイザー大石真那さんを講師にお招きして性教育の学習をしました。思春期になって自分の身体のことへの疑問や不安、周りに人に対する「性的な関心」が出てくるこの時期に、正しい知識を持つための学びです。
性に関するいろいろなお話をつうじて、体にも心にも、人によって違いがあることを知りました。性に関しても違いを正しく理解し、尊重しあうことが、自分自身も相手も大切にすることの第一歩ということをしっかり学べた時間でした。


11月分 学校諸費の振替について

11月分の振替日は11月1日(火)となっております。

振替前日までに枚方信用金庫、貴指定口座への入金をお願いします。

1年生 4,240円
2年生 3,240円
3年生 2,240円

※PTA会費は兄弟姉妹がおられる場合は上級生からの徴収となります。

10月20日(木) 第52回 中宮中学校体育祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さわやかな秋晴れのもと、体育祭を開催いたしました。
「3学年いっしょに体育祭をして、学校全体の団結を高めたい」という生徒会からの要望を実現しつつ、新型コロナウイルス感染症の感染防止をするために、実施種目を絞り込むことになった今年の体育祭は、種目が少ない分、生徒たちの思いがぎゅっと詰まった密度の高いものとなりました。
 クラス対抗の学年全員リレーは、体育の時間や昼休みにも練習を重ねてきた成果を発揮する時、みんな100%どころか200%?の全力疾走の熱い競走が繰り広げられました。
 続くは、玉入れ・綱引き・ブロック対抗リレーの団対抗3種目です。
 学校全体の団結力を高めたいと気持ちがこもった団長はじめ3年生からの呼びかけと、それに答える各団の掛け声が、グランドに何度も響きわたり、こちらも白熱した競技の連続でした。
 得点、順位発表で優勝、準優勝の団と同じかそれ以上の拍手が他の二つの団にも贈られた閉会式。確かに、学校全体の団結力が、大きく進んだと感じる体育祭の一日でした。

10月18日(火) ブロック対抗リレーの練習です。

画像1 画像1
昼休みのグランドでは、ブロック対抗リレーのバトン受け渡しの練習が行われていました。各クラスの代表によるブロック対抗リレーは、今回の体育祭のラストを飾る競技です。
グランドに出てきた選手たちは走順を再確認し、バトンパスの練習に取組んでいました。少ない練習時間ですが、明後日に迫った体育祭の本番に向けて気持ちの準備も整ってきたたようです。本番の競技が楽しみです。
 体育祭のプログラム
  1.開会式(9時30分から)
  2.全員リレー(クラス対抗) 1年 2年 3年の順
  3.玉入れ(団対抗)
  4.綱引き(団対抗)
  5.ブロック対抗リレー(団対抗)
  6.閉会式
  
 当日の受付は9時15分開始です。保護者の方は9時10分まで入校できません。

10月12日(水) 2年生の総合的な学習

画像1 画像1
2年生、2学期の総合的な学習は「NPOへの寄付を通して、社会貢献と自分をつなげる」をテーマに学びます。今日は、日本ファンドレイジング協会のサポートを受けて同じテーマに取り組む福岡女子商業高校3年生と、ぐんま国際アカデミーの中学1年生とをオンラインで結んで合同の開講式が開かれました。
 「人の役に立ちたい」や「地域や社会をよくするために何をすべきか考えたことがある」そんな中宮中生にとって、具体的にどんな行動ができるのか。いろいろな立場、考えと出会って、寄付をするだけでなく、寄付を集めて社会に働きかけ、行動することをイメージできる学びをめざしていきます。

10月11日(火)早朝の正門前で

画像1 画像1 画像2 画像2
 次期生徒会本部役員の選挙運動が始まりました。
 今回は、会長・副会長と1、2年の執行委員は対立候補があり、各専門員会の委員長は信任投票となります。いずれもこれからの中宮中学校のリーダーを担おうという意欲あふれる人たちがそろった生徒会役員選挙です。今朝の正門前には立候補者さんたちの元気なあいさつが響き渡っていました。
選ぶあなたの一票が、これからの中宮中学校をつくります。元気なあいさつと、確かな一票でこたえましょう。

10月7日(金) 今日の授業から

5時間目の1年生3組の国語です。
学習班を生かした協働学習で、生徒たちがお互い学び合う場面が増えてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
枚方市立中宮中学校
〒573-0007
住所:大阪府枚方市堂山1-2-6
TEL:050-7102-9210
FAX:072-848-8288