最新更新日:2024/11/15 | |
本日:31
昨日:57 総数:76305 |
6月14日 3年生
社会科
枚方の地理について、その特徴をつかむために土地の状況などを色分けしています。 下は自主学習ノートのより良い使い方について、確認しているところです。 6月14日 2年生
日直が朝のあいさつをしています。
下は国語の授業です。 作品の読みをもとに工夫して自分の役を演じます。 その練習をするところです。 6月14日 6年生と1年生
朝の学習の時間
6年生が手を挙げた1年生のところに歩み寄って、学習の準備のお手伝いや、学習の補助もしています。 6月13日 校内風景
登校時の様子
登校するのに最後は坂道を上ります。 正門を通った後、水分補給のために玄関前で一息入れて教室へ向かう人もいます。 植木鉢を運んでいるのは1年生。 3枚目は国語の授業の様子。 その下は、朝、お手伝いに来てくれた6年生にお礼を伝えているところです。 一番下は3年生のプール。準備体操です。背景の鉄塔も体操しているように見えました。 6月13日 1年生
午後の様子です。
国語 前にいる児童が一文ずつ先導して、全員で音読しています。 前の児童が大きく元気で、はっきりとした声で読んでくれたので、 そのお手本をまねるように子どもたちは大きな声で読むことができました。 下は、おわりの会の後、猛獣狩りゲームをしているところです。 先生があげた動物の名前を聞いて、その文字数の人数でグループを作ります。 6月13日 4年生
図画工作
紙細工のモビールづくりです。 印刷されたデザインの指示通りに切ったり、山折りや谷折りしたりすることで、できあがるものです。根気と丁寧さ、図面を読み取り、完成物をイメージして取り組む想像力が鍛えられます。 下はテストの様子です。 「水のどこから」について学んだことを確認します。 6月13日 2年生
朝の学習とテストの様子です。
下はかき氷を水彩で表現した作品です。 水彩の特徴を自ら表現することで学びました。 6月13日 6年生
国語
『風切るつばさ』 第5場面です。 下は、学級をより良くするための話し合いです。 ちくちく言葉とふわふわ言葉をそれぞれ出し合って、考えています。 6月13日 5年生
朝の会です。
宿泊学習の写真の申し込みについての説明や、 近況についてのやりとりをしている様子です。 6月13日 3年生
プール開きです。
コロナ禍の影響でここ2年間実施できなかった水泳の授業。 3年生にとっては、小学校で初めてのプールです。 今日は、水泳の学習のための授業の流れや、安全に水に入るまでの準備等、丁寧に指導を受けていました。 初めてで、緊張している人もたくさんいました。 6月10日 オープンスクール
オープンスクールには、たくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。
授業等ご参観いただきました保護者の皆様、大変にありがとうございました。 6月10日 6年生
家庭科
クリーン大作戦と銘打って、家庭の中できれいにする取り組みを一人ずつレポートしていました。ロイロノートを活用していました。 体育 体操の演技の組み合わせを考え、練習しています。 6月10日 4年生
オープンスクールでの授業の様子です。
上は算数 自分でいろいろな角を描く学習です。 下は、国語の授業。 児童が代表で学習の進行役を務めています。 6月10日 3年生
今日はオープンスクールでした。
算数・理科の様子です。 6月10日 2年生
朝の会で日直からの号令がかかりました。「起立」
この後みんなで立って「おはようございます」と挨拶をしていました。 下は栽培中のミニトマトの様子を撮影した写真を見ながら、観察をまとめていくところです。 6月10日 5年生
朝の会です。
朝のスピーチ ゆで卵をつくったときのエピソードを伝えてくれています。 質問で、作ったときの様子が見えてきました。 下は、あいさつのシーンです。 6月10日 1年生
アサガオへの水やりです。
6年生が付き添ってくれています。 6月9日 3年生
音楽の授業です。
新しい歌のメロディを、ピアノの音で確認しています。 教材を初めてうたった場面に出会いました。 歌には、一緒に歌う人の気持ちを動かす、不思議な力があります。 6月9日 1年生
体育の授業です。
運動場では鉄棒 体育館では西長尾体操をしていました。 熱中症予防のため、 休憩・水分補給をしながら、取り組んでいます。 6月9日 2年生
算数
長さをはかる単位と定規について学習しています。 下は国語です。 『名前を見てちょうだい』 物語の世界の、人物の様子を想像しながら、自分の声や動きであらわします。 |
枚方市立西長尾小学校
〒573-0162 住所:大阪府枚方市長尾西町2-45-1 TEL:050-7102-9176 FAX:072-850-8400 |