最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:62
総数:131929
自律 探求 友愛 協調 質実 剛健 〜ともに学び、夢をもって未来を切り拓く、たくましい生徒を育てる〜

10月14日 宿舎にて

6時半〜起床、洗面、布団の片付け。

みんな協力して、
素早く行動できたので、
余裕をもって朝食の時間を迎えられそうです!

今日は宿泊学習の最終日。
昨日の反省を生かして、
行動していきます!

画像1 画像1 画像2 画像2

10月13日 宿舎にて 本日ラスト

室長が、部屋での振り返りをまとめ、
ロビーに集合して、
交流をしました。

スカイアドベンチャーで協力できた。
苦手なこともチャレンジできた。
クラスの仲が深まった。
ルールを守れた。
切り替えができていた。

と、よかった点がたくさん!

そして、明日に向けての反省としては

話を聞くときの姿勢、
話をしている人の方を向く、
自分たちで聞くときは静かにする、

ということでした。

このことを室長が、部屋のみんなに伝え、
明日の準備をして就寝です。

この学年集団で、初めての体験がたくさん。
いい疲れだと思います。

明日もまだ宿泊学習は続きます!
しっかり寝ます!

本日のブログはこれにて終わります。
画像1 画像1

10月13日 宿舎にて7

クラスレクのあとは、少しの自由時間。

各班部屋では、
早くも今日の振り返りをしたり、
こわい話をしたり…。

友だちとの絆が深まった様子が
伝わってきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月13日 宿舎にて6

3組も気配ぎり。
4組は伝言ゲーム。

どのクラスもレク係が仕切り、
話をしっかり聞き、
ルールを守って、
思いきり楽しんでいます!
画像1 画像1 画像2 画像2

10月13日 宿舎にて5

夕食後は、クラスレク!

各クラス、レク係がゲームを考え、
準備をしたものをやっています。

1組、2組は気配ぎりの様子。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月13日 宿舎にて4

係の生徒の挨拶で、
みんなでご馳走さまをしました。

そのあとも、協力して食器の片付けをし、
食事係が最後に、テーブルを拭いて消毒。

さぁ、このあとは、クラスレク!

さらに、クラスの友だちの仲を深め、
新たな発見を楽しみにー。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月13日 宿舎にて3

入浴係が、お風呂場チェック&片付けを。
食事係が、ご飯の準備のお手伝いを。

そして、全員、検温して、
食堂に入りました。

お腹を空かせていた人が多く、
おかわりをしていました。

みんなで食べるごはん、美味しいですね!
画像1 画像1

10月13日 宿舎にて2

宿舎の部屋に入り、
荷物の整理をしたら、
クラスごとに入浴タイム!

汗を流して、着替えてさっぱり。
明日、お茶を入れてもらうために、
ロビーに、水筒を出しに集まってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月13日 宿舎にて

彦根スカイアドベンチャーを出発し、
予定通り、15時10分に宿舎に到着!

代表の生徒が宿の方に、
ルールを守って、
忘れられない宿泊学習にします!

と、挨拶しました。
画像1 画像1

10月13日 彦根スカイアドベンチャー ラスト

ハイエレメント&ローエレメントを体験し、
自分や友だちの新たな一面を発見!

そして、最後にインストラクターの方から

これからもチャレンジする場面がたくさんありますが、
今日のように一歩踏み出す勇気を持ってください。

という言葉をいただきました。
うなずくみんなの姿が印象的でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月13日(木)6校時 2年生 HUG訓練の振り返り

 校外学習に向けた学年集会の後は、午前中に行われたHUG訓練の振り返りが実施されました。
 
 写真は、HUG訓練を通して気づいたことを発表している様子です。

 「みんなの意見が大切であることがわかった」「怪我をしている人をどこの部屋に入れるのか判断が難しかった」「避難所に来る人の状況が一人ひとり違っていることがわかった」「一人ひとりに応じたサポートするのが難しいと思った」など、今日の訓練から多くのことを学んだようでした。
画像1 画像1

10月13日(木)6校時 2年生 学年集会

 明日の校外学習に向けての学年集会が行われました。

 2年生は、明日、「王子動物園」と「神戸 人と防災未来センター」に行きます。

 今日は最終確認のための集会です。

 各クラスから代表の生徒が前にでて、しおりの読み合せを行いました。

 充実して校外学習になればと考えます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月13日 彦根スカイアドベンチャー9

ローエレメント。
友だちと心ひとつに協力しないと、
なかなか成功できません。

ただ遊ぶだけではなく、
要所で振り返りが行われます。

そこでの気づきと意識で、
成功へとつながります!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月13日 彦根スカイアドベンチャー8

ハイエレメント女子後半。

女子も声をかけ合って、
ゴールを目指しました。

先生たちも体験に混じり、
インストラクターばりにサポート!
画像1 画像1 画像2 画像2

10月13日 彦根アドベンチャー7

ハイエレメント女子。

先に終わった男子が、
下から女子にアドバイスする場面も!
画像1 画像1 画像2 画像2

10月13日 彦根スカイアドベンチャー6

ハイエレメント男子後半。

最後のスライダーでは、
気持ちよくて笑顔だったり、
達成感の笑顔だったり。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月13日 彦根スカイアドベンチャー5

ハイエレメントに挑戦‼︎
まずは男子から。

前後の友だち同士で声をかけあい
励ましあい、
怖さも半減!?
画像1 画像1 画像2 画像2

10月13日(木)4校時 2年2組 体育(男女)

 5対5のサッカーのミニゲームです。

 ゴールに見立てた二つのカラーコーンの間にボールを通過させると得点になります。

 写真は女子のゲームの様子です。

 とても迫力があります。

 1つのボールを全力で追いかける10人の姿からゲームを楽しんでいる様子が感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

招提中3年勉強革命!〜革命を起こすのは自分自身だ!〜

 大きな学校行事が終わり、進路に向けて全力で取り組んでいる3年生に新しい取り組みが加わります。

 毎日、放課後に学習会が開催されます。

 教員の団結力で生徒の皆さんをサポートします。

 積極的に参加して、学習効果を高めてほしいと思います。!
画像1 画像1

10月13日 彦根スカイアドベンチャー4

クラス写真 2組と3組
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/24 学年末テスト
3/1 公立特別選抜発表  安全点検日
枚方市立招提中学校
〒573-1154
住所:大阪府枚方市招提東町2-1-12
TEL:050-7102-9215
FAX:072-855-5593