最新更新日:2024/11/19 | |
本日:2
昨日:78 総数:142508 |
5月23日(月)6校時 2年生 学年集会
明後日の5月25日(水)に実施予定の2年生校外学習の説明が行われました。
宇治方面に行きます。 グループごとに散策をしたり、抹茶や団子をいただくことになります。 安全に気を配り、楽しい校外学習になることを願っています。 5月23日(月)昼休みの体育祭練習について
今日から体育祭の前日の6月6日(月)まで、昼休みの体育祭の練習が始まります。
日によって、2つの学年が使用することができます。 楽しみながら、取り組んでほしいと思います。 5月23日(月)2校時 3年3組 理科
授業の最後に課題学習が行われました。
問題に取り組む生徒の皆さんに対して、教員がていねいに机間指導を行っています。 教員は、リモート授業を行っている生徒にも画面越しに声をかけていました。 一人ひとりに対して、きめ細やかな対応が行われています。 5月23日(月)2校時 3年1組 数学
数学的な考え方がていねいに説明されています。
77×83を(80-3)(80+3)=6400-9にすることで、計算がシンプルになります。 教員がヒントを出す中で、生徒の皆さんが答えにたどり着くことができました。 その時、「オー」という声が聞こえました。 自分で考えて答えを出せた時の達成感は学習の楽しみを実感させてくれます。 5月23日(月)2校時 3年2組 国語
一番上の写真は、静かに朗読を聴く様子です。教材の朗読は、臨場感があります。
その後、班で話し合いに取り組み、発表が行われました。 班の代表の発表者が立った姿勢で発表を行い、発表後、座ります。 しっかり聞いて、考えて、話し合って、発表するなど、多くの活動を見ることができました。 5月23日(月)体育祭エピソード
各学年の教室前の廊下に「体育祭エピソード」の箱が設置されました。
6月7日(火)に実施予定の体育祭の取り組みについてのクラスのエピソードなどを書いて箱の中に入れます。 体育祭当日の競技の間などに紹介されます。 当日は、競技に参加しながら、今まで取り組んできたことを思い起こすことができそうです。 たくさんのエピソードを期待したいと思います。 5月23日(月)教育実習 開始
今日から教育実習が始まりました。
社会、数学、養護教諭の3人の方が来られました。 期間は、6月5日(金)までの3週間です。 教育実習を通して、教育実習生だけでなく、生徒の皆さんや教員にとっても大きな学びが得られればと考えます。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 5月20日(金)6校時 1年1組 理科
種子植物について学んでいます。
積極的に手をあげて、発言する生徒の皆さんの様子が見られます。 たくさんの画像などを活用して、植物の様子を細かく見ることができます。 ICT機器を活用しながら、話を聞いて、質問し、ノートに書くなど、多くの方法で興味委づけが行われていました。 植物の世界を楽しんでほしいと思います。 5月20日(金)6校時 2年3組 国語
清少納言の「枕草子」について学んでいます。
動画を活用し、当時の生活の様子やエピソードなどを交えながら、古典の世界を体感しました。 学習には、想像する楽しさがあります。学んだことから、自分の世界がさらに広がればと思います。 生徒の皆さんは、食い入るように動画を見ていました。 5月20日(金)4校時 支援学級
「あなたならどうする」をテーマにグループ交流を行います。
日常生活の中で起きることに対して、自分ならどうするのかを話し合います。 グループごとにミニホワイトボードが渡され、話し合ったことをメモします。 教員からのていねいな説明の後、じっくりと話し合う時間をもつことができました。 5月20日(金)3校時 3年生 体育祭練習
全員リレーの練習です。
3年生にとっては、最後の全員リレーになります。 各クラスとも走順やバトンパスなどに工夫を凝らしています。 生徒の皆さんだけでなく、教員も気合が入っているようです。 最上級生としてのパフォーマンスの発揮を期待します。 5月20日(金)1校時 生徒集会(放送)2校長講話 皆さん、おはようございます。新学期がスタートして約月が1か月半が経ちました。間にひと息つけるゴールデンウイークもあり、すでに新しい生活にも慣れて充実した日々を送っていることと思います。 新型コロナウィルス感染症については、引き続き、心配される状況が続いていますが、まずは、日々の生活の中で安全を第一に自分ができることに全力をそそいでほしいと思います。 今日も生徒会役員の皆さんが校門前で「おはようございます」の声をかけてくれていました。生徒会役員の皆さんのいる朝は、いつも以上に元気がもらえます。また、先日、招提小学校の校長先生が、招提中の生徒の皆さんが招提小の校門前を通る時に、元気よくあいさつをしてくれると、感心されていました。招提中のあいさつの輪が地域などにも広がっていることがわかり、うれしく思いました。これからも元気なあいさつで、気持ちのいい朝のスタートをきってほしいと思います。 さて、水曜日に行われた「生徒総会」は、事前にクラスや生徒議会などで、活発な意見交換が行われ、生徒の皆さんが協力してつくりあげた、すばらしい「生徒総会」となりました。会議室と各教室とで、リモート機能をつかって、やり取りが行われ、発表する人と聞く人がお互いを尊重して、しっかりとした姿勢で進行していたことに、心から、うれしく思いました。 特に生徒会本部役員の皆さんが学校全体を引っ張ってくれ、頼もしさを感じました。これからも生徒の皆さんの積極的な働きかけで、招提中学校に活気をもたらしてください。 さて、これからの活動ですが、 1年生は、クラブの仮入部が終わり、正式な部員としての活動が始まっています。練習に疲れて家に帰ったら、すぐに寝てしまうこともあるかもしれませんが、しっかりと食事をとって、ねばり強く、取り組んでください。しばらく続けると自分でも体力や根気がついたと感じることができると思います。 また、5月25日(水)には、学年のレクレーション大会が行われるそうです。当日は、2.3年生が校外に出て、1年生だけになりますが、伸び伸びと取り組んで、学年の和を築いてほしいと思います。 2年生は、5月25日(水)に行われる京都の宇治の校外学習に向けて取り組みが進んでいます。当日はグループごとに、いろんなチェックポイント場所を訪れたり、抹茶や団子などを楽しむことができます。計画をしっかり練って、充実した活動になることを期待しています。 3年生は、5月25日(水)から、いよいよ信州方面に修学旅行に行きます。修学旅行に向けて、いろんな取り組みが進んでいると聞いています。私も一緒に行きますが、一生、心の中に残る思い出をつくってほしいと思います。旅行中は、クラスや学年で長い時間、一緒に過ごすことになります。修学旅行を通してさらに仲良くなってほしいと思います。 学校全体としては、6月7日(火)に予定されています「体育祭」についても準備が進んでいます。 体育祭の係会も行われ、一人ひとりの生徒の皆さんが、それぞれに役割を担い、みんなの手で作り上げる体育祭になることが楽しみです。 また、クラブ活動にも力を入れて、取り組んでいます。クラブ活動の活躍などについて、顧問の先生から、メッセージをいただきましたので、紹介します。 軟式野球部:枚方1位を目指して、練習に取り組んでいます。学校生活もきちんと行うように力を入れていきます。 女子バレーボール部:バレーボールを通して、厳しさも喜びも体験し、人として成長してくれることを願っています。 サッカー部:北河内春季大会でベスト16に入りました。6月からは、大阪、近畿につながる予選が始まるので、それに向けて頑張ります。 バドミントン部:大阪大会の予選となる北河内大会に出場し、シングルスの2名とダブルスの1ペアが大阪大会に出場することが決まりました。 男子ソフトテニス部:少しずつ上達してきた部員が増えてきました。1年生二人を迎え、試合に勝てるように頑張っています。 女子ソフトテニス部:枚方予選を5ペアが勝ち抜きました。その5ペアで北河内大会に出場し、大阪大会を目指します。団体戦は北河内の1位を目指しています。 卓球部:3年生の引退試合が近づいています。そのうち、枚方大会は、修学旅行の1週間後に迫っています。この大会に向けて、頑張っています。 女子ソフトボール部:北河内大会などでは、熱戦を繰り広げました。今は、夏の大会に向けて、他の学校との合同練習に力を入れています。 男子バスケットボール部:6月12日(日)に行われる枚方大会に向けて、頑張って練習しています。枚方大会としては、最後の大会になります。 美術部:昨年に引き続き、1学期の終わりごろに、校内での展示会を予定しています。今、その展示会に向けて、作品づくりを行っています。楽しみにしていてください。 軽音楽部:5月14日(土)のライブに来たいただき、ありがとうございました。夏にまた、ライブを企画していますので、ぜひ見に来てください。 華道部:母の日の取り組みとして、花のアレンジをしました。職員室前に写真を掲示しているので、ぜひ、見てください。 このように、各クラブとも、目標を持って、日々、有意義に練習に取り組んでいます。 クラブ活動では、自分やチームなどの努力の結果が実感できたり、部員との絆が深まるなど、少しでも楽しみが実感できることで、練習へのモチベーションが上がります。これは、クラブ活動だけでなく、私たちが生活する中の全てのことに当てはまります。生活の中に小さなことでも自分が成長したことを見つけ出し、モチベーションを上げて、活動してほしいと思います。 これからも日々の活動を充実させ、活気のある招提中学校をつくるために、生徒の皆さんのいろんな場での活躍を期待しています。 3生徒指導主事講話(抜粋) ◎よくできていること。 ・新年度が始まり、特に大きな事故やケガ等もなく、良いスタートが切れました。 ・朝ほとんどの人が8時25分までに正門を通過できています。 ・あいさつについても登下校の際に大きな声で返してくれる人が多くいます。 ・授業に関しても、きちんと授業に集中して受けることができています。 ◎これから気をつけてほしいこと ・水分補給をしっかりして熱中症にならないように備えましょう。 ・マスク着用や手洗いを行い、蜜を避けるなどして、コロナ対策をしっかりするようにしましょう。 ・学校生活で何か困ったことがあれば担任の先生や家族の人に相談するようにしてください。 5月20日(金)生徒会本部役員による朝のあいさつ
生徒集会の行われる朝は、生徒会本部役員の皆さんが校門前で、登校してきた生徒の皆さんに「おはようございます。」の声をかけ、生徒集会があることが伝えられます。
今日は、いつも以上に校門前にあいさつの声が飛び交いました。 週末の金曜日を有意義に過ごそうという気持ちにさせてくれます。 5月20日(金)テントの増設
昨日、熱中症対策の一つとして、グランドに2か所、テントを設置したことをご紹介しました。
その後、グランドの奥にも設置し、合計3か所にテントを置きました。 活動中に近くのテントを使って、身体を休めてほしいと思います。 水分補給や、休憩時間の確保などとともに、生徒の皆さんには、熱中症対策に気を配ってほしいと考えています。 5月19日(木)6校時 2年2組 数学
「連立方程式とその解について知る」が授業の目標です。
教員は、課題を示してから、ていねいに机間指導を行っています。一人ひとりがどのように取り組んでいるのかをしっかりと見て、個々に応じた声かけを行っています。 個別指導で見つけた共通の課題などは、すぐに全体に示すなど、課題の共有も図っています。 生徒の皆さんからも、ねばり強く、じっくりと課題に向き合う様子が見られました。 5月19日(木)6校時 3年3組 英語(少人数)
英文のつくり方を学んでいます。
主語、動詞、過去分詞などの組み合せで、文章を考えています。 一つの形から多くのパターンを経験することで、英文が身体の中に入っていきそうです。 生徒の皆さんは、英文を見る、読むなど、何度も反復していました。 すぐに英文が出てくるまで、ねばり強く取り組んでほしいと思います。 5月19日(木)6校時 1年2組 技術・家庭科
図の書き方について学んでいます。
立体のものを平面の図として表現するには、一定の技術やルールなどが必要です。 教員は、「日本工業規格(JIS)」を基準にして、長さや重さなどの単位を合わせることの大切さを伝えていました。 教員からの問いかけに対して、生徒の皆さんからも、センチ、インチ、ヤードなど、たくさんの単位が積極的に発言されていました。 しっかりと意見を出すことで、納得して、図の書き方に取り組むことができそうです。 5月19日(木)2年生 数学 小テスト対策
教室棟4階の2年生の教室前の廊下に数学の学習課題が置かれています。
自由に持ち帰って、学校や家庭で学習することができます。 目の前に小さな目標があると、それに向けて具体的に取り組みを進めることができます。 日頃から自分なりに小さな目標を設定して、一つひとつクリアしていくことが、学習効果を高めてくれるのかもしれません。 身につけてほしい習慣です。 5月19日(木)5校時 2年1組 体育(男女)
ハードル走の授業では、iPadが積極的に活用されています。
1台のハードルをとび越すことにポイントを絞って、iPadで撮影して、何度も見返しています。 すぐに見て、課題を見つけて、動きを修正します。 周りの生徒の皆さんからのアドバイスもあり、広い視点で自分の動きを振り返ることができます。 何度もハードルをとび越すだけでなく、じっくりと自分の動きを見返す姿が見られました。 この練習方法は、上達への近道と言えそうです。 5月19日(木)華道部 5月のお花(母の日アレンジ)
職員室前の掲示板に華道部の作品が掲示されています。
母の日に向けてつくった花のアレンジを写真に撮り、きれいに飾られています。 一つひとつの作品に個性があり、生徒の皆さんの花への想いが感じられます。 |
枚方市立招提中学校
〒573-1154 住所:大阪府枚方市招提東町2-1-12 TEL:050-7102-9215 FAX:072-855-5593 |